現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【くるま問答】電気自動車なのに「鉛バッテリー」も搭載するのはなぜ。駆動用バッテリーだけではダメなの?

ここから本文です

【くるま問答】電気自動車なのに「鉛バッテリー」も搭載するのはなぜ。駆動用バッテリーだけではダメなの?

掲載 更新 8
【くるま問答】電気自動車なのに「鉛バッテリー」も搭載するのはなぜ。駆動用バッテリーだけではダメなの?

HV(ハイブリッドカー)やPHEV(プラグインハイブリッドカー)、EV(電気自動車)など大容量の駆動用バッテリーを搭載するクルマには、ガソリン車と同様に鉛バッテリーも採用されている。なぜ、わざわざ2種類のバッテリーを搭載しているのだろうか。

テスラ モデル3にも日産リーフにも鉛バッテリーはある
HVやPHEV、EVの販売台数が増え、所有していなくても一度はレンタカーやカーシェアなどで乗ったことがあるドライバーも多いだろう。これらのクルマには容量の大きいリチウムイオンやニッケル水素バッテリーが搭載されていて、その電力でモーターを駆動している。ここまでは誰もが知っているだろうが、そんな立派なバッテリーを搭載しているのに、従来のエンジン車などに使われている12Vの鉛バッテリーも一緒に搭載されていることは、所有者でなければあまり知らないだろうし、意識もしないはずだ。

【くるま問答】最近のクルマにテンパータイヤはない。パンク修理キットをどう使う? 最高速は?

じつは、最新EVのテスラ モデル3にも12Vの鉛バッテリーは搭載されている。ボンネットフードを開けると当然エンジンはなく、そこには深さのある実用的なラゲッジスペースが設けられていて、バッテリーはおろかワイヤーケーブルさえも確認できない。だがボンネットフードの奥、ウインドシールドの近くのトリムをはがすと、12Vバッテリーの端子が顔を見せる。国産EVの代表格である日産リーフにも当然搭載されていて、こちらはボンネットフードを開けるとガソリン車などと同様に12Vバッテリーが確認できる。

高価で大容量の駆動用バッテリーがあるにもかかわらず、わざわざ別のバッテリーを積むのはヘッドライトやウインカー、オーディオなどの電装系が12V仕様だからで、既存車と部品を共通化したほうがメリットは多いからだ。そのためHVやEVでは、12Vバッテリーを「補機用バッテリー」と呼ぶことが多い。厄介なのは車両を制御する車載コンピーターも12V系の電装を使っているため、補機用バッテリーが上がってしまうとシステムを起動することができなくなってしまう場合があるのだ。

バッテリーが上がってしまった場合に備えてモデル3やリーフの取り扱い説明書には、既存車のようにブースターケーブルを使って他車からの電気供給を受けて起動する方法が書かれている。その方法は従来車と同じだが、この2車種に共通するのは助けてもらうことはできても、他車を助けてはならないということ。トラブルを防止するためだろうが、事情を知らない人に救援を求められたときにHVだから、EVだからできませんと説明しても分かってもらえないだろうから困ってしまう。

もっともHVやEVの12Vバッテリーは、起動と補機への電力供給だけを役割としているため、バッテリー上がりすることは少なく、寿命もかなり長い。

エンジンを始動するためのセルモーターは瞬間消費電力が大きく、バッテリーにかなりの負担をかけている。そのためエンジン車の場合3年から4年程度で寿命となり、交換することになる。また、使用環境にも大きく左右され、頻繁に始動と停止を繰り返すと寿命が短くなってしまう。アイドリングストップ車が高性能バッテリーを採用するのは、過酷な条件下でもある程度の寿命を確保するためだ。

その点、HVやEVに搭載される補機バッテリーの使用環境は良く、かなり長く使うことができる。実際に筆者所有のHVは約12万km・12年で交換し、他のHVオーナーもやはり10年以上使うことが多いという。そのため補機バッテリーの存在を知らないまま、無交換でクルマを買い換えることが多いようだ。

使用環境が良いだけではなく、補機バッテリーの長寿命化を支える工夫がHVやEVには組み込まれている。例えばリーフは、およそ5日間で5分以上電源ポジションを走行可能状態にしなかった場合、駆動用バッテリーから12Vバッテリーに5分間自動的に充電される。この充電中は、インパネ上の充電インジケーターが点灯する。

このように電圧が適正に保たれるため長期間使用できる。駐車中に自動充電できるのは、大容量の駆動用バッテリーを搭載しているクルマだからできることでもある。(文:丸山 誠)

[ アルバム : 電気自動車・ハイブリッドカーの鉛バッテリー はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

