現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型シエンタは大丈夫!? 無塗装バンパーの白化を防ぐ方法はあるのか!?

ここから本文です

新型シエンタは大丈夫!? 無塗装バンパーの白化を防ぐ方法はあるのか!?

掲載 82
新型シエンタは大丈夫!? 無塗装バンパーの白化を防ぐ方法はあるのか!?

 かつて樹脂製バンパーは経年劣化のために、しばらくすると白っぽくなっていた。昨今は技術革新のおかげなのか白化が以前より遅くなったようにも思える。だからこそ新型モデルが続々と採用しているハズ。

 大変余計なお世話ではあるが、新型シエンタは前後左右ともに無塗装バンパーまみれ。一体あれは大丈夫なのか!?

新型シエンタは大丈夫!? 無塗装バンパーの白化を防ぐ方法はあるのか!?

文/青山尚暉、写真/TOYOTA、SUZUKI、MAZDA、SUBARU

■SUVだけじゃない! ミニバンまでもが無塗装バンパー全盛時代に突入!?

2022年8月登場の新型トヨタ シエンタ。バンパー部分だけでなくサイドにも黒い無塗装樹脂パーツが大きく使われている

 かつてのクルマのバンパーは黒い無塗装の樹脂だったりして、乗っているうちに白亜化してみっともなかった。かつての愛車だったS130フェアレディZ、VWゴルフIIも、前後バンパー、サイドモールなどが黒い無塗装樹脂パーツで、新車から数年後、白亜化に悩まされたものだった。

 原因はワックスの付着(ワックスは基本的に塗装面だけかけるのだが、樹脂部分に間違って塗ってしまうと白くなる)はともかく、基本的には経年変化による素材の劣化でる。これは屋外駐車のクルマだと避けようがない。

 今ではバンパーにも塗装が施されているのが一般的で、黒い樹脂むき出しのボディパーツは激減している……と思ったら、実はそうでもない。

 SUV、クロスカントリーモデルの台頭で、むしろ黒い樹脂バンパーやボディパーツがゴツさ感、タフネスのイメージ演出、デザイン性に欠かせないアイテムになっているのだ。

 現行モデルになって、クロスカントリー色を強めたトヨタRAV4にしても、前後バンパー、ホイールアーチモール、サイドシル部分は黒い樹脂パーツとなっていて、それが「好きにまみれろ」のワイルドさをアピールしているではないか(PHVは高級高額車だから、いきなり艶々のピアノブラック塗装が施されているが)。

 トヨタ ライズ、カローラクロス、ヤリスクロス、C-HRなどもしかり。

 擦ってもダメージが少なく、パーツ交換で済むあたりは、たしかに悪路走行上等!!のSUVにはぴったりだが、なんとSUVではないコンパクトミニバンの新型シエンタにも黒い樹脂パーツが多用されている。このあたりは、アウトドアなどに似合うデザイン性の付与ということだろうか。

 新型シエンタのその部位はフロントバンパー、前後フェンダー(バンパーコーナープロテクター)、そしてシトロエンのベルランゴを思わせるボディサイドモールにまで及ぶのだ。とすれば、新型シエンタを手に入れた時から、樹脂パーツの白亜化を防ぐ(遅らせる)メンテナンスを行っておいたほうがいい。

■ダメージは不可避……走っているだけで悪影響

 クルマをビシリと精悍に見せるコツこそ、ウインドーガラスのツヤと黒いパーツ(バンパーやモール、タイヤなど)を黒々と見せることなのである。

 ウインドウにツヤがあり、黒いパーツが黒々としていれば、ボディの塗装面が多少汚れていても、クルマは、くどいようだが、ビシリと精悍に見えるものなのである(急なお出かけの際の時短ケアもこれである)。

 まず、新車時には黒々としていた樹脂パーツはどうして白っぽくなってしまう理由を説明すると、直射日光、雨、風による樹脂へのダメージが主(ワックスの塗り間違いもあるが)。

 つまり屋外駐車でなくても走っていれば、そうしたダメージが経年劣化によって起こるということだ。屋外駐車でボディカバーをかけておけば、樹脂パーツの白亜化を遅らせることが可能かも知れないが、紫外線が照射し、雨、風の中を走るクルマだから、樹脂パーツのダメージを100%防ぐことは不可能と言っていい。

■新型シエンタ買うなら樹脂部分もコーティングを! 1500円で実践も可

黒い無塗装樹脂パーツをふんだんに使った新型トヨタ シエンタ。樹脂パーツへのコーティングは必須だろう

 では、新車のシエンタを買ったとして、末永く新型シエンタのデザイン上の特徴でもある黒い樹脂パーツをできるだけ黒々と保つには、どうしたらいいか?

