現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 原付免許で乗れる110ccのホンダ『スーパーカブ』発表、発売時期は「もうしばらく」…大阪モーターサイクルショー2025

ここから本文です

みんなのコメント

22件
0/400文字
この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
文字数がオーバーしています。
利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
  • iwa********
    50ccのスピードが出ない時代に決めた法律をいつまで使うんだ。だったら30キロ以上でないようにすれば。もちろん電動自転車やロードレーサー気取りの自転車等々もね
      • 0/400文字
        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
        文字数がオーバーしています。
        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
    • kos********
      75年前の環境で生まれた原付一種免許を今の時代に運用するのは無理がありすぎ
      30km/h制限 二段階右折の原付免許は廃止 小型自動二輪をスタートにしてほしい
        • 0/400文字
          この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
          文字数がオーバーしています。
          利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
      • 藍流頓瀬奈
        あとは現行タクトなどの大きさで110ccのエンジン積めるかどうか。せめてスズキのアドレスV125くらいの扱いやすいサイズで。
        50の免許で乗れるPCXやマジェスティが出るかも?なんて記事も出てるがお門違いもいいとこだ。
          • 0/400文字
            この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
            文字数がオーバーしています。
            利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
        • ムック
          どうせリミッターカットとかで
          普通の出力とかになるのかな?
            • 0/400文字
              この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
              文字数がオーバーしています。
              利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
          • mep********
            要するに原付免許で乗れる原付でしょ。排気量が110ccだろうが400ccだろうが出力が同じなら50ccと同じこと。
              • 0/400文字
                この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                文字数がオーバーしています。
                利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
            • 110ccとかいう二段階右折も必須な意味わからない乗り物
                • 0/400文字
                  この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                  文字数がオーバーしています。
                  利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
              • ivq********
                原付2月で廃止してますけど!
                自動二輪に原付統一してますけど!
                今の原付はアシスト・モペットですけど!
                  • 0/400文字
                    この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                    文字数がオーバーしています。
                    利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                • tondemo310
                  自分の命の値段が10万円以上だと思う人は、教習を受けて小型自動二輪免許を取得した方が良い。二輪車は訓練受けないで乗れる代物ではない。
                  私は大型自動二輪免許を持っているが、最近は四輪車の運転が目茶苦茶で怖い。もう買い物でしか使わない。
                    • 0/400文字
                      この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                      文字数がオーバーしています。
                      利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                  • wyg********
                    ベースが110だから
                    簡単にイジれば スピード
                    出るんだろうし 原付免許だと
                    事故が増えそうだな。
                    最近の道路は危ない
                    自転車いるし、へんな電動の乗り物が沢山走ってるし
                    事故になる 間違いし。
                      • 0/400文字
                        この記事に関する意見や疑問、補足事項などを投稿してください
                        文字数がオーバーしています。
                        利用規約を順守し、内容に責任をもってご投稿ください。
                    ※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。
                    本文に戻る

                    こんな記事も読まれています

                    予約するなら今がおススメ! 東京モーターサイクルショーでも大注目の新たな原付2種電動バイク ホンダ「CUV e:」の反響は?
                    予約するなら今がおススメ! 東京モーターサイクルショーでも大注目の新たな原付2種電動バイク ホンダ「CUV e:」の反響は?
                    バイクのニュース
                    ヤマハ『XSR900』のネオレトロ感をさらにアップ!限定新色「アイボリー」用カウルが発売
                    ヤマハ『XSR900』のネオレトロ感をさらにアップ!限定新色「アイボリー」用カウルが発売
                    レスポンス
                    スバル『WRX』の新型ラリーマシンがデビュー! パストラーナ選手「125ccの2ストエンジンのよう」
                    スバル『WRX』の新型ラリーマシンがデビュー! パストラーナ選手「125ccの2ストエンジンのよう」
                    レスポンス

                    査定を依頼する

                    あなたの愛車、今いくら?

                    申込み最短3時間後最大20社から
                    愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                    あなたの愛車、今いくら?
                    ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                    メーカー
                    モデル
                    年式
                    走行距離

                    おすすめのニュース

                    愛車管理はマイカーページで!

                    登録してお得なクーポンを獲得しよう

                    マイカー登録をする

                    おすすめのニュース

                    おすすめをもっと見る

                    あなたにおすすめのサービス

                    あなたの愛車、今いくら?

                    申込み最短3時間後最大20社から
                    愛車の査定結果をWebでお知らせ!

                    あなたの愛車、今いくら?
                    ※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
                    メーカー
                    モデル
                    年式
                    走行距離

                    新車見積りサービス

                    店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

                    新車見積りサービス
                    都道府県
                    市区町村

                    あなたの愛車今いくら?