現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > プラグインハイブリッドすらももう古い? 日産がシリーズ式HVの「e-POWER」を推すのは未来を見据えた選択だった

ここから本文です

プラグインハイブリッドすらももう古い? 日産がシリーズ式HVの「e-POWER」を推すのは未来を見据えた選択だった

掲載 更新 73
プラグインハイブリッドすらももう古い? 日産がシリーズ式HVの「e-POWER」を推すのは未来を見据えた選択だった

e-POWERは電気自動車のノウハウを活かしやすい

日産自動車が、シリーズハイブリッドのe-POWERの商品を充実しているのは、電気自動車(EV)の技術を適用できるからだ。

話題沸騰の「e-POWER」のパワーでバカ売れする日産ノート&セレナに潜む弱点

クルマの未来は、EVに集約されていくと私は考える。理由は簡単だ。クルマからの排出ガスがゼロになり、モーター駆動であることにより駆動力制御がエンジンの約1/100の速さでできるため、走行安全性の向上や自動運転へ向けて優位性がある。

e-POWERに代表されるシリーズハイブリッド方式は、モーターで駆動し、エンジンは発電のみに使われる。したがって、走りに関してはEVと同じ考えで制御できる。そして発電用のエンジン制御も、充電に絞ってプログラムすればいい。充電の際には、走行状況に応じて回転数が変化するが、それでも安定的な回転管理が可能なので、多少のアクセル操作の雑さがあっても平均燃費に大きな変動が出ない利点もある。モーターとエンジンの役割分担が明確で、簡素な構成だ。すなわち信頼耐久性も優れるといえるだろう。

プラグインハイブリッド車(PHEV)は、短距離はEVとして走れるが、長距離になるとハイブリッド車(HV)走行になる。このとき、e-POWERのようなシリーズ式であれば、モーター駆動で制御していけるが、パラレル式といってモーターとエンジンを併用して走る方式だと、どちらも最適制御の兼ね合いをみはからって走らせることになるから、制御要素は複雑になる。

プラグインハイブリッドは電気自動車普及のために誕生した

パラレル式は、商品性としての良し悪しではなく、プログラムの作り込みと、モーター走行とハイブリッド走行との違いによる違和感のない制御の構築には苦労があるに違いない。PHEVも、シリーズ式ハイブリッドで成立させるなら、リチウムイオンバッテリーをHVより多く搭載し、電気が切れたらエンジンで発電すればよい。それなら、EVをつくり、これに発電用のエンジンを搭載するレンジエクステンダーでよい。

しかも、PHEVとしてリチウムイオンバッテリーを多く搭載すると、車両価格が上がる。車両価格が上がるならEVにすればよく、EVでは走行距離が不安だというのであれば、発電専用の小型エンジンを搭載したレンジエクステンダーでいいだろう。BMW i3のレンジエクステンダー車がその一例だ。

日産は、車両的にも価格的にも半端な位置づけになるPHEVより、モーター駆動を活かせるe-POWERを選ぶのが妥当だ。EV同様の走りを、より低価格で手に入れられる。また日産のEVは、すでにリーフで十分な走行距離を実現しており、ことにリーフe+を購入した人は、長距離移動でもほとんど急速充電をしないで済んでいるとの声もある。

PHEVは、じつはEV普及へ向けた過渡的な車種であり、米国のZEV規制でも、将来的に導入台数を減らしていく方向にある。PHEVかシリーズハイブリッドのe-POWERかという比較ではなく、一日も早いEVの普及がなにより望まれる。それが環境にとっても、自動運転など運転支援技術の発展、また所有から利用へというクルマ社会への転換にも、最適な選択肢になる。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

【MotoGP】マーベリック・ビニャーレス、タイヤ内圧違反で16秒加算ペナルティ。2位→14位へ降着……バニャイヤが2位、モルビデリ3位へ繰り上がり
【MotoGP】マーベリック・ビニャーレス、タイヤ内圧違反で16秒加算ペナルティ。2位→14位へ降着……バニャイヤが2位、モルビデリ3位へ繰り上がり
motorsport.com 日本版
またも失格者……ヒュルケンベルグ、スキッドブロック摩耗でF1バーレーンGPリザルトから除外。チームは非を認める
またも失格者……ヒュルケンベルグ、スキッドブロック摩耗でF1バーレーンGPリザルトから除外。チームは非を認める
motorsport.com 日本版
マルク・マルケス、ポールトゥウィンでカタール完全制覇! 小椋藍は15位ポイント獲得|MotoGPカタール決勝
マルク・マルケス、ポールトゥウィンでカタール完全制覇! 小椋藍は15位ポイント獲得|MotoGPカタール決勝
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

73件
  • 思ったほど、燃費良くないよ
  • e-POWERが、パラレル式ハイブリッドより、優れてると言いたい記事なのか???
    PHEVが中途半端なら、シリーズハイブリッドは更に中途半端。
    パラレルハイブリッドの制御が複雑って、既に実現してるじゃない。
    つまりは、日産さんにはその技術がないだけ。
    シリーズハイブリッドは、制御が簡単だから、価格が抑えられる。
    ならキックスは、何故に他社のライバルハイブリッド車と、
    比較して安い???寧ろ割高感すらないかい???矛盾してるよね。

    今現在日産ユーザーだけど、残念ながら、この記事の様な、
    自己満足的な、車づくりを日産がしてるなら潰れるかもね。
    あまり未来があるとは思えない。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?