■なぜ新型オデッセイに洗車トラブル続出?
今やミニバンには不可欠な機能になっている「パワースライドドア」ですが、便利な反面トラブルが発生することがあるようです。
とあるガソリンスタンドでは、ホンダ「オデッセイ」への洗車中の注意事項が掲出されています。
どのようなトラブルが発生しているのでしょうか。
アルファード並みの迫力顔! ホンダ「エリシオン」が全長5m級にイメチェン!
掲出された内容によれば、新型オデッセイに搭載されている「ジェスチャーコントロール・パワースライドドア」が洗車中に開いてしまう可能性があるとされています。
ジェスチャーコントロール・パワースライドドアとは、2020年11月に発売されたマイナーチェンジ後のオデッセイに採用されている新機能です。
スマートキーを携帯したままスライドドアに近づくことで、パワースライドドアのセンサー部分のLEDが点灯し、手をかざして左右に動かすことで車両に触れることなくパワースライドドアの開閉することができます。
この機能は今回のオデッセイに日本国内で初めて装備されました。
前述の掲出内容では、「洗車前に必ず自動開閉機能をOFFにして、スライドドアのガラス部分の青色の光が消灯していることを確認してから洗車してください」という注意書きが記載されています。
この注意書きを掲載している、ガソリンスタンドのスタッフは次のように話しています。
「当店では、未だ洗車中のトラブルは発生していないですが、他店舗でそういった事例があると聞きました。
この貼り紙は、洗車機メーカーから貼り出すよう指示があり、掲載しています」
このガソリンスタンドに備わっている洗車機のメーカーであるビユーテーの担当者は、パワースライドドアが備わるクルマの洗車について以下のように話します。
「パワースライドドアが装備されているクルマは、前から洗車中に扉が開きやすいというトラブルがありました。
とくに、最近の傾向として新型オデッセイが開きやすいという事例が発生しています。
以前はオートスライドドアに関する注意書きを貼り出していましたが、今回のオデッセイの事例があり、弊社の洗車機を導入しているガソリンスタンドに注意書きを貼っていただくようお願いしています。
洗車する際は注意書きを読んだうえでお願いしているので、必ずパワースライドドアのボタンはオフにしてから洗車するよう気をつけていただきたいです」
■最新スライドドア車は要注意? なにがトラブルの元となるのか?
洗車については、自動開閉機能をOFFにする必要があるのは新型オデッセイに限らないといえます。
最近のミニバンや軽スーパーハイトワゴンなどは、電動タイプのスライドドアを採用しているケースが増えています。
パワースライドドアは、ドアノブを引いたりスイッチを押したりするだけで自動開閉できて便利ですが、最近では新しい機能が登場しています。
たとえば、「挟み込み防止機能」は人の手などを感知して自動的に開閉がストップする機能で、小さな子どもがいる家庭でもケガをさせる心配がありません。
また、足元のセンサーに足をかざすとドアが開く「ハンズフリーセンサー」が搭載されたモデルも増加傾向にあります。
この機能は、両手に荷物を持っていても足でスライドドアの開閉がおこなうことが可能なため、非常に便利な機能といえます。
このように、さまざまな最新技術が搭載されているスライドドアですが、オデッセイに限らず洗車時には、これらのセンサーが作動することで思わぬトラブルに発展することも知っておく必要があります。
実際、日産でも公式サイト上で「オートスライドドアに関する注意事項」として、洗車中に勝手にドアが開いてしまう」ことを防ぐため、機能OFFすることが推奨されています。
また、洗車機のブラシなどがドア部分のボタンに触れることで、ドアが開いてしまう可能性があります。
さらに、新型オデッセイを含む「タッチしなくても開閉するタイプ」では、手洗いの際にスタッフの手が近づいたことで開いてしまうことも考えられ、クルマ内が水浸しになることはもちろん、作業者がケガをしてしまう危険もあります。
万が一、洗車中にパワースライドドアが開き、シートや内装パネル、積んでいる荷物などが水浸しになると車内クリーニングが必要になることもあり、最悪の場合は電気系統が故障する可能性もあるでしょう。
このような事態を防ぐためにも、洗車時にはパワースライドドアをOFFにすることを忘れないことが大切です。
パワースライドドアを利用する上での注意事項について、ホンダの販売店スタッフは次のように話します。
「うちの店舗ではまだないですが、ほかの店舗で洗車中にスライドドアが反応して扉が開いてしまい室内が水浸しになってしまうという事例があると聞いています。
こうなってしまっては大変ですので、必ずセンサーをOFFにすることを忘れないようにしていただければと思います」
※ ※ ※
洗車する際は万が一の事態が起きないように、パワースライドドアの機能は必ずOFFにする習慣を身につけましょう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
横浜駅から水戸駅までノンストップ!? 「東京駅すら通過する特急」が運転へ 神奈川県と茨城県を直結
航行中のフェリーが海自の「最新ステルス艦」に遭遇!? 珍しい2ショットが実現 “映える”画像を自衛隊が公開
新車約100万円! トヨタ新「軽トラック」発表に反響殺到! 「十分」「いいね」 コスパ重視の“実用モデル”何が変わった? MT×高性能4WDもある「ピクシストラック」に注目
自衛艦でひときわ目立つ“緑”迷彩! 陸自と海自それぞれの隊員の心中は?「旧軍と同じ失敗できませんから」
マイナ免許証、「国民置いてけぼり」で大混乱!? 全国で発行手続きバラバラ、「地域格差」が引き起こす深刻問題! 国民不在のデジタル化を考える
最大68万8000円の値下げ!! なんとドルフィンが299万円台となりBYDの値下げ祭り勃発か?
EVは本当にエコ? タイヤ粉塵&ブレーキパッド毒性という現実! それでもガソリン車よりマシ? 走行スタイルでPM排出量「少なくなる」研究結果も
マイナ免許証、「国民置いてけぼり」で大混乱!? 全国で発行手続きバラバラ、「地域格差」が引き起こす深刻問題! 国民不在のデジタル化を考える
約220万円で買える! マツダ「5ドアハッチバック」輸入車勢にも負けない“美しすぎるデザイン”がスゴい! 日本にジャストサイズな「MAZDA3」に熱視線!
車の「オイル交換」って必要ですか? 全く乗らないので「5万km」変えてません… 「高級オイル」は長持ちするんでしょうか? 知られざる「車の血液」の役割と交換が必要なワケ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
客:「リアゲート雨漏りするんだけど」
営業:「あー、よくあるんすよー」
っての有りましたよね。ホンダ車はお約束なんじゃないの(笑)