“渋滞都市”京都が大変化!? 壮大な「堀川通バイパストンネル」計画が進行中 悲願の「信号ゼロ」実現までどこまで進んだのか
“渋滞都市”京都が大変化!? 壮大な「堀川通バイパストンネル」計画が進行中 悲願の「信号ゼロ」実現までどこまで進んだのか
くるまのニュース
ピレリF1、2026年レインタイヤの初テストを実施。アルピーヌのドゥーハンが走行
ピレリF1、2026年レインタイヤの初テストを実施。アルピーヌのドゥーハンが走行
AUTOSPORT web
ブレイズの二輪電動モビリティ「LIFE EV」、名古屋市のふるさと納税返礼品に
ブレイズの二輪電動モビリティ「LIFE EV」、名古屋市のふるさと納税返礼品に
レスポンス
【ラリージャパン2024】SSの電力をFCEVで発電、環境に優しい大会めざす
【ラリージャパン2024】SSの電力をFCEVで発電、環境に優しい大会めざす
レスポンス
ホンダMotoGP、最終戦で特大サプライズを起こせるか? プラクティス4番手で予選Q2進出のザルコ「グリッド1列目、2列目も狙える」
ホンダMotoGP、最終戦で特大サプライズを起こせるか? プラクティス4番手で予選Q2進出のザルコ「グリッド1列目、2列目も狙える」
motorsport.com 日本版
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第13回】点差は関係なし。“三つ巴”の6位争いへ「緊張感のある場で戦えるのはありがたいこと」
【F1チームの戦い方:小松礼雄コラム第13回】点差は関係なし。“三つ巴”の6位争いへ「緊張感のある場で戦えるのはありがたいこと」
AUTOSPORT web
狭い「大型車通行不能区間」にトンネル完成! 飛騨の“難所”にバイパス16日開通 高山線と東海北陸道の“中間”をゆく
狭い「大型車通行不能区間」にトンネル完成! 飛騨の“難所”にバイパス16日開通 高山線と東海北陸道の“中間”をゆく
乗りものニュース
日産が「新型セダン」世界初公開! “全長4.9m”超えるビッグな「新型N7」が市販前に登場! 斬新な「一文字ライト」採用し2025年上半期中国発売へ!
日産が「新型セダン」世界初公開! “全長4.9m”超えるビッグな「新型N7」が市販前に登場! 斬新な「一文字ライト」採用し2025年上半期中国発売へ!
くるまのニュース
クムホ、VW『パサート』・シュコダ『スパーブ』に新車装着用タイヤを供給
クムホ、VW『パサート』・シュコダ『スパーブ』に新車装着用タイヤを供給
レスポンス
マカオ2勝目に挑むBMWのファーフス、新加入に苦労も「グリッドを埋めるために参戦するわけじゃない」
マカオ2勝目に挑むBMWのファーフス、新加入に苦労も「グリッドを埋めるために参戦するわけじゃない」
AUTOSPORT web
もしも993型「911」をポルシェがいまなお作っていたら…がコンセプト! 勝手に作ったリマスターモデルが2億円近い価格で落札! 人気の秘密は?
もしも993型「911」をポルシェがいまなお作っていたら…がコンセプト! 勝手に作ったリマスターモデルが2億円近い価格で落札! 人気の秘密は?
Auto Messe Web
ノエル・レオンが最速。佐藤凛太郎が11番手/マカオFRワールドカップ フリー走行2回目
ノエル・レオンが最速。佐藤凛太郎が11番手/マカオFRワールドカップ フリー走行2回目
AUTOSPORT web
最強のテスラがポリスカーに、1000馬力の「モデルS プラッド」正式配備も…SEMAショー2024
最強のテスラがポリスカーに、1000馬力の「モデルS プラッド」正式配備も…SEMAショー2024
レスポンス
トヨタ “超スゴイ”「クラウン」が集結!? “300馬力”超えの「特別仕様車」とは!?「リミテッドマットメタル」大阪で実車展示
トヨタ “超スゴイ”「クラウン」が集結!? “300馬力”超えの「特別仕様車」とは!?「リミテッドマットメタル」大阪で実車展示
くるまのニュース
トヨタがSEMAショーに出展! あらゆる形態のアクティブなライフスタイルを称えるコンセプトモデル
トヨタがSEMAショーに出展! あらゆる形態のアクティブなライフスタイルを称えるコンセプトモデル
バイクのニュース
12/19申込締切【中国NEVの新競争軸2025】特許情報起点で炙り出す~SDV、自動運転、通信、スマートコックピット~
12/19申込締切【中国NEVの新競争軸2025】特許情報起点で炙り出す~SDV、自動運転、通信、スマートコックピット~
レスポンス
すべての国産車が高くなるワケじゃない!? 名車になり損ねた国産スポーツ三菱GTO
すべての国産車が高くなるワケじゃない!? 名車になり損ねた国産スポーツ三菱GTO
ベストカーWeb
新車購入するなら「付けなきゃ損!」絶対後悔したくない装着して損はないメーカーオプションとは? 後付けできないので選んで正解です
新車購入するなら「付けなきゃ損!」絶対後悔したくない装着して損はないメーカーオプションとは? 後付けできないので選んで正解です
Auto Messe Web

みんなのコメント

8件
  • 補機類が12Vだから鉛バッテリーが必要って、間違ってはいないけど正しい説明にはなってないね。

    BEVもHVも、高電圧バッテリーから12Vを作り出すDC-DCコンバーターを積んでるから、高電圧バッテリーで補機類を駆動する事はできる。

    実際、記事にも書かれているとおり、このDC-DCコンバーターで作った12Vで鉛蓄電池を充電してるくらいだから、補機類駆動に問題はない。

    リチウムイオン電池は充電量が減ったら安全のためにシャットダウンしないといけないから、電気を取り出せなくなっちゃう。

    その点、鉛電池は安価で、しかも充電が尽きるまで放電し続けてくれるから、電欠で動けなくなっても、ハザードやヘッドライトを最後まで使えるようにするには、鉛電池が必要という事じゃないかな。
  • 鉛バッテリーは飽くまでシステム起動用。注意されたし。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村