現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 良いパフォーマンスを発揮したい! もちろん壊さずに、という諸兄! 重要なのは「現状把握」だぞ 【TOYOTA GR86 長期レポート16_AE86~GR86への道】

ここから本文です

良いパフォーマンスを発揮したい! もちろん壊さずに、という諸兄! 重要なのは「現状把握」だぞ 【TOYOTA GR86 長期レポート16_AE86~GR86への道】

掲載 5
良いパフォーマンスを発揮したい! もちろん壊さずに、という諸兄! 重要なのは「現状把握」だぞ 【TOYOTA GR86 長期レポート16_AE86~GR86への道】

GR86 オーナーじゃないとわからない!TOYOTA GR86 長期レポート AE86~GR86への道

トヨタとスバルが共同開発したFRスポーツ、86。フルモデルチェンジを受けてGR86となったわ…

マユツバ? オカルト? 話題の、あの “テープ” の放電効果に迫る【TOYOTA GR86 長期レポート15_AE86~GR86への道】

走りたいなら基本の「キ」

クルマを壊さないためにできること。それは、まずは現状をしっかりと把握すること。

ブンブン走ったら壊れた、となっても直すのも自分なので(お金と労力がかかります……)ここはしっかりと把握しておくべきところで、基本の「キ」である。
その基本として見たいのは水温、油温、油圧の3つ。一応お伝えしておくと、街乗りオンリーであればとくに数字を見る必要はなく、警告灯がついたらそのときに対応すればいい。
だが、サーキットではそういった危険水域に達する前に走行を止めておきたいのだ。なぜなら、ついたときには時すでに遅し、な場合が多いから。
そんなわけで、初歩的なことからおさらいをしていこう(ちなみに、純正ディスプレイでは水温と油温が確認可能だ)。

GR86のノーマルモードだとこの表示。右上が水温でバーのみ。左下が油温でざっくりとした温度はわかる。・水温
水温はエンジン冷却水の温度。高すぎても低すぎてもよくない。昔は80℃くらいが適温と言われていたが、現代のクルマは90~100℃くらいが適温。良かれと思ってサーモスタットの開く温度を下げたものに交換する人もいるが、現代のクルマを70℃や80℃で安定させてもエンジン側では「水温が低すぎるのでなんとか水温を上げよう」という低水温補正が働いてパワーは絞られ、燃費も悪くなるだけだから憶えておこう。適温であることが重要だ。

・油温
油温はエンジンを潤滑するオイルの温度。こちらは水温よりやや高く、90~110℃くらいが適温。100℃を超えていると驚く人もいるが、オイルとはそういうもの。オイルメーカーでは低温時はこの成分が効いて、高温時はこっちの成分が効いて、という設計をしている。ベースオイルに摩擦調整剤を混ぜれば完成という簡単なものではないのだ。
スポーツ走行に使うようなオイルであれば、100℃を超えたくらいで本来の設計された性能を発揮するのが普通。こちらも水温時同様に良かれと思ってオイルクーラーで一生懸命に冷やす人もいるが、100℃くらいが適温なので低い温度だと含まれている成分が正しく機能しないので、これまたよろしくない。
とくに短距離しか乗らないと油温が100℃近くまで上がらず、そうなると結露などからオイルに混ざった水分が蒸発しないのでオイルが乳化してしまうことがある。こうなったら性能はガタ落ちだ。
そういったことを防ぐために自動車メーカーでは、短距離走行を繰り返すシチュエーションがシビアコンディションに指定されていて、オイル交換の推奨距離が短くなっているのだ。

・油圧
油圧はそのエンジンオイルにかかっている圧力のことで、どれだけの力でエンジン内を循環しているかがわかる。しっかりと油圧がかかっていないと、すみずみまで潤滑できずいろいろな部分が摩耗してエンジンがダメージを負ってしまう。油圧が落ちるにも原因があり、オイルがシャバシャバになる、オイルポンプがオイルを吸えていないなど、その「原因」と起きている「理由」を油圧が低下している場所から推測する必要がある。そのために走行中に確認したり、油圧が落ちたときにアラートが鳴ることが必要。データをロギング(記録)して、走行中に油圧が低下する場所がないか確認したりも有効だ。

残念!油圧は純正では見られない

GR86の場合、水温と油温はバーグラフでおおよそ確認できる。センターコンソールのトラックモードボタンを長押しすると表示が切り替わり、そうすると水温と油温が数字で確認することもできる。これはとっても便利で、朝どれくらいエンジンが温まりながら走っているか確認しながらペースアップする、というような使い方もできる。

このボタンを長押ししてトラックモードにすると水温油温が表示できる。左ボタンの長押しでも可能だが、電子制御がほぼ切れるので公道では要注意。トラックモードにすると左上に水温と油温が表示することができる。そこまで見られる純正ディスプレーだが、残念ながら油圧計はない。こればっかりは追加で取りつける必要がある。ちなみにだが、ホンダ新型シビックタイプRは純正で油圧もディスプレイで見ることができて、追加メーターいらずな構成だった。クッ……ちょっとうらやましい。

