現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 自然渋滞は自動運転社会を待たずに対処できる

ここから本文です

自然渋滞は自動運転社会を待たずに対処できる

掲載 更新
自然渋滞は自動運転社会を待たずに対処できる

フォードとヴァンダービルト大学の研究者たちは今週、アダプティブ・クルーズコントロール(定速走行・車間距離制御装:ACC)が広く普及している交通だと自然渋滞の発生確率を抑えられるということを実証する試験を始めた。

 合同で組まれた研究チームは今までで最も大規模かつ現実的な実地試験を行い、交通網に大きな影響を及ぼす自然渋滞は現行のテクノロジーで十分対策できることを示した。
 実験ではフォードの専用テストコースで36台の車が一般的な高速道路の交通を想定した走行を行った。全車両にはACC機能が効いている状態で走行したのち、同じシナリオをACCなしで走行した。

大阪ガス:高品質の大吟醸酒造りを画像認識技術により支援

 結果、ACC機能が働いている場合、ブレーキを踏んだ時の交通の流れに対する影響がACCなしの場合の交通よりも少なかった。更に、全車両ではなく3台に1台程度でもACCが機能していると交通に良い影響が出た。

 フォードCo-Pilot360の主任Michael Kane氏は「独立記念日に合わせた旅行ラッシュも渋滞一つで台無しになりかねない。是非フォード車オーナーの皆さまにはこのACC機能をオンにしてもらい、少しでも快適なドライブの実現に貢献してほしい」とコメントした。
 フォードは現在アメリカのラインナップの71%の車両にアダプティブ・クルーズコントロール機能を搭載している。合同チーム主任研究員Raphael Sternはこのようなスマートテクノロジーがよりスムーズで効率的な交通網を実現できると考えており、今回の実証試験の結果を論文雑誌に掲載する予定だ。


自然渋滞の“呪い”

 道中で発生した交通事故、指示器なしの合流やわき見運転、反応の遅さや不必要なブレーキングなどの人的要因。これらが自然渋滞の主な原因となっている。前でドライバーが一度ブレーキを踏めば、後続車も次々とブレーキを踏んでしまい、結果として大きな自然渋滞を引き起こしてしまう。

 インリックスの試算(http://inrix.com/press-releases/scorecard-2017/)によると一般的なアメリカ人の車通勤では年間41時間の渋滞に巻き込まれており、その損失額は車通勤者一人当たり1400ドルにものぼるという。これは渋滞による生産性の低下やアイドリング中に消費されたガソリンなどが含まれている。

 今年から導入されている最先端のドライバーアシストシステムFordCo-Pilot360は全車両で標準装備されている。北米市場で全車両にこのようなドライバーアシストシステムを搭載しているメーカーは他にいない。Co-Pilot360は歩行者自動検知による緊急自動ブレーキや死角情報システム、車線維持システムや自動ハイビームヘッドライトなどの機能が装備されている。2019年登場予定のフォード エッジでは車線中央を自動で走行するアダプティブ・クルーズコントロール機能が装備されており、より快適なロングドライブを実現できるようになっている。

アダプティブ・クルーズコントロールで自然渋滞を防ぐ:フォードの実証実験

 フォードの専用コースで行われた実証試験では、高速道路を想定した3車線にそれぞれ12台のフォード車が走行した。先頭の車両はあるタイミングで60mphから40mphまで減速した。ACC機能なしで走行しているとき後続車はそれぞれ前の車両よりも強くブレーキを踏んでしまい、結果として車の流れが大きく止まってしまう箇所が発生した。つまり、ACCなしだと最初のブレーキは後々大きな自然渋滞を引き起こす結果となった。

 次に、同じ走行をACC機能付きの状態で行ったところ、自然渋滞はほとんど発生しなかった。ある走行では列の最後の車両で先頭からわずか5mphしか速度が低下していなかった。ACCなしでは最後の車両はほぼ停止していたこと踏まえると大きな違いだ。ACCをオンにしている割合を33%に削減しても100%の場合と同じような効果があった。

 ヴァンダービルト大学の土木工学教授のDaniel Work氏いわく、アダプティブ・クルーズコントロールは人間と違って疲れたり集中が切れたりしない。しかし、自動化がされる中で人間は「前方の複数の車両を確認して、全体の状況を把握する」ことができるという点では未だに優位に立っているという。「安全な運転を心掛け、適切な車間距離を開けるよう常に注意していることが渋滞のない効率的な交通を実現できる」という。

こんな記事も読まれています

CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
CARGUY Racingの木村武史が海へ進出。『SeaGuy』を立ち上げレクサスLY650の進水式を行う
AUTOSPORT web
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
レッドブル、セルジオ・ペレスとの契約を2年延長「安定性はとても重要」。角田裕毅のレッドブル昇格の可能性潰える
motorsport.com 日本版
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
在庫がマニアックすぎ!! 一体どうやって生活を…ってな中古車屋さんの不思議!! いかにして利益を上げているのか!?!?
ベストカーWeb
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
【ブルータス、お前もか!】 型式申請における不正調査 トヨタで6つの事案が発見された
AUTOCAR JAPAN
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
クルマの走行中にポータブル電源を急速充電!EcoFlowから新エコシステムが登場
グーネット
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
見事な戦略で1-2のドゥカティ。バスティアニーニは終盤の猛プッシュで「2位を確信」/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
エステバン・オコン、2024年シーズン限りでアルピーヌF1を離脱。来年以降の去就は今後発表
AUTOSPORT web
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
バンライフの快適性を高める「ジョイントフック」&「モールシェード」新登場!ミグラトレイル
グーネット
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
メルセデス・ベンツ用「SOLパフュームアトマイザー」新たに3種の香りを追加
グーネット
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
スバル 「BRZ」現行モデルが生産終了へ。“次のモデル”はどうなる?
グーネット
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
一般道の7割が最高時速30kmに!? 生活道路ってそんなにあったの? 警察庁が道交法改正を検討だって!
ベストカーWeb
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
米国からMTのフォード「マスタング」を個人輸入! ヘリコプター整備士の技を活かしてモディファイされた極上の1台とは
Auto Messe Web
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
一発で決めたWTRアキュラ10号車が接触多発のデトロイトで今季初優勝。恐竜ポルシェはGTDプロ2勝目
AUTOSPORT web
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
「ゴージャス」と評したい乗り心地 新型 シトロエンC3へ試乗 市街地ではキビキビ!な1.0Lターボ
AUTOCAR JAPAN
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
鈴鹿8耐:2年連続出場のTaira Promote Racing。柴田義将、ST600王者の阿部恵斗と西村硝の新たな布陣で挑戦
AUTOSPORT web
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
F1の勢力図は変わりつつあるも、フェルスタッペンは「今いる場所に満足している」とレッドブル離脱の可能性を否定
AUTOSPORT web
【F1チーム代表の現場事情:バスール/フェラーリ】チームの印象を変えた愛すべき人物。ライバルの祝賀にも飛び入り参加
【F1チーム代表の現場事情:バスール/フェラーリ】チームの印象を変えた愛すべき人物。ライバルの祝賀にも飛び入り参加
AUTOSPORT web
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
トヨタ・ホンダ・マツダ・スズキ・ヤマハで認証不正が発覚! クルマの安全性には問題ないもの多数だが問題は「メーカーへの信頼」
WEB CARTOP

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

173.8226.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

42.0139.8万円

中古車を検索
ラッシュの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

173.8226.1万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

42.0139.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村