トヨタでもVWでもなく、日産・ルノー・三菱連合が2017年上半期(1-6月)の世界新車販売台数で初めてトップに躍り出た。でも、日産や三菱で、世界で売れている車種と言われてもピンと来ない。さっそく調査を進めると、世界で売れてる日産&三菱車は、日本とは異なる、かなり意外な顔ぶれだった!!
文:ベストカーWEB編集部/写真:編集部、NISSAN
究極のごちゃ混ぜレース『スーパー耐久』を見逃すな!! 国内最長レースにベストカーも参戦!?
日産、三菱は何割!? “世界首位”販売の内訳
2017年上半期のメーカー(グループ)別世界販売台数トップ3は、1位が日産・ルノー・三菱で526万8079台、2位がフォルクスワーゲン(VW)の515万5600台、トヨタは3位で512万5600台に留まった。
1位、日産・ルノー・三菱連合の526万8079台の内訳を見ると、なるほど「三菱効果アリですね!」というのも頷ける。2位VWとの差はおよそ11万台なので、三菱の台数がなければ世界首位は実現しなかったのだ。
■2017年1-6月期 日産・ルノー・三菱 販売台数内訳
・日産:289万4488台(54.9%)
・ルノー:187万9288台(35.6%)
・三菱:49万4304台(9.3%)
日産の日本販売上位はノート、セレナ
グループの稼ぎ頭、日産といえば、日本ではノートe-POWERやセレナが好調。参考までに日本における2017年上半期の販売台数トップ5車種は以下のとおりだ。
■日産 2017年上半期 販売台数トップ5【日本】
1位:ノート/8万4211台
2位:セレナ/5万4344台
3位:エクストレイル/2万9383台
4位:マーチ/9082台
5位:リーフ/7169台
トップ3は、ノート、セレナ、エクストレイルの順。それ以下は台数的にかなり大きな隔たりがあることがわかる。カテゴリーで見ると、コンパクト、ミニバン、SUVでセダンは一車種もランクインしていない。
ところが、日産広報部に問い合わせてビックリ! 全世界=グローバルでの販売台数トップ5の顔ぶれは日本とは激変するものだった。
意外なセダン強し!? 日産の世界販売ベスト5モデル
1位 エクストレイル・ローグ/43万1417台
全世界で最も売れている日産車はエクストレイル。北米市場などではローグの車名で売られている。ローグはもともとデュアリスとプラットフォームを共用するミドルSUVで、エクストレイルと別モデルだったが、現行型からエクストレイルの姉妹車に。まさに世界的なSUVブームを反映する順位となった。
2位 セントラ・シルフィ/34万1187台
2位は意外や意外、日本では2017年上半期に1770台、月平均にして300台以下しか売れていないシルフィ。北米ではセントラとして販売されている。世界ではこんなに売れていたのね~、シルフィ様。
2016年末のLAショーで公開された、1.6Lターボ搭載のセントラNISMOをぜひ日本に導入し、販売の起爆剤にしてほしい!!
3位 キャッシュカイ/25万3667台
日本未発売車種。「え? これ、エクストレイルでしょ!?」というぐらい激似ながらエクストレイルよりひとまわり小さなSUV。でも、れっきとした別車種。というか、日本で2014年まで販売されていたデュアリスの2代目モデルなのだ。
デュアリスは初代からほとんどの国でキャッシュカイ、あるいはローグとして販売されていて、デュアリスとして販売されていた日本は少数派。
4位 アルティマ・ティアナ/21万2222台
4位は、ラージセダンのティアナ。日本での2017年上半期販売台数は2161台なので、世界レベルで見た方が圧倒的に売れている一台。北米などではアルティマとして売られ、こちらはティアナと異なるスポーティなフロントマスクを採用するのが特徴だ。
5位 ヴァーサ・サニー・アルメーラ/17万7271台
日本未発売車種。……とはいえ、日本で2016年にひっそりと消滅したラティオと同じ車。日本では2006年に伝統のサニーが絶版に。その事実上の後継車たるラティオも生産中止となった今、一部のアジア諸国で、この車がサニーとして売られているのは嬉しいような悲しいような……。
続いて、三菱の世界で売れてるトップ5にはどんな車種がランクインするのか!?
三菱の日本販売トップはデリカD:5
三菱の日本における販売台数トップ5は以下のとおり。
■三菱 2017年上半期 販売台数トップ5【日本】
1位:デリカD:5/6736台
2位:デリカD:2/4224台
3位:アウトランダー/4125台
4位:ミラージュ/2078台
5位:RVR/1212台
4WDを売りにしたSUVなどが上位にいるのは三菱らしい。世界でもその傾向は同じだが、三菱広報部回答のグローバル販売台数トップ5には、日本には売っていない車種もランクイン。また、“売れ方”も大きく違う!!
日本未発売車種もランクイン!! 三菱世界販売トップ5モデル
1位 アウトランダー/10万9000台
堂々1位はPHEVを含むアウトランダー。日本ではリコール等の影響で、台数が伸びていないものの、全世界では2017年上半期で約11万台の販売をマーク。月平均でも1万8000台ほどを売り上げている計算になる。
2位 トライトン/7万6000台
日本未発売車種。2011年までは日本でも販売されていたタイ生産のピックアップ。タイに行くといすゞのピックアップや三菱のトライトンを見るケース多し。日本では見かけないピックアップは、三菱が世界的に強いジャンルなのだ。
3位 RVR/7万5000台
日本では月販200台程度と若干寂しい数字だが、世界トータルでは月1万台以上を売り上げるRVR。欧州などではASXという車名で、1.6Lディーゼルターボエンジン搭載グレードなども販売されている。
4位 ミラージュ/4万3000台
日本でも発売中のミラージュは、タイ生産のコンパクトカーとして2012年に復活。日本では月販300台程度と苦戦気味だが、新興国向けのモデルとしてグローバル4位の販売台数を売りあげる。北米や欧州でも販売中だ。
5位 パジェロスポーツ/3万8000台
日本未発売車種。チャレンジャーって覚えていませんか? 2001年まで日本でも販売されていたSUVなのだが、その3代目が現在、中東、アフリカ、欧州などでパジェロスポーツの名で販売されている。パジェロ譲りのラダーフレームシャシーを持つ本格SUVだ。
◆ ◆ ◆
世界で売れてる日産&三菱車は、日本で売れてる両社の車とは、かなり違う。日本であまり日の目を見なくても世界で売れてる車があるように、世界でそれほど需要がなくても日本で求められる車もぜひ一層充実させてほしいものだ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?