現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」

ここから本文です

プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」

掲載
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」

 プジョー・スポールのテクニカルディレクター、オリビエ・ジャンソニは、フランスのブランドが2台のマシンをトップ10に入賞させることができなかったにもかかわらず、まったく新しいマシンでル・マン24時間レースに臨んだのは「正しい選択」だったと主張している。

 ジャンソニはル・マンで記者団に対し、4月にイモラで開催されたWEC世界耐久選手権第2戦でデビューしたばかりの2024年仕様の9X8は、昨年サルト・サーキットでトップクラスに復帰した以前の“ウイングレス”仕様よりも、結果を出すために戦うのに有利な位置にいると考えていると語った。

史上5番目の僅差フィニッシュ/アロンソに次ぐ勝利/最年少記録、届かずetc.【ル・マン24時間決勝後Topics 1】

 プジョー9X8の2台は、優勝したフェラーリ499Pから2周遅れの11位と12位、ハイパーカークラス初年度であるランボルギーニSC63の後ろでフィニッシュした。ランボルギーニは、63号車をポイント獲得圏内の10位に送り込んだ。

 9X8の以前の『ウイングレス』バージョンは、2023年のル・マンデビューで比較的良好なパフォーマンスを発揮し、さまざまなコンディションでリードを保った。

 今回は、プジョーの両クルーが5時間目までにリードラップから脱落し、何度もセーフティカーが導入され、頻繁に天候が変化する中で先頭集団の混乱が生じたにもかかわらず、いかなる回復も果たせなかった。

 以前のバージョンの方が良かったのではないかという質問に対し、ジャンソニは次のように答えている。

「そうは思わない。いずれにせよ、このクルマを作るのは、正しい選択だった」

「まだ少し新しいので、セットアップやペース、パフォーマンス、そして根本的に旧バージョンと大きく異なるこのクルマについて学ぶことの面で、苦労した」

「それはテストデーから決まっていた。その時点で、パフォーマンスが適切なレベルに達していないことは分かっていた。そして、そこから最高のレースを提供するためにあらゆることをした」

「最もポジティブなのは信頼性だ。まったく問題がなかったのはとても良いことだ。これからはパフォーマンスの向上にもっと時間をかけ、来年はもっと強くなって戻ってくることができるだろう」

 ジャンソニはレース前に9X8が高速コーナーで苦戦していたことを明かし、レース後には、この弱点はプジョーが取り組むべき点であると繰り返した。

「ライバルに比べて、テルトル・ルージュとポルシェ・カーブでのペースが遅れてる」と彼は語った。

「そこが取り組むべき点だ。基本的には、クルマがどのように機能するかを理解することだ。ここの高速コーナーは、他の場所では体験できないものだ」

「ドライバーに自信を与えて、クルマを次のレベルのパフォーマンスに押し上げる方法も学ばなければならない」

■フラストレーションを募らせるバンドーン

 ポール・ディ・レスタ/ロイック・デュバル/ストフェル・バンドーンが乗る94号車プジョー9X8は、2台の9X8クルーの中で上位となり、ジャン-エリック・ベルニュ/ミケル・イェンセン/ニコ・ミューラーが運転を分担する姉妹車93号車よりひとつ上の順位となった。

 バンドーンは忘れたいレースを振り返り、ランボルギーニとのバトルがレース終盤の「モチベーション」になったと語り、プジョーのパフォーマンスレベルには満足できないと付け加えた。

「全体的にペースが足りなかった」とバンドーンは振り返る。

「かなり早い段階で、ドライ路面で1周遅れになり、混沌としたコンディションでも粘り強く走ったが、結局ペースがなかった」

「トップ10に戻るために戦っていたが、ピットストップで失い、再び追いつかれてしまった。それがレース中のモチベーションになったが、最終的にはもっと上位で戦いたい」

「参加するためだけにここに来たくはない。先頭で戦いたい。僕らはそれに値する。だが、現時点では少し遠いようだ」

「僕らは諦めない。今回のレースではいくつかのポジティブな面があったが、もっと頻繁に見せなければならないね」

こんな記事も読まれています

説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
F1オーストリアGP FP1:フェルスタッペンがマシンストップから復活の最速。2番手ピアストリ、角田は9番手
F1オーストリアGP FP1:フェルスタッペンがマシンストップから復活の最速。2番手ピアストリ、角田は9番手
AUTOSPORT web
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
驚速パロウが大荒れのレースを制す。ポール・トゥ・ウインで今季2勝目/インディカー第8戦ラグナ・セカ
AUTOSPORT web
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
フェラーリF1のバスール代表、ライバルに対する遅れを認めるも深刻視せず「今は誰もが改善している」
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP決勝トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
フェラーリ2台が接触。ルクレール、強引な追い越しを批判「事前の取り決めに背いた」サインツ「彼は文句が多すぎる」
フェラーリ2台が接触。ルクレール、強引な追い越しを批判「事前の取り決めに背いた」サインツ「彼は文句が多すぎる」
AUTOSPORT web
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
RBとアルピーヌ、マシン改良で別れた中位勢の明暗。スタートでノリスに感じた人間性【中野信治のF1分析/第10戦】
AUTOSPORT web
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
10年ぶりの勝利を目指すチームWRT、スパ24時間で使用するBMWのマシンカラーリングを公開
AUTOSPORT web
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
F1第11戦木曜会見:フェルスタッペンが来季の動向に言及。「F1内外」で選択肢検討のサージェントと「F1だけ」の周
AUTOSPORT web
【全ドライバー独自採点&ベスト5/F1第10戦】ドライバー力で勝ったフェルスタッペン。ガスリーのセンセーショナルな走り
【全ドライバー独自採点&ベスト5/F1第10戦】ドライバー力で勝ったフェルスタッペン。ガスリーのセンセーショナルな走り
AUTOSPORT web
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
大雨で終盤に赤旗中断。波乱のワトキンス・グレン6時間をポルシェ7号車が制し今季2勝目/IMSA第6戦
AUTOSPORT web
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
RB20の縁石問題を解決するためフェルスタッペンがイモラでテスト。旧型マシンを“参考資料”に弱点を探る
AUTOSPORT web
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
【F1第10戦無線レビュー】際どいチームメイトバトルで接触のフェラーリ勢「カルロスが閉めた」「僕の方が前だったのに」
AUTOSPORT web
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
マクラーレンF1代表、スペインGPの敗因にスタート直後の後退を挙げるも「戦略は変わらなかった」と主張
AUTOSPORT web
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
「高速のコース特性」が原因か。ルクレールとサインツがスペインGPの苦戦は上海に似ていると分析
AUTOSPORT web
角田裕毅「何かがうまく機能しておらず苦戦した」懸命な調整でも解決せず「アップデートへの期待が外れた週末」とチーム
角田裕毅「何かがうまく機能しておらず苦戦した」懸命な調整でも解決せず「アップデートへの期待が外れた週末」とチーム
AUTOSPORT web
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
周冠宇「13位は僕らの望める最善の結果。これまでよりドライブが楽で、大きな前進だ」:キック・ザウバー F1第10戦決勝
AUTOSPORT web
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
アルボン「昨年と比べるとクルマは大幅に進歩し、レースを通じて正しい選択と判断ができた」:ウイリアムズ F1第10戦決勝
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村