現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【10年ひと昔の新車】CR-Zのパワーユニットを移植したフィット ハイブリッドRSは、より上質でスポーティになった

ここから本文です

【10年ひと昔の新車】CR-Zのパワーユニットを移植したフィット ハイブリッドRSは、より上質でスポーティになった

掲載 6
【10年ひと昔の新車】CR-Zのパワーユニットを移植したフィット ハイブリッドRSは、より上質でスポーティになった

「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、ホンダ フィット ハイブリッドRSだ。

ホンダ フィット(2012年・2代目マイナーチェンジ)
デビュー以来4年半を経たフィットが、大がかりなマイチェンを受けた。外観は大きくは変わらないが、内容を充実。走り好きな人にとっては、ハイブリッドにRSが加わったことが最大のトピックだろう。まずは、試乗してみることにしよう。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

リーズナブルな価格とすることで、より多くの人にハイブリッドを楽しんでもらいたいという願いが込められたホンダ IMA。車種バリエーションも着々と増えつつあるが、その最新作となるのがフィット ハイブリッドRSだ。フィットRSのボディにCR-Zのパワートレーンを搭載。利便性の高さで根強い人気を誇るフィットと、スポーツとエコを両立したCR-Zの融合となれば、誰しもが気になることだろう。

視界の良さを優先してヒップポイントが高めに設定されたシートに腰かけても、あまりスポーティな気分は高まってこないが、エンジンを始動してみると、ちょっと野太いサウンドがコクピットに進入してくる。もともとフィット ハイブリッドは遮音に気を使っているので絶対的には静かなのだが、単なる実用車とは違うホットユニットの存在をそれとなく伝えてくる。

まずは一般道を普通に走りはじめてみると、1.5Lの排気量とモーターの組み合わせでトルクは余裕たっぷり。今回の試乗車はCVTだったが、街中の流れに乗るぐらいなら2000rpm以下でほぼ済んでしまう。高速道路では、その余裕がなおのこと嬉しい。回転を低く抑えるエコ モードを選択していても、もどかしい思いをすることなく、ゆったりとした気分でクルージングできる。

だが、コイツが真価を発揮するのはワインディングロードなどを元気に走らせたときだ。スポーツ モードを選択するとメーターが赤く光り、タコメーターの針がグンと跳ね上がる。パドルでマニュアルシフトすれば、ステップギアのように車速とエンジン回転がリニアに高まっていき、6000rpmでシフトアップ。絶対的にはオートのほうが速いが、気持ち良いのはマニュアルだ。

前後重量配分の良さはハイブリッドならでは
シャシはどっしりと安定した感覚。フィットの癖として、あまりストローク感がなく上下動がせわしないようなところは残っているのだが、しっかりと抑えが効いているのでボディが伸び上がってしまうようなことがない。とくにリアが落ち着いている感が強いのだが、重量物のバッテリーを搭載しているからだろう。前後重量配分の良さを味方につけつつ、重さで破綻方向にいかないよう気を使ってセッティングしているようだ。荒れた路面の高速コーナーでも安心して攻められるのがいい。

その反面、小さなコーナーへの進入時はあまりチャキチャキッと曲がる印象ではなく、比較的穏やかにノーズがインに入っていく。無理をしてこじっても気持ち良くはないので、早いタイミングからゆっくりとステアしていくように乗ると素直でスムーズなコーナリングをしてくれる。スポーティであることに間違いはないが、大人っぽい乗り味だ。

気になる燃費はJC08モードで22.2km/L。RSではないフィットハイブリッド(こちらは1.3L)の26.4km/Lにはかなわないが、ガソリン1.3Lの21km/Lを上回っているのだから納得。これだけ面白くしながら燃費でも上回るところにハイブリッドの恩恵を大いに感じられる。

大人っぽいスポーティ感に加え、トルクフルな特性ゆえ高速ツアラーとしても優れている。フィット ハイブリッドRSは、ロードセーリングを意味するRSというネーミングがふさわしいモデルでもあった。

ホンダ フィット ハイブリッド RS 主要諸元


●全長×全幅×全高:3915×1695×1525mm
●ホイールベース:2500mm
●車両重量:1140kg<1160kg>
●エンジン:直4 SOHC
●総排気量:1496cc
●最高出力:80kW(114ps)/6000rpm
●最大トルク:144Nm(14.7kgm/4800rpm
●モーター最高出力:10kW(14ps)/1500rpm
●モーター最大トルク:78Nm(8.0kgm)/1000rpm
●トランスミッション:6速MT<7速マニュアルモード付きCVT>
●駆動方式:横置きFF
●燃料・タンク容量:レギュラー・42L
●JC08モード燃費:20.0km/L<22.2>
●タイヤサイズ:185/55R16
●当時の車両価格(税込):196万円