というわけで油圧計を装着することを計画するが、問題はどれにするかということ。個人的には丸いメーターをポコポコ付けるよりも、やっぱりスーパーGTみたいにオールインのディスプレイにまとめて表示したいわけである(カッコも大事!)。

こちらが先代86につけていたBLITZ タッチブレイン(初代)。温度と圧力がひとつずつ外部入力が可能だった。以前乗っていた86ではBLITZのタッチブレインを装着。OBDIIコネクターから水温や油温の情報は表示できるので追加で油圧センサーだけを取りつけて、それをタッチブレインに入力し、表示させていた。

しかし、なんと新型にモデルチェンジしたタッチブレインプラスは外部からの圧力値などを入力ができなくなってしまった(まぁ考えてみれば、そんなレアな機能はかなりのチューニング好きかサーキット好きしか欲しがらないし、なくなっても仕方ないよね)。そんなわけで、オールインのディスプレイにすべてを表示させるというのがなかなか難しい状況になっているのだ。

DefiのDSDFならそれらすべてが叶えられるという情報を得て、DSDFを取りつけようとした。だが、かなり大型で置き場所にちょっと困るのと、付属のOBDIIハーネスが短く適切な場所に設置できなかった。む~。

こんな記事も読まれています

【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝18時間後
AUTOSPORT web
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
なぜクルマに「馬のひづめ」? ナゾの昭和カスタム文化 どんな意味があったのか?
乗りものニュース
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
ニッサン新型「小さな高級車」公開! オシャ内装&タフ外装の「コンパクトSUV」に「斬新デザイン!」の声も! 「新キックス」米登場で反響集まる
くるまのニュース
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
トラックドライバーを苦しめる「高速深夜割引」の改訂! 高速料金を自腹で払う運転士には痛手でしかない
WEB CARTOP
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
電動車2650台以上提供! 「トヨタ」はなぜ、パリ五輪参加にこれほど労力を注ぐのか
Merkmal
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
井戸田潤、2台のメルセデス・ベンツで揺れる恋心!?ファミリーカー購入決断か!?
グーネット
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
愛車の履歴書──Vol41. 大黒摩季さん(前編)
GQ JAPAN
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
なんというスケール…高速道路上の巨大「足場要塞」ついに潜入 「石ころ一つ落とさない」ために準備6年!? 今まさに格闘中!
乗りものニュース
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
テインの車高調「フレックスZ」がシエンタ、ヤリスクロス、RAV4、インプレッサスポーツの適合を追加
レスポンス
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
イギリス流の高級──新型レンジローバー・スポーツ・オートバイオグラフィーD300試乗記
GQ JAPAN
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
「モータースポーツは残酷だ」アルピーヌA424の初ル・マンは2台ともにエンジントラブルでリタイア
AUTOSPORT web
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
「ぶら下がっているタイプの給油器」見なくなったのはなぜ!? 数を減らすのも仕方ない理由とは
乗りものニュース
日本じゃ買えない“日本ブランドのプレミアムSUV” アキュラ「MDX」2025年モデルが米国で登場 MDXってどんなクルマ!?
日本じゃ買えない“日本ブランドのプレミアムSUV” アキュラ「MDX」2025年モデルが米国で登場 MDXってどんなクルマ!?
VAGUE
車の「ナンバープレート」 「記念に」取っておける!? 長年親しんだ“思い出のナンバー” 手元に残す方法とは
車の「ナンバープレート」 「記念に」取っておける!? 長年親しんだ“思い出のナンバー” 手元に残す方法とは
くるまのニュース
【F1メカ解説】ライバルに追い付かれつつあるレッドブル、リヤウイング翼端のトレンドに新たな風を吹き込むか
【F1メカ解説】ライバルに追い付かれつつあるレッドブル、リヤウイング翼端のトレンドに新たな風を吹き込むか
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
[サウンド制御術・実践講座]“簡易型のタイムアライメント”を上手に設定するコツとは?
レスポンス
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
宮田莉朋、初挑戦のル・マン24時間レースは12位。残り1時間、ワイパーの故障で勝機を逃す「結果は残念。でも良い経験になった」
motorsport.com 日本版
ル・マン有力候補のハズだったポルシェ、ライバルの”爪隠し”疑う。エストレ「しくじったのは僕たちじゃなくてトヨタ」と口撃
ル・マン有力候補のハズだったポルシェ、ライバルの”爪隠し”疑う。エストレ「しくじったのは僕たちじゃなくてトヨタ」と口撃
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

5件
  • GR86。
    油温油圧気にすることはとても良いことだし、正しい弄り方で愛車を楽しむことは素晴らしいこと。
    だが一番初めにやることがある。オイルパンを外し、ストレーーナをチェックせよ。
    ガスケットカスが詰まっていたら最悪ブローします。
  • それでも色んな表示が出て良いね
    スープラなんか軽自動車並みのインフォメーションしかないよ
    ターボ付いてるのにブースト計すら無いなんて
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.6392.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.9798.0万円

中古車を検索
GR86の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.6392.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

215.9798.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村