現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 全長5m! ホンダが美しすぎる「新型セダン」発売! 超スポーティな「RS」グレード初設定した「新型アコード」泰で全面刷新

ここから本文です

全長5m! ホンダが美しすぎる「新型セダン」発売! 超スポーティな「RS」グレード初設定した「新型アコード」泰で全面刷新

掲載 25
全長5m! ホンダが美しすぎる「新型セダン」発売! 超スポーティな「RS」グレード初設定した「新型アコード」泰で全面刷新

■世界初のアコード「RS」が発売!

 ホンダのタイ法人は2023年10月17日、ミッドサイズセダンの新型「アコード」を発売しました。
 
 日本でも2024年春に発売される予定の新型アコードですが、タイでは日本を含む世界のどこにも存在していない「RS」グレードのスポーティ仕様が登場しました。

【画像】カッコいい! スポーティな新型「アコード RS」を画像で見る(59枚)

 アコードは「調和」を意味する車名を持つミッドサイズセダンで、ホンダの中核を担うセダンとして初代モデルは1976年に登場。

 同社のラインナップ中でも長い歴史を持つモデルで、現在ではホンダにとって重要なグローバルモデルに成長しました。

 今回タイで発売した新型アコードは、2022年11月に米国で世界初公開され、翌年1月の米国発売を皮切りに、各地域で販売がスタートしている11代目モデルです。

 同車は2023年9月には日本仕様がでも初公開されており、同時に2024年春の発売が予告されました。

 新型アコードは、初代モデルから一貫する「人と時代に調和したクルマ」という思想を踏襲。さらにホンダの持つ最新の安全技術や先進装備を搭載することで、アコードのユーザーをより高みへと押し上げるクルマとなるよう開発されています。

 そのエクステリアは、ロー&ワイドなプロポーションと流れるようなディテールによって、上級セダンでありながらスポーツカーのような美しく先進的なデザインを実現。

 インテリアは水平基調の構成で、ホンダ車に統一されたデザインの中に上質な仕上がりが施されており、心地良く寛げる室内空間となっています。

 ボディサイズは全長4962mm×全幅1862mm×全高1449mm。パワートレインは、システム合計出力204馬力を発揮する2リッターガソリンエンジンと2モーターを組み合わせるハイブリッドシステム「e:HEV」を採用し、トランスミッションにはE-CVTを組み合わせています。

 今回発表のあったタイ仕様の新型アコードで注目すべきは、世界中で展開されているアコードにおいて今回初めてのスポーティグレード「RS」が設定される点。

 このRSにはフロントグリルとリアにRSの専用エンブレムがあしらわれるほか、LEDのシーケンシャルウインカーやパノラマ電動サンルーフ、ブラック塗装のドアミラー、シャークフィンアンテナ、リアスポイラー、大径18インチアルミホイールなどが採用され、通常モデルの上質感に加えてスポーティな印象も内包した最上級グレードといえます。

 RSはインテリアにも専用のものが与えられており、赤いステッチを施した黒いレザーシートを設定したことで、運転中であっても常にスポーツマインドを感じさせてくれる刺激的な車内空間に磨き上げられました。

※ ※ ※

 タイで発表された新型アコード車両価格は、ベースグレード「e:HEV E」の152万9000万バーツ(約627万円)から、最上級グレード「e:HEV RS」の179万9000万バーツ(約738万円)です。

こんな記事も読まれています

トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
トヨタ小林可夢偉が見据えるテール・トゥ・ウイン。「優勝以外リベンジとは言えない」と平川亮/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
LMP2新レギュレーション、3度目の導入延期。2027年末まで現行規定を維持へ
AUTOSPORT web
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
2025年からのハイパーカー『最低2台義務』が正式発表。イモラはガレージ数を拡張へ
AUTOSPORT web
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
マフラーを横から出しちゃダメだろ! クルマの「サイド排気」って車検に通るの?
ベストカーWeb
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
ル・マン24時間グランドマーシャルとTGR-E副会長で多忙な中嶋一貴。「しっかり役をこなしたい」
AUTOSPORT web
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
一体どこが抜け出すんだ!? 2024年ル・マン24時間は開始1時間を過ぎても依然接近戦……11番手発進トヨタ8号車もトップ争いに加わる
motorsport.com 日本版
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
ハイパーカーのホモロゲーションサイクルが2029年まで延長。水素クラス導入は2028年へ4度目の延期
AUTOSPORT web
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
アストンマーティン、2025年WECハイパーカー参戦を確認。2台のヴァルキリーAMR-LMHが登場へ
AUTOSPORT web
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
築110年の駅舎には2つのミュージアム! バーストーの街はクルマ好きも鉄道好きも立ち寄る価値ありです【ルート66旅_56】
Auto Messe Web
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
[セレナミニ]爆誕!? シエンタにフリードバカ売れなのに日産なぜ出さない!?
ベストカーWeb
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
2024年のル・マン24時間がスタート! フェラーリがすかさずワンツー奪取……トヨタ8号車6番手
motorsport.com 日本版
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
いよいよステーションワゴン登場! BMW i5 ツーリングへ試乗 万能道具感は先代を超えず?
AUTOCAR JAPAN
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
富士6時間レースは9月に開催。WEC、ル・マンで全8戦の2025年レースカレンダーを発表
AUTOSPORT web
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
ランボルギーニ史上初、ル・マン24時間レースのハイパーカークラスに参戦! SC63の2台体制で歴史的なデビューを飾ります
Auto Messe Web
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
登録者数400万人超YouTuber、新車で買った「高級車」公開! ガラスルーフ×白内装の“近未来モデル”に「カッコイイ!」の声集まる
くるまのニュース
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
過去3戦は好調でもメルセデスF1代表は慎重な姿勢を崩さず「この前向きな軌道を継続できるよう願う」
AUTOSPORT web
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
ポルシェ「918スパイダー」の開発者がベントレー新CEOに! 会長兼CEOに就任した「Dr.フランク=シュテフェン・ヴァリザー氏」とはいったいどんな人物?
Auto Messe Web

みんなのコメント

25件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0549.3万円

中古車を検索
アコードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0549.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村