現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > トミカ × リアルカー オールカタログ / No.34 トヨタ アクア

ここから本文です

トミカ × リアルカー オールカタログ / No.34 トヨタ アクア

掲載 1
トミカ × リアルカー オールカタログ / No.34 トヨタ アクア

2022年10月の第3土曜日に、それまでの『No.34 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ』に代わって『トミカ』のラインアップに加わったのが『No.34 トヨタ アクア』です。

アクア(Z・2WD/クリアベージュメタリック)<オプション装着車>実車フロントビュー。アクア(Z・2WD/クリアベージュメタリック)<オプション装着車>実車リヤビュー。アクアはトヨタが製造販売する小型ハイブリッド乗用車です。トヨタは以前よりカーボンニュートラル実現を目指し、「サステナブル(持続可能)な移動手段をプラクティカル(実用的)に市場に投入する」という考えのもと、“もっといいクルマづくり”に取り組んできましたが、そんな中、「ハイブリッドカーを身近なものにする」という思いを込め、「次の10 年を見据えたコンパクトカー」を追求し、高い実用性に加えてハイブリッド専用車として圧倒的な低燃費・静粛性を購入しやすい価格で実現するべく、2011 年東日本大震災のその年にトヨタ自動車東日本株式会社(当時の関東自動車工業株式会社)の岩手工場で誕生したのが初代アクアでした。

トミカ × リアルカー オールカタログ / No.73 コベルコ ラフテレーンクレーン パンサーX 250

その意志を継いで2021年に登場したのが、今回の『トミカ』の『No.34 トヨタ アクア』のモデルとなっている、2代目となるMXPK1型のアクアです(実は初代も2012年から2014年まで『トミカ』として販売されていました。現在は販売を終了しています)。初代が担ってきた役割を発展させ、「さらに次の10 年を見据えたコンパクトカー」として、ユーザーが毎日楽しく、安全・安心で快適に乗ることができる充実した装備と、より高度な環境性能を追求しているのが特色です。

初搭載となったバイポーラ型ニッケル水素電池。優れた環境性能と上質感のある走りの実現のため、2代目アクアにはBグレードを除く全車に、豊田自動織機と共同開発された、従来型の電池と比較してコンパクトで高出力な性能を持つ『バイポーラ型ニッケル水素電池』が駆動用車載電池として世界初採用されています。この電池は集電体の片面に正極、もう一方の面に負極を塗った『バイポーラ電極(Bipolar:双極)』を複数枚積層させてパックにしたもので、従来型のニッケル水素電池と比べて集電体などの部品点数が少なくなるのでコンパクト化できるのが特徴です。

バイポーラ型ニッケル水素電池の断面図。そのため従来型の電池と同等のサイズの場合、より多くのセルを搭載することが可能になっており、また、通電面積が広くシンプルな構造により、電池内の抵抗が低減することで大電流が一気に流れるようになるため、出力の向上につながっています。この新型電池は、初代の電池に比べ約2 倍の高出力を実現しています。

従来型のニッケル水素電池(左)と バイポーラ型(右)との構造比較。コンパクト化されていることがわかる。2代目アクアは、この新型電池の高出力の性能を生かすことで、アクセル操作への応答性が向上するとともに、低速からパワフルでスムースな加速が可能になりました。また、電気だけでの走行可能速度域を拡大したことで、街中の多くのシーンでエンジンを使わない電気だけでの走行を実現しています。

E-Four(電気式4WDシステム)は、発進時や雪道などの滑りやすい路面でスムーズに4WD状態へ切り替えることで、発進性・走行安定性をアシスト。またシステムを小型軽量化し、車両後方にコンパクトに配置することで、低燃費に貢献しながら足もとスペースや荷室容量のゆとりも確保した。この電池の特性によりBグレードを除く全車に、走行モードから“POWER+モード”を選択するとアクセルペダルを緩めるだけで回生によって減速度を増大させて滑らかに減速することができ、アクセル・ブレーキペダルの踏みかえ頻度を抑えてドライバーの負担を軽減しつつ意のままの走りを実現する『快感ペダル』がトヨタで初採用されています。

1.5ℓ“ダイナミックフォースエンジン”を搭載した『THS II』ハイブリッドシステム。(画像は同系統のヤリスのものです)また、2代目アクアでは初代同様にハイブリッドシステムはリダクション(減速歯車)機構付『THS II』を用いていますが、エンジンは1.5ℓのM15A-FXE型に、モーターは1NM型にそれぞれ換装されており、初代では設定されていなかったリヤモーターを搭載する電気式4輪駆動システム『E-Four』が採用され、雪道でもより安心して走行できるようになっています。これらの技術により、2代目アクアはコンパクトカークラストップレベルとなる35.8km/L の低燃費とハイブリッド車らしい軽快な走りを高次元で両立しています。

非常時給電システム付きのアクセサリーコンセント(AC100V・1500W)が装備されている(写真はZ/2WD)。アクセサリーには、窓を閉めても外部へ給電コードが出せる外部給電アタッチメント給電バイザーなども用意されている。また、2代目アクアには最新の安心・安全機能が装備されていますが、そればかりでなく、災害時など万が一の際に役立つアクセサリーコンセント(AC100V・1500W)と給電機能が全車に搭載されているのも特徴です。車両駐車時に“非常時給電モード”にすると、電気ポットやドライヤーなどの家電製品が使用可能な非常用電源としてクルマを活用できます。