[ アルバム : ホンダ フィット ハイブリッドRS(2代目) はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
都心~臨海部が「一瞬」に! 無料バイパス「築地虎ノ門トンネル」開通から1年半で反響多数「ガチ便利」「革命的」信号ゼロの劇的効果は?
くるまのニュース
タトラの新型トラック『フェニックス』、伝統のオフロード性能を継承 6月5日発表
タトラの新型トラック『フェニックス』、伝統のオフロード性能を継承 6月5日発表
レスポンス
懐かしの「デルタHFインテグラーレ」の再来!? ランチア新型「イプシロン」に高性能4WDモデル「HF」発表 2025年にラリー復帰
懐かしの「デルタHFインテグラーレ」の再来!? ランチア新型「イプシロン」に高性能4WDモデル「HF」発表 2025年にラリー復帰
VAGUE
ベスパ『GTV』に新色トラボルジェンテグレーを追加し発売
ベスパ『GTV』に新色トラボルジェンテグレーを追加し発売
レスポンス
BEVバスは海外メーカー強し! バステクフォーラムで目立つ中・韓の最新車両
BEVバスは海外メーカー強し! バステクフォーラムで目立つ中・韓の最新車両
WEB CARTOP
三菱新型「デリカ」25年登場!?  20年ぶり全面刷新で斬新デザイン採用か どんなカタチで登場する?
三菱新型「デリカ」25年登場!? 20年ぶり全面刷新で斬新デザイン採用か どんなカタチで登場する?
くるまのニュース
明日オープンの「Yamaha E-Ride Base」 施設内の様子とガイドツアー体験を解説
明日オープンの「Yamaha E-Ride Base」 施設内の様子とガイドツアー体験を解説
バイクのニュース
三菱自動車、被災地に追加で車両無償貸与…能登半島地震
三菱自動車、被災地に追加で車両無償貸与…能登半島地震
レスポンス
【買っておきたい21世紀名車】名門の輝きを実感するスペシャルMR、アルファロメオ4Cの肖像
【買っておきたい21世紀名車】名門の輝きを実感するスペシャルMR、アルファロメオ4Cの肖像
カー・アンド・ドライバー
全長4.5m! ダイハツの新型「3列シートSUV」実車登場! ゴツ顔&「5速MT」&スポーティ内装の新型「テリオス」尼で公開
全長4.5m! ダイハツの新型「3列シートSUV」実車登場! ゴツ顔&「5速MT」&スポーティ内装の新型「テリオス」尼で公開
くるまのニュース
ホンダ「ダックス125」に新たなカラーバリエーション登場! 新色“パールシャイニングブラック”で見た目も走りもさらに個性的に
ホンダ「ダックス125」に新たなカラーバリエーション登場! 新色“パールシャイニングブラック”で見た目も走りもさらに個性的に
VAGUE
スバルの「新型2ドアクーペ」に期待! 斬新ライトד空力ボディ”採用! まさかの「アルシオーネ」復活か!? 市販化待たれる「カクカククーペ」とは
スバルの「新型2ドアクーペ」に期待! 斬新ライトד空力ボディ”採用! まさかの「アルシオーネ」復活か!? 市販化待たれる「カクカククーペ」とは
くるまのニュース
[多くの人が勘違い]タイヤ交換時にやりがちなNG行為。正しい手順を解説
[多くの人が勘違い]タイヤ交換時にやりがちなNG行為。正しい手順を解説
月刊自家用車WEB
レッドブルF1、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長。少なくとも2026年まではフェルスタッペンとのコンビを継続へ
レッドブルF1、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長。少なくとも2026年まではフェルスタッペンとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
炎天下に駐車した愛車をHKSのオイルカラーでドレスアップ!? HKSからサンシェードやオイル交換記録プレートなどが新登場
炎天下に駐車した愛車をHKSのオイルカラーでドレスアップ!? HKSからサンシェードやオイル交換記録プレートなどが新登場
くるまのニュース
ホンダ「スーパーカブ110プロ」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「スーパーカブ110プロ」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
コンパクトでも中は広々! 山小屋のような雰囲気も魅力のダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
コンパクトでも中は広々! 山小屋のような雰囲気も魅力のダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
三菱4WDターボセダンは[ランエボ]だけじゃない! 爆裂V6ツインターボの最終型[ギャランVR-4]こそ至高のスポーツセダンだ!!
三菱4WDターボセダンは[ランエボ]だけじゃない! 爆裂V6ツインターボの最終型[ギャランVR-4]こそ至高のスポーツセダンだ!!
ベストカーWeb

みんなのコメント

6件
  • ******
    『スポーティになった』って、前モデルだろ?
    でもこのフィットはとても好きだった。
    息子のクルマに今でも売ってたら買いたかったな。
  • suzuki
    車検の代車でハイブリッドの方に乗ったけどよく走る。
    加速も申し分ない。15万キロ超えで流石にブッシュやハッチのウェザーストリップのヘタリ劣化で多少ガタガタいってたが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

162.5236.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2.8270.0万円

中古車を検索
フィットの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

162.5236.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

2.8270.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村