現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > メグロ復活! ありがとうカワサキ! 世界初公開の5機種とハイブリッドバイクが国内販売決定だ!【ジャパンモビリティショー2023】

ここから本文です

メグロ復活! ありがとうカワサキ! 世界初公開の5機種とハイブリッドバイクが国内販売決定だ!【ジャパンモビリティショー2023】

掲載 更新 28
メグロ復活! ありがとうカワサキ! 世界初公開の5機種とハイブリッドバイクが国内販売決定だ!【ジャパンモビリティショー2023】

メグロGSの正統後継モデルが登場!

クルマ、バイク、空飛ぶクルマにシニアカーといった、実に様々なモビリティが一堂に会するジャパンモビリティショー2023。各メーカーが思い描くコンセプトカーの数々は、どれも夢があり、未来を感じさせてくれるが、あくまでデモンストレーション用として製作されているため、時間が経過すると、「あぁ、そういえばあのモデルはそのまま見なくなったな……」というケースになることがほとんどだ。そんな中、今回のカワサキモータースは、非常に堅実な姿勢を見せてくれた。まず、10月25日のジャパンモビリティショー開催日まで情報が明かされていなかったワールドプレミア5機種「メグロS1」、「W230」、「KLX230」、「ニンジャZX-10R 40th アニバーサリーエディション」、「ニンジャZX-4RR 40th アニバーサリーエディション」の展示とともに、これらがいずれも国内導入予定であることを発表。さらに、世界初のストロングハイブリッドバイク「ニンジャ7 ハイブリッド」も、なんと国内販売がほぼ確実となった。カワサキの躍進を支えた「メグロ」の後継機発表も素晴らしかったが、スポーツバイクのHEVモデルが本当に市販されたことは日本のバイク業界にはビッグニュースとなる。それでは、これら6機種について確認していこう。

リトラ復活に歓喜! なぜ「マツダ アイコニックSP」は大人気に?【ジャパンモビリティショー2023】

■メグロS1カワサキが吸収合併した「目黒製作所」は1924年に創業され、来年で100周年を迎える。これを記念して「MEGURO」ブランドに新たに「メグロS1」が加わることになった。当時のライダーたちの憧れの的になっていたというメグロブランドから復活することとなったメグロ S1は、1964年に発売したメグロSGの正統後継モデルとなり、空冷エンジン、黒×クロームメッキの燃料タンク、スポークホイールなどがバランスよくまとめられている。メグロの歴史を収めた写真はギャラリーページにまとめているので、気になる人はぜひご覧いただきたい。

■ニンジャZX 10R 40th アニバーサリーエディション「Ninja」誕生40周年を記念し、ニンジャZXシリーズ最高峰のニンジャZX 10Rに、ZXRシリーズのカラーリングとグラフィックを再現した特別モデル。シルバー塗装のフレームやスイングアーム、ライムグリーンを採用したホイールなどの随所にZXRシリーズの記憶が刻まれている。エンジンは水冷4 ストローク並列4 気筒を搭載し、総排気量は998 cm³、最高出力は149kWとなる。

■ニンジャZX 4RR 40th アニバーサリーエディションこちらも「Ninja」誕生40周年記念モデル。1980年代から1990年代にレースシーンで活躍した、ZXRシリーズのカラーリングとグラフィックを再現したモデル。白・青・緑の特徴的なカラーリングと、迫力ある「Kawasaki」ロゴを復刻。燃料タンク上にはレーシーなイメージを湧き立たせるチャンピオンロゴ風の40 周年記念ステッカーがあしらわれている。エンジンは水冷4ストローク並列4気筒を搭載し、排気量は399 cm³、最高出力は57kWとなる。

■KLX230ビギナーからベテランまで幅広いライダーが楽しめるデュアルパーパスモデルの「KLX230」 。フレームとサスペンションの最適化とともに、足つき性と前後ホイールトラベル、シート厚の増加を実現し、オフロードでの走破性と快適性を向上。レース専用モデルのKXシリーズを彷彿とさせるカラーとスタイリングを採用し、スポーティな印象に仕上げている。

■W2301966年発売の650 W1から始まったWシリーズの血統をしっかりと受け継いだレトロスポーツモデル。味わい深さを追求した空冷4ストロークSOHC単気筒エンジンを搭載し、丸目1灯ヘッドライト、ティアドロップ型燃料タンク、2 連メーター、スポークホイールやスチールフェンダーを組み合わせ、普遍的で美しいスタイリングを具現化。

ニンジャのHEV/EVモデルも量産される?

