現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新車価格は約1億円! 伝説のドライバー「スターリング・モス」の名を冠した75台限定の怪物オープンカーとは

ここから本文です

新車価格は約1億円! 伝説のドライバー「スターリング・モス」の名を冠した75台限定の怪物オープンカーとは

掲載 2
新車価格は約1億円! 伝説のドライバー「スターリング・モス」の名を冠した75台限定の怪物オープンカーとは

 この記事をまとめると

■メルセデス・ベンツと関わりが深いレーシングドライバーであるスターリング・モスの名を冠したモデルがある

ただでさえマニアなオープンカーでもさらに激レア! 「そんなのあったの?」級のクルマ4選

■メルセデス・ベンツとAMGとマクラーレンによって開発されたSLRマクラーレンの限定モデルとして登場

■1955年のW196型SLRを模したバルケッタスタイルで75万ユーロ・75台限定だった

 メルセデス・ベンツとスターリング・モスと「722」

 モータースポーツの歴史に詳しい人ならば、1950年代から1960年代にかけて、F1やスポーツカーレースで大活躍したドライバー、スターリング・モスの名を知らない者はいないだろう。2020年に惜しまれつつも90歳でこの世を去った彼は、1955年にはW196でF1に参戦したほか、スポーツカーレースの世界でも300SLRを駆ってミレミリアで優勝を果たすなど、メルセデス・ベンツとの関係も非常に深かったのである。今回はそのモスの名が掲げられた、一台のスーパースポーツの話をしよう。

 1999年のデトロイト・ショーでメルセデス・ベンツは「ヴィジョンSLR」とネーミングされたプロトタイプを初公開する。それは後にメルセデス・ベンツ、メルセデスAMG、そしてマクラーレン・カーズという強力なパートナーシップによって、2003年のフランクフルト・ショーで量産型の「SLRマクラーレン」へと進化。それを起点にさまざまなモデルを派生していくことになる。

 そのなかでも注目されたのは、当時はSLRシリーズの最終進化型であると説明された2006年発表の「722エディション」と、それに続いて2008年に発表された「ロードスター722S」の両モデルだった。フロントに搭載されたエンジンは、もとより強力な5439ccのV型8気筒スーパーチャージャーで、最高出力はスタンダードなSLRマクラーレンと比較して、さらに24馬力アップとなる650馬力。

 だがここで注目しなければならないのは、車名の「722」という数字。これは前で触れた1955年のミレミリアでモスが優勝した時のゼッケン、722号車(同時にそれはスタート時刻の午前7時22分をも意味していた)にほかならなかった。

 メルセデス・ベンツとモスとの関係がいかに親密なものであったのかは、このSLRマクラーレンのヒストリーのなかに誕生したモデルの存在からも明らかだろう。

 発表から10年後に真の姿へと変貌を遂げたSLRマクラーレン

 だが、メルセデス・ベンツのモスに対する敬意は、それで終わることはなかった。ヴィジョンSLRの発表からちょうど10年後となる2009年、場所も同じデトロイト・ショーで、メルセデス・ベンツはSLRマクラーレン・シリーズの真のファイナルモデルを発表。わずか75台の限定車とされたそのモデルに与えられた名は「SLRマクラーレン・スターリング・モス」にほかならなかった。

 その発表の瞬間に立ち会った自分は、その時の感動を今でも忘れることはできない。それはこれまでのSLRマクラーレン・シリーズとはまったく異なるアピアランスを持つ、コンパクトなフロントスクリーンを持つのみの、いわゆるバルケッタ・スタイル。そのデザインには1955年にモスがドライブした300SLRから、さまざまなモチーフが受け継がれているというが、確かにシート後方に左右独立して設けられた、ロールバーの機能を兼ねるエアスクープや、フロントフェンダーからドアにかけてのエアアウトレットの造形などにそれは強く感じられた。

 キャビンはもちろん2シーターのレイアウトだが、シートはステッチによって300SLRと同様のチェック柄を再現。シフトレバーの近くには、モスのオートグラフも入れられている。ステアリングホイールやシフトレバーのデザインも、このモデルに専用のデザインだ。

 エンジンのチューニングもさらに進められた。最高出力は650馬力にまで強化され、運動性能は0-100km/h加速で3.5秒。最高速は350km/hを実現する。前後のサスペンションやブレーキシステムは、それまでのSLRマクラーレン・シリーズから受け継がれたもの。

 参考までに発表当時の車両価格は75万ユーロ(当時にして約9600万円)とされたが、その限られた生産台数と、メルセデス・ベンツとスターリング・モスの間にあるストーリー。さらにはSLRマクラーレンというベースとなったスーパースポーツの魅力を考えれば、現在の価値はその数字を大きく超えることは間違いないだろう。

 ちなみに今回、RMサザビーズが同社のパリ・オークションに出品したSLRマクラーレン・スターリング・モスは、ドイツのカスタマーにデリバリーされて以来、その走行距離がわずかに150kmという新車同然のモデル。それで注目の落札価格は……、と報告したいところだが、同社は落札されたことを発表したのみでその数字に関しては明らかにしていない。それはおそらく、驚くべき数字なのだろう。

こんな記事も読まれています

トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
トップENEOSが痛恨のピットミス。Deloitte笹原&アレジが待望の初優勝でGRスープラ1-2/第3戦GT500決勝レポート
AUTOSPORT web
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
シビック タイプRで24時間レースに挑戦!【石井昌道】
グーネット
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
巨大グループ期待の星! 新型プジョーE-3008へ試乗 ダッシュ力競争から1歩引いた214ps
AUTOCAR JAPAN
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
フェチれるアウディ「RS 6 アバント パフォーマンス」の22インチホイール! リアル「運び屋」がチョイスする本物っぷりとは【クルマdeフェティシズム】
Auto Messe Web
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
【正式結果】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝
AUTOSPORT web
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
2024年版 「本格派」の高性能オフロード車 10選 道を選ばない欧州 "最強" SUV
AUTOCAR JAPAN
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
BYDが東京工科自動車大学校で初の「EV特別講座」を開催。未来のメカニックたちに伝えたいことと狙いとは
Auto Messe Web
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
【取引先からの不満は事実】日産、下請法違反勧告後の取り組みを説明
driver@web
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
  • さすがにコレは都内でも見かけないな
    日本にも数台は棲息していそうだが
  • これで、のむけんにドリフトして欲しいな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5775.07000.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5599.99800.0万円

中古車を検索
SLRマクラーレンの車買取相場を調べる

メルセデス・ベンツ SLRマクラーレンの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5775.07000.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5599.99800.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村