現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ヒットの法則43】アウディA6は独自技術と高品質でFFでもプレミアムを標榜した

ここから本文です

【ヒットの法則43】アウディA6は独自技術と高品質でFFでもプレミアムを標榜した

掲載 更新
【ヒットの法則43】アウディA6は独自技術と高品質でFFでもプレミアムを標榜した

伝統的な価値や格式といったものも重視されるEセグメントサルーンのジャンルにおいて、2005年当時、アウディはどういうポジションにあったのか、そしてA6はどういうモデルだったのか。ブランドの個性がよく現れるプレミアムサルーンのベーシックモデルの試乗をとおして見てみよう。(以下の試乗記は、Motor Magazine 2005年7月号より)

内外装の際立った質感、メカニズムの確かさに納得
メルセデス・ベンツEクラスやBMW5シリーズが直接的なライバルとなるアウディA6は、2004年のフルモデルチェンジで大胆な「シングルフレーム・フロントグリル」を採用して話題となった。そして「ライバルたちの次のモデルチェンジまでもを見越したパッケージングづくりを行った」というコメントも大いに興味を引くものとなった。

【東京モーターショー】ダイハツのブースに市販予定のコンパクトSUVがサプライズ出展!

全長、全幅は従来型に対してそれぞれ110mm、45mmと大きくアップ。骨格の基準となるホイールベースも、やはり80mmと大幅に伸ばしている。兄貴分であるA8へとグンと接近し、もはや「A7」と呼んでもおかしくないほどに成長を遂げた。

今回試乗したグレードは、現在日本に導入されるA6シリーズの中で唯一クワトロシステムを搭載しないモデル。3.2クワトロ同様V型6気筒のエンジンを搭載するものの、2.4Lのユニットには直噴ヘッドは採用されていない。こうした点からもこのクルマが新型A6シリーズの中でのベーシックモデル的な役割を与えられていることがわかる。実際、その価格は3.2クワトロに対して140万円も安い560万円を提示する。

とは言え、ラインナップ中のモデルすべてがプレミアム性の高さを標榜するアウディ車だけに、そこにチープな印象はまったく漂わない。内外装の見た目質感の高さは定評あるところ。特に「デザインや高品質が気に入ったから」という理由でA6に食指を伸ばそうという人には、このモデルは見逃せない。

ところで、位置付けとしてはベーシックモデルであるこのグレードにも、アウディらしい意欲的な先進メカニズムは採用されている。マルチロニックと名付けられた無段変速機(CVT)もその一例だ。A6のこのトランスミッションがユニークなのは、パワーパック縦置きというレイアウトにもかかわらず、そこにプーリー&ベルト式ユニットを採用していること。ただし、他ブランドのこのタイプのCVTの場合にはほとんどがベルトを「押す」ことによって動力を伝達するのに対し、アウディのユニットでは「引く」ことでそれを達成させる点が面白い。縦置きのパワーパックのレイアウトによって一般的な横置きFF車用ユニットを流用できないという事情もあろうが、こうして独自の技術の新展開を図ろうというのは、いかにもアウディらしいやり方だ。

およそ1.7トンの重量を最高177ps/230Nmの心臓で引っ張るが、トラクションの能力は「ドライの平坦な舗装路面であれば何とか問題なし」というレベルに落ちつく。アクセル操作に伴うステアリングフィールの悪化もこうしたシーンではまず気にならない。CVTの威力でクルージング時のエンジン回転数は低く抑えられるが、それでもエンジンからの透過音は期待値をやや上回るレベルに感じられたのは少々惜しい。

ハンドリングの感覚は、やはりアンダーステアが基本だ。やや速いペースでコーナーに飛び込んだりすると、どうしてもノーズの重さを意識させられる。このあたりのハンドリング感覚の自在度の高さというのは、やはり4WDのクワトロの方が上だ。

同じA6でも、エンジン出力の大きなモデルを重点的にクワトロ化しているのは、やはりこうした傾向をアウディも認識しているからと考えられる。見方を変えると、大排気量・大出力のエンジンを搭載するとなると、ライバル達と同じ土俵に上がるためにクワトロ化が必須となるのだろう。

そういえば、ホンダ レジェンドもフェートンも、FFベースの4WDレイアウト。そうした事情からもA6 2.4というモデルは、「最大級のFFセダン」というポジションに位置する1台として完成されている。(文:河村康彦/Motor Magazine 2005年7月号より)

ヒットの法則のバックナンバー

アウディA6 2.4(2005年)主要諸元
●全長×全幅×全高:4915×1855×1455mm
●ホイールベース:2845mm
●車両重量:1670kg
●エンジン:V6DOHC
●排気量:2393cc
●最高出力:177ps/6000rpm
●最大トルク:230Nm/3000-5000rpm
●トランスミッション:CVT
●駆動方式:FF
●車両価格:560万円(2005年当時)

[ アルバム : アウディA6 2.4(2005年) はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
[15秒でわかる]BMW『M2』改良新型…小さな車体でも中身は狂暴
レスポンス
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
本州―四国「しまなみ海道」高速バス攻めの“特急化” 運行ルートがらり変更! 新幹線接続 JR松山駅は“廃止”
乗りものニュース
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
7年ぶり全面刷新! 新型「迫力顔SUV」初公開! 斬新グリル&直6エンジン搭載の「大きめ高級車」! 豪華内装の「X3」欧州で発表
くるまのニュース
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
テオ・プルシェールがインディカーで残した爪痕。復帰への道筋と後任ノーラン・シーゲルの才能
AUTOSPORT web
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
ゴルフにポロにルポにup!に……VWの「GTI」はやっぱり熱いぜ! 時代時代のクルマ好きを歓喜させた歴代モデルとエキサイティングなその中身
WEB CARTOP
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
アルファロメオからセアトにVWまで! 凄腕デザイナー「ワルター・デ・シルヴァ」独自の手法と名車5台
WEB CARTOP
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
新型電動ミニバン『L380』は航続824km、LEVCが中国発売…グローバル展開も計画
レスポンス
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
2024年中の発表もあるか!? ホンダのおしゃれクーペ「プレリュード」誕生間近? 新型は「往年の名車ゆずり」の圧倒的な存在感が魅力的
VAGUE
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
アストンマーティン、アロンソの個人的な依頼から誕生した限定車『Valiant』を発表。グッドウッドでデモ走行へ
AUTOSPORT web
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
フェルスタッペン、2026年”登場”のレッドブル自社製パワーユニットに自信「ファクトリーには成功するために必要なモノが全て揃っている」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1214.01836.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.81280.0万円

中古車を検索
A8の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1214.01836.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.81280.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村