現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力

ここから本文です

ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力

掲載 更新 5
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力

「2030年までに新車販売のすべてをBEVにする」という目標を掲げるスウェーデンのボルボ・カーズ(以下、ボルボ)。そのクルマ作りは、走行時だけでなく、製造から廃棄までの過程で排出される二酸化炭素(CO2)をトータルで削減し、2040年までには、事業全体で CO2排出量を実質ゼロとすることを目標に進められている。そんなボルボが「世界の激戦マーケット」ともいわれるCセグメントに投入した新型BEV(バッテリーEV)がコンパクトなSUV「ボルボEX30」。ボルボのBEV史上、もっともコンパクトという、サイズ感とボルボらしいクリーンなデザインのニューカーマーは、BEV市場でどんな化学反応を起こすのか?

オーバーハングは短めだが、長めのホイールベースのため、伸びやかなプロポーションを実現している。2024年度のCEV(クリーンエネルギーヴィークル)補助金は45万円。

今週、話題になったクルマのニュース4選(2023.7.1)

北欧育ちの佇まいが日本の風家にも馴染んでいく

スウェーデン西部にある国内人口第2の都市「イエテボリ」は、ボルボ・カーズ(以下、ボルボ)が本拠を置くことでも知られる工業の中心地。一方で、街の中央をゆったりと流れる運河と、歴史を感じさせる町並みが、訪れる人の心を穏やかに包んでくれる美しい港町でもある。取材で何度となく訪れ、短い間でも過ごしているうちに、お気に入りの場所も増えていく。

年間300万人もの人が訪れる北欧最大の遊園地「リセベリ」、荘厳なる佇まいのイエテボリ大聖堂、そしてホッとするのは美しい水辺の風景と、緑豊かな町並み。工業都市とは言え、どこか時間がゆったりと流れている。「あ、こんな街でボルボは作られているんだなぁ」と、素直に納得してしまう。

そんなボルボのブランドイメージと言えば、あくまでも個人的な感想だが「クリーン、クレバー、そして頑なさ」。クリーンな天然素材などを多く使い、シンプルで美しい北欧デザインで内外を仕上げたボルボ車に乗ることは、クレバーさの証、と言った感覚を抱いてきた。そして頑なさとは「信念を曲げずに貫くところ」だろう。

例えば1959年のこと、ボルボは3点式シートベルトを発明し、特許を取得するのだが、「安全は独占するものではない」という信念によって、この特許を無償で公開した。これにより、世界中の自動車に3点式シートベルトが普及し、多くの命を救ってきた。以来、ボルボは頑なまでに最高水準の安全を追い求め、「安全はボルボのDNA」としながら車を製造し、世に送り出してきた。

そして現在、築き上げてきた安全をベースに、電動化を始めとした脱炭素社会へのシフトを大胆に進めている。車から排出される排気ガスはもちろん、開発・製造から廃棄までのライフサイクルにおいて大幅なCO2削減を掲げ、着実に目標を達成するための尖兵と言えるのが「ピュアエレクトリック」とボルボが呼ぶBEVモデルだ。

日本ではクロスオーバーの「C40リチャージ」、SUVの「XC40リチャージ」、そしてボルボのBEVとして、もっともコンパクトなSUV「EX30」をラインアップ。この他、日本未導入の「EX90」と「EM90」の2種を合わせ、ピュアエレクトリックモデルは全5車種を揃えている。もちろん2030年のフルラインBEV化に向けて さらに充実していくことになる。

そんな中で、ボルボがBEV専用の最新プラットフォーム(SEA)を使って開発した「EX30」が上陸。全長4,235mm、全幅1,835mm、全高1550mmという、日産リーフとほぼ同じサイズ感と、BEVとしては比較的軽量な1,790kgというスペックで登場したEX30は、日本の風景にもすんなりと溶け込むように現れた。奇をてらったところのないシンプルでクリーンなデザインの仕上がりの良さは、さすが北欧デザインと言ったところだ。