アクアの低重心・高剛性ボディ。TNGAプラットフォームのもと、エンジン構成位置などの重量配分を最適化することで低重心化。軽量でありながら高剛性ボディの採用で安定感に優れた新しいコンパクトカーの走りの質を追求している。ボディでは初代から受け継ぐコンパクトさはそのままに、TNGA(GA-B)プラットフォームを採用することで、高いボディ剛性と静粛性に加え安定感のある走りを実現しています。加えてホイールベースを初代より50mm 延長することで、特にリヤシートの居住空間や荷室空間を拡大し、利便性が向上されています。インテリアは機能をひとくくりに集約し、シンプル・クリーンかつ上質な空間が表現され、ボックスティッシュなどを収納できる助手席アッパーボックスや、センターコンソールには充電ケーブルをスッキリ格納できるスライド式トレイなどが採用され、便利でスマートな収納が実現されています。さらに、操作性・視認性に優れた10.5 インチ大型ディスプレイオーディオがトヨタコンパクトカーとして初採用されています。

『トミカ』の『No.34 トヨタ アクア』は、実車のコンパクトでスマート、エモーショナルかつ動感のあるスタイリングを上手く表現しています。コレクションに加えたくなる1台でしょう。

■トヨタ アクア (Zグレード E-Four/4WD) 主要諸元

全長×全幅×全高(mm):4050×1695×1505

ホイールベース(mm):2600

トレッド(前/後・mm) :1480/1485

車両重量(kg):1230

エンジン形式:M15A-FXE型直列3気筒DOHC

排気量(cc):1490

最高出力:67kW(91ps)/5500rpm

最大トルク:120Nm(12.2kgm)/3800-4800rpm

フロントモーター形式:1NM型交流同期式

フロントモーター最高出力:59kW(80ps)

フロントモーター最大トルク:141Nm(14.4kgm)

リヤモーター形式:1MM型交流誘導式

リヤモーター最高出力:4.7kW(6.4ps)

リヤモーター最大トルク:52Nm(5.3kgm)

動力用主電池:ニッケル水素電池 5.0Ah

トランスミッション:電気式CVT

サスペンション(前/後):ストラット/ダブルウィッシュボーン

ブレーキ(前/後) :ベンチレーテッドディスク/ドラム

タイヤ:(前後) 185/65R15

■毎月第3土曜日はトミカの日!

No.34 トヨタ アクア(初回特別仕様) (サスペンション可動・希望小売価格550円・税込)*初回出荷のみの特別仕様(特別色)です。毎月第3土曜日は新しいトミカの発売日です。2022年10月の第3土曜日には、上でお伝えしているように、それまでの『No.34 ランボルギーニ ウラカン ペルフォルマンテ』に代わって『No.34 トヨタ アクア』が登場します。また、それまでの『No.77 日野プロフィア 日本通運トラック』に代わって『No.77 日立建機 マカダムローラ ZC125M-5』が登場します。なお、『No.34 トヨタ アクア』には、初回出荷のみの特別仕様(特別色)もあります。

こんな記事も読まれています

HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
ハミルトンが予選3番手、PPと0.3秒差「実際にはそれほど差はないはず。優勝争いに加わりたい」メルセデス/F1第10戦
AUTOSPORT web
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
アルピーヌF1、カルロス・サインツJr.争奪戦に名乗り! 新加入ブリアトーレが早速動いた!?
motorsport.com 日本版
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
「5ナンバー車」かと思ったら「7ナンバー」だったのですが… 分類番号700番台はレア? どんな車につくのか
乗りものニュース
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
F1分析|ラッセルに抑えられなければ勝機はあった……悔やむノリス。F1スペインGPの上位ふたりのレースペースを検証する
motorsport.com 日本版
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
「あなたはやってる?」 乗車前の「推奨行為」ってナニ? 教習所で教わるもやってる人は少ない安全確認とは
くるまのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
[サウンド制御術・実践講座]タイムアライメントでは正確な距離測定と音量バランス設定が成功の鍵!
レスポンス
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
ハースVSマゼピン後援ウラルカリ、20億円規模のF1スポンサー契約めぐる法廷闘争がついに終了……? どちらも勝訴を主張
motorsport.com 日本版
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
Yahoo!ブラウザーの「カメラ検索」に車種名や価格、年式までわかるクルマ検索機能が追加
@DIME
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
夏のモーターシーンのお供に…HKSのプレミアムグッズにTシャツ2種類が新登場
レスポンス
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
全長4.1mで「MTあり」! スズキ新型「コンパクトSUV」発表に反響多数!?「いいね」「次は欲しい」デザイン変更で精悍顔の「ビターラ」伊に登場
くるまのニュース

みんなのコメント

1件
  • 先日、無事納車しました(^-^)
    初回カラーもゲットできました!
    日立建機は買いませんでした…(^^;
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

214.6283.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8334.8万円

中古車を検索
アクアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

214.6283.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

19.8334.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村