 ひとつは新車時にボディコーティングとともに、樹脂パーツにもコーティングしてもらうことだ。樹脂パーツが劣化してからコーティングするより、はるかに効果的と言える。

 とはいえ、ボディコーティングの予算まではないよ……というなら、自身で樹脂パーツ用のコーティング剤を購入し、処理すればよい。高くても5000円以内で購入でき、保護効果が1年持続するものもある。

 プロのコーティングとして定評があり、筆者もEXコーティングを愛車に行っているKeePerの樹脂バンパー、フェンダー用のガラス被膜形成剤(5ml・1年耐久)なら1500円程度である。これを処理しておくのとそうでないのとでは、1年後、数年後の黒い樹脂パーツのコンディションがまるで違ってくるのである。

■白化が進んでも諦めるな! 復活する可能性大

 すでに経年劣化で黒い樹脂パーツが白亜化してしまっているクルマでも、樹脂パーツの黒を”復活”させてくれるケミカルも多数あるので、諦める必要はない。1度では完全に黒々としなくても、何度も処理しているうちに、黒さが復活してくれる可能性大である。

 もちろん、普段からボディ塗装面同様に、汚れたら即、洗うといったメンテナンスは欠かせない。

 もっとも、自動車メーカーも無塗装の樹脂パーツの白亜化については百も承知で、新しいクルマの黒い樹脂パーツはかつてのものより経年劣化の少ないパーツが使われているから、旧車のようには心配しなくて済むかもしれない。

 ちなみにSUV、クロスオーバーモデルでタフネスさの象徴として黒いボディパーツが付いていても、黒艶塗装されていたり(一例としてホンダ・ヴェゼルならe:HEV PLaY)、ホイールアーチモールにボディ同色塗装が施されている上級車もある(マツダCX-60、ホンダZR-Vなど)。

 黒い無塗装の樹脂パーツの白亜化が気になるなら(懲りているなら)、そうした車種、グレードを選ぶのも手だ(すべての黒いボディパーツが塗装されているわけではないが)。そのぶん、ワイルドさは削がれるけれど……。

こんな記事も読まれています

ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
レスポンス
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
motorsport.com 日本版
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
月刊自家用車WEB
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
ベストカーWeb
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
WEBヤングマシン
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
Merkmal
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
トヨタ、部品欠品で稼働停止のランクルシリーズ 21日夕方から順次生産再開
日刊自動車新聞
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
トヨタ新型「RAV4」そろそろ登場!? もっと無骨に“大変身”&新パワートレイン搭載も? デビュー6年目の「超人気SUV」次期型どうなるのか
くるまのニュース
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
酷暑の夏到来!! ヒトも自転車もこれまでにない状況に耐えられるのか?
バイクのニュース
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
マセラティ史上最速の市販車に敬意、『MC20』に白+青の「イコーナ」…20台限定
レスポンス
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
4WDターボはランエボ&インプSTIだけじゃない! [マツダスピードアテンザ]は熱かった!!!
ベストカーWeb
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
[バイクの仕組みQ&A] 油圧式/ワイヤー式クラッチ、何がどう違うのか?
WEBヤングマシン
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
トライアンフ、限定モデル『ボンネビル T120 エルヴィス・プレスリー リミテッド エディション』発表
レスポンス
時代を超えた「ご長寿モデル」! 登場から“60年以上”続く「すごいクルマ」も存在! 長く愛されている「国産ロングセラー車」3選
時代を超えた「ご長寿モデル」! 登場から“60年以上”続く「すごいクルマ」も存在! 長く愛されている「国産ロングセラー車」3選
くるまのニュース

みんなのコメント

82件
  • ちゃんとマイナーチェンジで塗装バンパーに変えるから大丈夫!
  • 洗車したあと、アーマオールでフキフキしたら大丈夫です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索
シエンタの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

199.5323.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

12.8392.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村