ボルボ伝統の技が生きる「程よい心地よさ」

レモンイエローのカラーを纏ったボディは佇まいというか、プロポーションがスッキリとしていて、とても好感が持てる。時としてデザイナーが「絶対にここを見て下さい」という強烈な想いを発信するデザインもあるが、EX30のそれは、あくまでもさり気なく、見る者の感覚に寄り添うような穏やかさがある。フロントマスクのデザインなどは相当に新しいはずなのに、どんなシーンにもすんなり溶け込んで見えるのは、そのためだろう。そしてそのデザインと、BEVならではの短い前後のオーバーハングと長いホイールベースという定番デザインが程よくバランスして、このプロポーションを完成させている。長く付き合って行けそうなデザインとは、こう言う仕上がりのものかもしれない。

穏やかな感覚はキャビンに乗り込んでも継続する。ドライバーズシートで感じるのは「素っ気ないほどのシンプルさ」だ。ダッシュボードの両端にエアコンの吹き出し口、中央には縦長の12.3インチのセンタースクリーンがあるぐらい。手で操作するダイヤルや物理スイッチなどを探すが、ウインカーやワイパーを操作するレバーぐらいしか見当たらない。さらにメーターパネルなどもなく、速度やバッテリー残量などの情報はセンタースクリーン上部の「ドライバーインフォメーションエリア」から得ることになる。だからだろうか、上下がフラット形状のステアリングが、やけに存在を主張してくる。

このシンプルさがあるからこそ、ストレスも少なくなるのだろう。そんな感覚のまま走り出した。すでにBEVのスムーズでトルク感のある走り出しの感覚は、幾度となく経験しているが、エンジン車にはないシームレスな加速感はやはり心地いいもの。一方で個性というかトルクの強弱はあってもエンジン車のような独特の個性は希薄。長年、エンジン車と過ごした身にとってみれば、わくわくした感覚がなくなっているのは寂しいところ。もちろんそんな思いを抱くこと自体、今や少々ズレているのかもしれない。

それにしてもEX30の走行感は実に上質だ。加速感に強烈さはないが、シームレスなフィールは体に程よく、心地いい。さらにFR(後輪駆動)であるため、フロントタイヤは加速などモーターのパワーを路面に伝える役割から解放され、方向転換だけに専念出来るため雑味がないフィールになる。もちろん切れ角も大きくなるので小回りもよくなる。程よいコンパクトなボディはさらに使いやすくなる。見切りの良さも手伝い、混雑する市街地での使い勝手の良さに感心するばかり。

さらに言えば、重量のあるBEVはどうしてもサスペンションが硬めになり、しなやかさが不足するものだが、EX30の走りには、それがない。付き合うほどに体になじみ、そして気が付くと体の一部のようになっているEX30を愛おしく感じている。

すでに言い古されているかもしれないが、まさに北欧家具だけが持つ心地よさに、心も体も穏やかになる。程よきことが、ゆったりとしたライフスタイルを想起させるという、味付けの美味さは「ボルボ伝統の技」。それが最新のBEVでも生き続けているから安心してボルボをガレージに納めることが出来るのかもしれない。

最低地上高は175mmを確保しているため、雪道やアウトドアフィールドでもあまり不安を感じることなく走り込める。

メーターパネルなどのないダッシュボードは低くなり、視界もよくドライブのストレスも軽減。ダッシュパネルもリサイクル素材を使用。

インテリアは北欧の自然をイメージした2種類を用意。写真は「ミスト」と呼ばれる仕様で、サラッとした素材感と柔らかなサポート感が心地いい。

長めのホイールベースのお陰でリアシートは窮屈な感じはないが、足元スペースの前後長に少し不足を感じる。

奥行きは5人乗車時で74mm、リアシートを前に倒せば133mm確保。左右幅は98mmあるのでクラスとしては広く使いやすい容量を実現した荷室。

前後左右4枚のウインドーの上げ下げを、前後切り替えながら、ふたつのスイッチで行う。

センターコンソールに装備されたシンプルなデザインのカップホルダー&物入れ。

張りのあるシートの素材には、心地いい手触りのテーラード・ウール・ブレンドを使用。

フロントフードを開けると小さいながら小物入れが出現。充電ケーブルなどの収納に使える。

(価格)
5,590,000円~(Ultra Single Motor Extended Range/税込み)

