現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > NSXよお前もか! 初代は大成功したのに2代目が振るわなかった国産車6選

ここから本文です

NSXよお前もか! 初代は大成功したのに2代目が振るわなかった国産車6選

掲載 更新 16
NSXよお前もか! 初代は大成功したのに2代目が振るわなかった国産車6選

初代が偉大すぎると後継者はツライ? 2代目が苦労した国産車

 創業者が築いた会社を2代目が潰す、なんてのはよく耳にする話。継承した事業を拡大するというプレッシャーは、同じ立場にならなければ理解できないだろう。そんなジンクスは自動車にも当てはまるケースがあるようで、大ヒットした初代よりイマイチな結果で終わった、後継者の悲哀ともいうべきモデルをいくつか紹介したい。

限定車でもないのに「40台」しか売れず? 鳴かず飛ばずのトホホな「平成不人気車」7選

ホンダNSX

 まずは先ごろ2022年いっぱいで生産終了のニュースが流れたNSX。507psを発揮するエンジンに加えドライブモーターが48ps、フロントのモーターが37psというスペックを誇る。システム全体としては581psもの高出力で、しかも駆動方式は4WDという文字どおりのスーパーカーだ。

 鮮烈なデビューを飾った初代に負けない性能と話題だったが、街やサーキットで見かける機会はかなり少ないように感じてしまう。初代の3倍に近い2400万円オーバーの価格、専用工場での手作業に起因する生産台数の少なさ。そして車格の割りにチープと評されるインテリアの質感など、さまざまな要因で販売は振るわず、期待された『タイプR』も幻に終わりそう。性能だけを考えれば失敗にはほど遠い名車なのが惜しい。

トヨタbB

 続いて10年を超えるロングセラーで販売台数も20万台オーバーながら、センセーショナルだった初代と比べ地味な印象が拭えないbB。

 ドレスアップ映えしそうな『ちょいワル』のデザインや、最上級グレードでは9つものスピーカーを備えていたり、フロントシートが沈み込み外部の視線を気にせずくつろげるモードなどを採用した。売れに売れた初代の実績に油断したワケではなかったはずなのだが……。

 不調だった理由はベース車が初代のヴィッツより小型なパッソになったこと、好き嫌いが分かれてしまいがちな外観や数々の装備、2009年の4月から実施されたエコカー減税の対象ではなかったことが挙げられる。それでも先に書いたとおり20万台は売れているのだが、初代がほぼ半分の販売期間ながら32万台であったり、後継モデルが出ずbBの名が消滅したことから、どうしても失敗作とのイメージを受けてしまう。

トヨタRAV4

 同じく性能は評価されつつ販売が不振だった2代目といえば、クロスオーバーSUVの先駆者とでもいうべきRAV4だ。

 1994年に発売された初代は5ナンバーのサイズに収まるボディと、従来のクロカンとは一線を画したカジュアルな雰囲気で、スポーツカーに取って代わるカタチで若者の間で大ヒットした。

 ところが2000年にデビューした2代目は、全グレードとも大柄な3ナンバーのボディになったことや、エクストレイルやフォレスターといったライバルが増えたこともあって、人気の面では低空飛行のまま終わった感が否めない。

日産セフィーロ

 日産では2代目のセフィーロが真っ先に思い浮かぶ。バブル経済のさなかに誕生した初代のA31は、R32スカイライン、C33ローレルと基本コンポーネンツを共有するFRセダンとして、チューニング業界でも根強い人気を誇っていた。

 ところが1994年にフルモデルチェンジした2代目はFFに。外観もシャープさやスポーティさとはかけ離れており、販売は約6万6000台と初代の約14万1000台の半分にも届かず。同じく3代目になっても人気は回復せず、後継車のティアナが出たことで消滅してしまう。

日産プリメーラ

 日産のセダンでいえばプリメーラも。初代はクラス最大級の広さを誇る室内やスポーティさと高級感を併せ持つスタイルで登場。欧州カー・オブ・ザ・イヤーで日本車として初めての2位を獲得し、販売においても34万台に迫る大人気モデルだった。

 正統派スポーツセダンというキャラクターを引き継いだ2代目は、乗り心地の改善など性能面は確実にブラッシュアップされていたが、当時はクロカン人気の全盛期だったこともあり販売台数は約16万台。決して不人気でも低評価でもなかったが、初代ほど強烈なインパクトを残せなかったのが惜しい。

 ちなみにモータースポーツでは日本のJTCCのみならず、ヨーロッパのBTCCでも初代を上まわる大活躍をみせた。

ホンダ・シビックタイプR

 最後はシビックタイプRだ。ベース車のEKシビックがマイナーチェンジすると同時に登場した初代は、軽量なボディに1600ccながら185psを発揮するエンジンを搭載。モータースポーツのあらゆるカテゴリーを席巻した。

