現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【STI名車列伝その2】STI限定車『レガシィS401 STiバージョン』とは?

ここから本文です

【STI名車列伝その2】STI限定車『レガシィS401 STiバージョン』とは?

掲載 更新
【STI名車列伝その2】STI限定車『レガシィS401 STiバージョン』とは?

3年連続WRCマニュファクチャラーズチャンピオン車のDNAが注入された大人のセダン

プレミアムカーのイメージが定着してすでに久しいSTIコンプリートカー。戦闘力を重視する方針からプレミアム路線に切り変わったのは2002年10月発売のS401からと意外に古い。販売面では苦戦したのが信じられない、傑作車のひとつだ。

「SUBARU」の歴史を支えた『レガシィ』をクローズアップ&特別仕様『ブリッツェン』

このクルマの「神ポイント」 ●「ミスターレガシィ」桂田勝さんの魂注入 ●シリアルナンバー付き手組み調整エンジン ●1万rpmまで刻まれた意味深なタコメーター

「400人にわかってもらえれば、それでいい」とのことだったが、理解してくれる人は少なかった。筆者は経済力がなさすぎて断念。

ブランド力向上のために入魂の限りを尽くした名車

時に誤解されることがあるが、「STI」は「スバル」のレースやラリー活動だけを担う戦闘集団ではない。モータースポーツ活動を総括しながら、スバル車のブランドイメージを高めるための活動やクルマづくりを行なうことを目的とする組織である。 「STI」のコンプリートカーも初期世代は競技専用車やワークスレプリカ的な意味を持つモデルだったが、3代目スバル『レガシィ』の最終型で満を持して「プレミアム性」を訴えるコンセプトを採用。『レガシィ』初のSシリーズ『S401』が発売された。当時のSTI社長である桂田勝さんは「走ることへの情熱を抱き続ける大人の感性に響く、これまでにない質の高い走りの提案です」と熱く語っていた。 桂田さんは富士重工業時代に3代目『レガシィ』の開発責任者を務めたときにも「レガシィを本物のブランドに育てる」と意気込んでいたなど、ブランド向上への熱意は凄まじく、『S401』にはその執念が注がれた。

手組みバランス取りエンジンをはじめ、専用のバネ&ダンパー装備やリヤサスリンクのピロボール化はもちろん、ボディはクロスメンバー補剛材追加などで強化。さらにはステアリングのギヤレシオ変更&高剛性化、市販品にはない専用サイズのピレリPゼロ装着、当時のレガシィには設定のない6速MT(TY85)などを装備して税抜き435万円。 今なら瞬時に完売必至の内容ながら、当時のスバルファンはプレミアム路線に抵抗があったのか、販売は伸び悩むというまさかの結果に。はからずも、22B以上に希少性の高い幻の名車となってしまった。

車載工具は当時のWRCの現場でも使われたスナップオン製を搭載。地味ながら豪華で、ファンにはたまらない演出のひとつだ。

「STI偉人列伝(2)」元開発エンジニア・STI社長 桂田勝さん

スバルのブランド力向上に執念を燃やした熱血漢

百瀬晋六さんから薫陶を受けた最後の世代のエンジニアとして活躍。とりわけレガシィとの関わりは深く、3代目では今でいうPGMとして開発を取りまとめ、極悪燃費のレッテルを剥がすのにも執念を燃やした。ラリーへの造詣も深く、STI社長就任後はWRC現場でも熱血漢ぶりを発揮したカリスマ。2013年に70歳で逝去された。

[リポート:マリオ高野] [編集:スバルマガジン編集部]

関連タグ

こんな記事も読まれています

ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
メルセデス旗艦SUV『GLS』がダウンサイジング!? 電動化でV8と決別か、デザインを予想
レスポンス
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
最強のND型「ロードスター」街のディーラーで実車展示中! 日本仕様初の2リッターエンジン車「マツダスピリットレーシング」の実力とは
VAGUE
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
トヨタ「新型プリウス“スポーツ”」発売!? 超カッコイイ「ハイブリッドスポーツカー」に変身? ド迫力エアロ「トムスパーツ」7月に登場
くるまのニュース
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
首都高の二輪事故発生件数 2023年度は過去5年で最小に 重大事故も減少
バイクのニュース
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
生産終了を撤回、ジープ『ラングラー』最強の470馬力V8搭載「392」を継続
レスポンス
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
新車販売に不正問題はさほど影響なし! ダイハツも復活してこの先6月から9月までは「新車がお買い得」な時期が続く!!
WEB CARTOP
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
【新刊紹介】「日本のオートバイの歴史」二輪車メーカー興亡の記録<増補三訂版>発売
モーサイ
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
ケータハムのヘリテージレンジ“スーパーセブン”がスズキ製660ccエンジンを搭載して登場
カー・アンド・ドライバー
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
小型SUVにさらなるパワーとエレガンスを アップデートされた新型トヨタ ヤリス クロスのファーストチェック!
AutoBild Japan
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
三菱デリカ『D:6』準備中、D:5が19年ぶりにフルモデルチェンジ
レスポンス
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.5276.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0338.0万円

中古車を検索
レガシィの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

150.5276.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

44.0338.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村