(スペック)
全長×全幅×全高=4,235×1,835×1,550mm
ホイールベース:2,650mm
車重:1,790kg
最小回転半径:5.4m
最低地上高:175mm
トランスミッション:1速固定式
駆動方式:FR
モーター:
最高出力:200kW(272PS)/6,500~8,000rpm
最大トルク:343N・m(35.0kgf・m)/5,345rpm
一充電走行距離:560km(WLTCモード)
問い合わせ先ボルボ・カスタマーセンター TEL:0120-55-8500

TEXT:佐藤篤司
男性週刊誌、ライフスタイル誌、夕刊紙など一般誌を中心に、2輪から4輪まで“いかに乗り物のある生活を楽しむか”をテーマに、多くの情報を発信・提案を行う自動車ライター。著書「クルマ界歴史の証人」(講談社刊)。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員。

関連タグ

こんな記事も読まれています

クルマとしての完成度が驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記
クルマとしての完成度が驚くほど高かった──新型BYDシール試乗記
GQ JAPAN
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
495万円からの衝撃、BYDがEVスポーツセダン『シール』日本発売 航続640km、テスラ標的に
レスポンス
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
@DIME
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
スタイリッシュな新型「4ドアセダン」発売! 1000台限定で「495万円から!?」 日本の道で試したBYD「SEAL」の実力とは
くるまのニュース
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
アルピーヌ初のBEVモデル「A290」の実車を確認! 手の内に入りそうなスペックはまさに次世代ホットハッチ!!
WEB CARTOP
カクカクSUVな新型「タンク」登場!  豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
カクカクSUVな新型「タンク」登場! 豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
くるまのニュース
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
【試乗】BYDの「真打ち」スポーツセダンが日本上陸! 激安「SEAL」の走りを徹底チェックした
WEB CARTOP
アルピーヌ初のBEV「A290」はとっても実用的!?なのに刺激的な「らしさ満載」の5ドアホットハッチだ
アルピーヌ初のBEV「A290」はとっても実用的!?なのに刺激的な「らしさ満載」の5ドアホットハッチだ
Webモーターマガジン
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
AUTOCAR JAPAN
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
マクラーレン「750Sスパイダー」で味わう唯一無二の爽快感
マクラーレン「750Sスパイダー」で味わう唯一無二の爽快感
@DIME
いすゞ新型「7人乗りSUV」登場! スポーティ&タフな本格派「MU-X」の魅力とは! 人気の理由を「生産国」タイから解説!
いすゞ新型「7人乗りSUV」登場! スポーティ&タフな本格派「MU-X」の魅力とは! 人気の理由を「生産国」タイから解説!
くるまのニュース
【いよいよ明日発売】乗ってどうだ? BYDシール 中国試乗で見えた走りのパフォーマンス
【いよいよ明日発売】乗ってどうだ? BYDシール 中国試乗で見えた走りのパフォーマンス
AUTOCAR JAPAN
BYDのBEVスポーツセダン、シールが戦略価格で登場。最初の1000台は495万円から先進性能が楽しめる!
BYDのBEVスポーツセダン、シールが戦略価格で登場。最初の1000台は495万円から先進性能が楽しめる!
カー・アンド・ドライバー
BYD シールの日本販売を2024年6月25日から開始。フラッグシップの登場で、さらなる認知とイメージの向上を図る
BYD シールの日本販売を2024年6月25日から開始。フラッグシップの登場で、さらなる認知とイメージの向上を図る
Webモーターマガジン
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
【国内試乗】国内導入第3弾はミッドサイズのスポーツサルーン「BYDシール」
【国内試乗】国内導入第3弾はミッドサイズのスポーツサルーン「BYDシール」
LE VOLANT CARSMEET WEB

みんなのコメント

5件
  • zoo********
    試乗しました。
    確かに日本で使いやすいサイズ、全く不満ない加減速能力、視界の広さなど扱いやすいSUVの印象でした。
    ただ、物理スイッチが少なく、タブレット画面や音声案内はかなり慣れないと運転に集中できないですね。
    最低限のスイッチは残して欲しい印象を持ちました。
  • 656565fffff@@@@@
    後席が狭すぎて物置き程度です
    運転席も案外ゆったりはして無く膝が当たります
    飛ばすと楽しいけど足廻りの破綻が早いですし、航続距離は300kmになります
    ボルボとしては初めてスタイルの良さを感じます
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

559.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
EX30の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

559.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村