 しかし2代目のEP3はイギリス生産のため輸入車として扱われた。ワンメイクレースもシビックからインテグラに移行したことや、従来のシビックからかけ離れた大柄なボディなどの要因が重なり、販売は5000台に満たないまま次のFD2へとバトンタッチする。初代のEK9が約1万5000台も売れたことを考えると、失敗作の烙印を押されるのは止むを得ないだろう。

こんな記事も読まれています

【試乗】限定100台のレクサスRZが瞬時に売り切れた! 1000万オーバーの「Fスポーツ」がみせた大人の世界
【試乗】限定100台のレクサスRZが瞬時に売り切れた! 1000万オーバーの「Fスポーツ」がみせた大人の世界
WEB CARTOP
BMW 1シリーズ 新型、最強の「M135」仕様は300馬力ターボ搭載
BMW 1シリーズ 新型、最強の「M135」仕様は300馬力ターボ搭載
レスポンス
2024年5月の新車販売ランキング、スペーシアが初の首位 2位N-BOXと578台差
2024年5月の新車販売ランキング、スペーシアが初の首位 2位N-BOXと578台差
日刊自動車新聞
導入以来多くの酷評を浴びた「フォルクスワーゲン ゴルフ8」が包括的なアップデートで課題解決!
導入以来多くの酷評を浴びた「フォルクスワーゲン ゴルフ8」が包括的なアップデートで課題解決!
AutoBild Japan
BMW アルピナ GTシリーズの「B3 GT」、「B4 GT」を発表
BMW アルピナ GTシリーズの「B3 GT」、「B4 GT」を発表
Auto Prove
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
くるまのニュース
ボルボの新型電動SUV『EX90』、航続600km…生産開始
ボルボの新型電動SUV『EX90』、航続600km…生産開始
レスポンス
ニューヨークで渋滞緩和のために「通行料徴収」! ロンドンで成果を上げるロードプライシングも物価高のニューヨークじゃ効果は疑問!!
ニューヨークで渋滞緩和のために「通行料徴収」! ロンドンで成果を上げるロードプライシングも物価高のニューヨークじゃ効果は疑問!!
WEB CARTOP
ヒョンデ、パイクスピーク特別モデル『アイオニック5 N TAスペック』を発表。ダニエル・ソルドがドライブへ
ヒョンデ、パイクスピーク特別モデル『アイオニック5 N TAスペック』を発表。ダニエル・ソルドがドライブへ
AUTOSPORT web
F1引き継いだリバティ・メディアは”幸運”だった? 未開拓のソーシャルメディア活用し大きく成長
F1引き継いだリバティ・メディアは”幸運”だった? 未開拓のソーシャルメディア活用し大きく成長
motorsport.com 日本版
スズキが新型「ハスラー」発表! 丸目“軽ワゴン”何が変わった? 斬新「ブラック顔」も登場! どんな人が買う? 
スズキが新型「ハスラー」発表! 丸目“軽ワゴン”何が変わった? 斬新「ブラック顔」も登場! どんな人が買う? 
くるまのニュース
スズキが開発する「水素バーグマン」 現在はどの程度の走行レベル? 市販化は?
スズキが開発する「水素バーグマン」 現在はどの程度の走行レベル? 市販化は?
バイクのニュース
[バイク駐車問題] 不動産業界も注目! 土地活用の形態としてバイク駐車場の経営に関心
[バイク駐車問題] 不動産業界も注目! 土地活用の形態としてバイク駐車場の経営に関心
WEBヤングマシン
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
カー・アンド・ドライバー
5速MTあり! ダイハツ「小型ハッチバック」実車公開! 全長3.8m以下ボディ&アンダー140万円! 精悍「アイラ」インドネシアで実車展示
5速MTあり! ダイハツ「小型ハッチバック」実車公開! 全長3.8m以下ボディ&アンダー140万円! 精悍「アイラ」インドネシアで実車展示
くるまのニュース
BMW新型「M3セダン」「M3ツーリング」欧州登場 最強の“コンペティション”は510馬力にパワーアップ
BMW新型「M3セダン」「M3ツーリング」欧州登場 最強の“コンペティション”は510馬力にパワーアップ
VAGUE

みんなのコメント

16件
  • RAV4とNSXは売れなかった理由は簡単。NSXは価格が高過ぎ。RAV4はでかくなりすぎ。
  • RAV4で思い出したけど、エスクードやCR-Vの2代目もパッとしなかった記憶がある
    特に2代目エスクードの丸くなったデザインにはがっかりした
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.05900.0万円

中古車を検索
NSXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.05900.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村