■ニンジャ7 ハイブリッド451cm³の並列2気筒エンジンとトラクションモーター&バッテリーを組み合わせた、世界初の量産型ストロングハイブリッドバイク。エンジンとモーターを統合したパワーユニットと、6速ボタンシフトミッション機構が3つの新しいライディング体験を提供する。e-boost機能により、リッタークラスに匹敵する発進加速性能を有している。まずは欧州で導入が始まり、日本国内でも導入される予定だ。エンジンは水冷4ストローク並列2気筒、モーターは交流同期電動機、リチウムイオンバッテリーの電圧は50.4V、バッテリー容量は27.2Ah、システム最高出力は51.1kW、エンジン最高出力は43.5kW、モーター最高出力は9.0kW、車重は227kgとなる。世界でも前例のないスポーツバイクのHEVモデルは、果たして価格はどうなるのだろうか……。

今回のイベントでジャパン・ワールドプレミアが計7機種展示され、そのうち6機種の国内導入が決まったワケだが、10月31日時点のカワサキ公式HPで、1機種だけ導入予定のアナウンスがなかったモデルがある。それがEVモデルの「ニンジャ e-1」だ。このモデルは400ccクラスのロードスポーツをベースに、リチウムイオンバッテリーを2本搭載し、電圧50.4V、バッテリー容量30Ah×2、最高出力9.0kW、重量140kgとなり、軽快な乗り心地を楽しめそうだが、バッテリー容量が気になる人もいるのではないだろうか。ニンジャ e-1の航続距離は72kmとされているが、この距離だと高速道路や中距離以上のツーリングは厳しいと感じるユーザーも多いことだろう。カワサキとしても、この数値には納得していない可能性もある。しかし、モビリティショーのプレスデーに、カワサキモータースの代表 伊藤浩氏が挨拶した内容では、ニンジャe-1も日本で発売を予定していると発言していたので、何らかの調整のためにアナウンスを遅らせている可能性もありそうだ。ニンジャe-1の開発関係者に話を訊いたところ、どうして他社がスクータータイプばかり出すのか、スポーツタイプを実際に作ってみて、身に沁みてよくわかった、と苦笑いしていたのが印象的だった。だがこうしてカワサキが量産モデルを国内導入を決めてくれたことは、バイク業界にとって大きな前進となることは間違いない。改めて、コンセプトで終わらせなかったカワサキに、ありがとうと伝えたい。

関連タグ

こんな記事も読まれています

悪天候、アクシデント多発のSUGOは赤旗で早期終了。野尻智紀がシーズン2勝目【第3戦決勝レポート】
悪天候、アクシデント多発のSUGOは赤旗で早期終了。野尻智紀がシーズン2勝目【第3戦決勝レポート】
AUTOSPORT web
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第9戦は野中誠太が今季3勝目を飾る
全日本スーパーフォーミュラ・ライツ選手権第9戦は野中誠太が今季3勝目を飾る
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(1)
AUTOSPORT web
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
2024年F1第10戦スペインGP予選トップ10ドライバーコメント(2)
AUTOSPORT web
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
2024年版 ガソリンが世界一高い国/安い国 20選 なぜ違いがあるのか背景も紹介
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
息子が目撃したグッドウッド・リバイバル 純白のハンスゲン・スペシャル(2) 世界水準の厳しい現実
AUTOCAR JAPAN
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
Cタイプが買えないなら作ればイイ! ベースはジャガーXK120 純白のハンスゲン・スペシャル(1)
AUTOCAR JAPAN
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
リカルド予選18番手「感触は良くなったが、タイムが向上しない。新パーツへの理解を深める必要がある」/F1第10戦
AUTOSPORT web
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
【正式結果】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO 決勝
AUTOSPORT web
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
940万円のホンダ「プレリュード」出現!? 5速MT搭載の「スペシャリティモデル」がスゴい! 23年落ちなのになぜ「新車価格」超えた? “極上車”が米で高額落札
くるまのニュース
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
HKSファンなら愛車にペタリ…HKSがロゴステッカー4種類を発売
レスポンス
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
乗用車じゃ当たり前の技術ハイブリッド! 大型トラックはいまだ「プロフィア」だけなのはナゼ?
WEB CARTOP
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
江戸は「坂」の多い町 物資を運ぶ苦労は並大抵ではなかった!
Merkmal
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
雨の第3戦SUGOは安全面を考慮し赤旗終了。近藤真彦会長「最後までレースができなかったことをお詫びします」
AUTOSPORT web
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
高速道路上に「なかったはずのトンネル」が出現!? 風景がめちゃくちゃ変わる大工事 これからスゴイことに!?
乗りものニュース
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
トヨタが手がけたホンキのアソビグルマ──新型クラウン・クロスオーバーRS“ランドスケープ”試乗記
GQ JAPAN
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
野尻智紀&岩佐歩夢のコンビでSF王座争いリードするTEAM MUGEN。しかし現状には満足せず「安定感が足らない」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

28件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

588.8800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.9528.0万円

中古車を検索
GSの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

588.8800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

23.9528.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村