■すでに日本で無人自動運転は実用化されていた…高齢化、人手不足の助けに
年末年始にお茶の間を沸かしてくれたドラマが、「下町ロケット」のゴースト編とヤタガラス編。その中に登場し、ストーリー上の重要な役割を担っていたのが、無人農業用ロボットです。『ダーウィン』と『アルファ1』『ランドクロウ』という無人農業用ロボットが登場し、開発競争に鎬を削る様子が描かれました。
農業もお洒落に! スズキ「ジムニー」のトラック「ジムトラ」誕生の理由
あのドラマを観て、「日本の農業の未来はこうなるのか!」と思った方が多いと思います。しかし、ドラマの合間に流れるCMを観てわかるように、実は無人農業用ロボットはすでに現実のものとなっています。開発したのは、農業機械メーカーのクボタ。農業従事者でなくても誰もが知っている、日本のトップメーカーです。
クボタが無人自動運転のトラクター「アグリロボトラクタSL60A(以下、SL60A)」をモニター販売したのは、ドラマの放映よりもかなり前の2017年6月のこと。なぜこのようなトラクターを開発したのでしょうか。クボタ東京広報室に、開発の主旨を聞いてみました。
「日本の農業は、農家の高齢化によって離農、農地の委託といった事例が多くなっており、その結果として一農家が営農する規模がどんどん大きくなっています。その人手不足解消のお手伝いという点で、クボタはこうした農業機械を開発しております」といいます。
SL60Aは測位衛星からの信号情報を使って、無人自動運転するトラクターです。1台の場合は、有人監視の下で無人自動運転。2台の場合は、片方のトラクターに人が乗って監視し、1台もしくは2台が同時に自動運転を行います。自動運転時にはトラクター自体は勝手に動いてくれるのですが、基本的には人が動きを監視する必要があるわけです。はたして、それで農家の負担は軽くなるのでしょうか。
その疑問について、クボタはこのように答えてくれました。
「前出の通り、国内農業の課題解決には、短時間で農作業を効率よく、かつ正確にできる農業機械が求められています。有人監視下での無人機による自動運転作業、有人機との2台協調制御を高精度な作業を実現し、高効率化、省人化などにより農家の負担を軽くできます」
SL60Aの機能は、想像以上に進化しており驚かされます。まず自動運転に際しては、耕耘走行には自動車の自動走行よりも高精度な測位が必要であり、SL60AはRTK方式という測位を採用しています。使用に際しては、RTK基地局を設置しトラクターへ補正情報を送ることで圃場内の正確な位置を測位、これをもとに自動走行を行います。
自動運転の前にまず有人でSL60Aを運転し、圃場の入口、各隅で、車内にあるターミナルモニタのボタンを押して土地の形状を記憶させます。SL60Aがすごいのは、ここから。インプットされた土地の形状情報を基に、コンピュータがもっとも効率がいい耕耘のルートを自動算出してくれるのです。
ちなみに四角い土地だけでなく、複雑な形の土地でも対応してくれます。マッピングが完了したら、オーナーは自動走行リモコンでスタートさせるだけ。日常的にPCやデジタルガジェットを使っていない高齢者でも、簡単に操作できます。
その後、オーナーは作業中のSL60Aの近くにいて、専用タブレットで動きを監視していればいいのです。タブレットには、SL60Aの4台のカメラから送られてくる監視画像の他、車両動作状態のデータや作業の進捗状況が表示されます。またトラクターに人が近づいた場合は、レーザースキャナーと超音波ソナーによって感知し、すぐに緊急停止する機能が搭載されているので安心です。
■世界トップの農業用ロボット生産国になれる可能性の日本
SL60Aの機能は驚きですが、いくつかの疑問も。ドラマでは日本の測位衛星「みちびき」を思わせる衛星ヤタガラスの打ち上げによって、無人農業トラクターの実用化が可能になるという設定でした。ところが、SL60Aが発売されたのは2017年であり、みちびきの運用が始まった昨年秋よりも前のこと。「SL60Aは、みちびきからの測位情報は使っておらず、アメリカのGPSとロシアのGLONASSの情報だけです」(クボタ)。これを聞いて、驚愕しました。
なぜなら、SL60Aが自動運転をした時に発生するマップと実際のルートの誤差は、わずか数cm。RKT基地局を設置しているとは言え、自動車用のカーナビが平気で何mもずれることを考えれば、精度の高い測位性能といえます。「1区画が狭い日本の圃場においては、10cm以上の誤差があると厳しい」と広報担当者はいいます。なお近い将来、みちびきからの測位情報を使うことで、現在誤差が10cm以下となっているGPS機能付き農機の精度がアップする可能性は高いということです。
ちなみに、SL60A開発時に苦労した点は、ドラマと同じトランスミッションだったのでしょうか。
「それはよく聞かれます。ですが、トランスミッションは一般的なトラクターでも性能をクリアしていなければならない部分です」と、ごもっともな答え。では、どんな点が開発のポイントだったのでしょうか。
「自動運転としては、軟弱地での直進性そのもののコントロールや、旋回後の次工程への位置合わせというところに制御の重点があったと聞いています」(クボタ)。
クボタでは現在、SL60Aの他に、ドラマにも登場した「アグリロボコンバイン WRH1200A」も昨年12月から販売しています。こちらは有人ですが、周囲刈り作業時の走行軌跡で圃場マップを作成し、内側の未刈り領域を後はすべてコンバインが自動で作業してくれるので、大変な軽労化です。
クボタではこの他にも、直進のみサポートしてくれるGPSによる直進アシスト機能付きコンパクトトラクタ(2019年1月発売開始)や、直進キープ機能付田植機(2016年9月発売開始)も販売しており、こちらは低価格ということもあって先行で発売を開始している直進キープ機能付田植機は順調に市場が拡大しているのだとか。
この1月16日には、100馬力の無人自動運転トラクター(SL60Aは60馬力)や、刈り取り作業やもみ排出ポイントへの移動までアシストしてくれるコンバイン、そして植え付けのルートを自動で算出してくれる田植機など、次世代の試作農機を発表しています。
ただ、現状での農業用ロボットはさまざまな使用条件が付けられており、さらなる省力化にはいろいろな問題をクリアしなければならないといわれています。今後、農林水産省をはじめ、国土交通省や経済産業省が民間と連携することによって、日本は世界トップの農業用ロボット生産国になれる可能性を持っているのです。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
マジか…? 新制度導入で「車検」通らないかも!? 10月から始まった“新たな車検”何が変わった? 覚えておきたい「OBD検査」の正体とは
ついにトヨタ「新型セリカ」復活!? 次期8代目登場か… 中嶋副社長「セリカ、やっちゃいます。」宣言! 会長も後押し!? ラリージャパンで語られたコトとは
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
一般車両侵入でSS12中止のラリージャパン、主催者に約800万円の罰金! 執行猶予付き1600万円の追加罰金も
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
緊急避難なら駐車違反が罰せられないなら「腹痛で路駐してトイレに駆け込んだ」ってあり? 違反が免除されるケースとは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?