現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 新型キックス先取り解説 ~新旧&ライバル比較も~

ここから本文です

新型キックス先取り解説 ~新旧&ライバル比較も~

掲載
新型キックス先取り解説 ~新旧&ライバル比較も~

車種別・最新情報 [2024.05.30 UP]


新型キックス先取り解説 ~新旧&ライバル比較も~
日産キックスの最新モデルが北米で発表された。すべてが最新世代にアップデートされた新型は、あらゆる部分が現行型を凌駕することは確実。国内仕様の動向は現時点では不明だが、発売の暁にはこれまで以上の人気を集めるのは間違いないだろう。ここでは現時点で判明している新型の概要をお伝えしよう。

日産電動4WDの実力検証~雪道試乗インプレッション~

●文:川島茂夫/月刊自家用車編集部


NISSAN 新型「キックス」北米で鮮烈デビュー

メカニズム&装備が大きくランクアップ! 国内でも相当な人気を集めるのは確実
プレミアムキャラを強化
1ランク上のSUVへ
 キックスが国内に投入されたのは2020年。最近のフルモデルチェンジとしては早すぎると思うかもしれないが、実は現行型が世界市場に導入されたのは2016年で、そこを基準にすれば妥当な期間といえるだろう。実際、国内投入が遅かったこともあって、ノートの現行型と比べると、プラットフォームの差による基本性能の違いは明白で、そんな意味でもフルモデルチェンジが期待されていたわけだ。
 今回、北米で発表された新期キックスは、一新されたエクステリアデザインからして、最新世代への期待を膨らませるに十分だ。その象徴ともいえるのがフロントマスク。現行型はノートの流れを汲んだデザインで、いかにも派生モデルらしいイメージが強かったが、新型はエクストレイルのダウンサイジング版、分かりやすく言うと、日産の次世代SUV戦略を予感させるものに変化した。キックスが重要な存在になったことを物語っている部分だ。
 北米仕様の諸元によると、現行型に対して全長は約80mm、全幅は約40mm、全高は約25mm拡大、文字通り一回り大きくなっている。とくに注目されるのはホイールベースだ。コンパクトSUVの中でも上級に位置するカローラクロスよりも約20mm大きく、外観はプレミアム感を向上させつつ、キャビンスペースを拡大している。実用面でも進化が期待できる。
 インパネ周りは、使いやすさと先進性を上手に融合したデザイン。全面液晶のメーターパネルや、それらと造形的に一体化されたセンターディスプレイなど、現行ノート系にも似たデザインを採用。液晶パネルとカラフルなグラフィックを用いたグラスコックピット感を強調するイメージが強まった。
 技術面のハイライトのひとつは、冒頭でも述べた世代的に遅れていたプラットフォームの更新だ。現行型はマイナーチェンジ時にパワートレーンを現行ノート系と同型の第二世代e-POWERに変更しているが、新型はプラットフォームも含めて最新仕様にアップデートされる。

国内はe-POWERのみ
そう考えるのが自然だ
 なお、今回発表された北米仕様車の搭載パワートレーンは2ℓNAにCVTの組み合わせ。最近の日産車の展開からすれば、国内仕様の新型のパワートレーンがe-POWERになるのは確実だが、現時点では詳細は不明だ。
 また、北米仕様のキックスには4WDも用意されるが、これも内燃機パワートレーンとの組み合わせ。国内仕様は、現行型と同様にツインモーターのe-POWER 4WD、あるいは駆動制御精度を高めたe-4ORCEへのグレードアップの可能性も十分にありえる。いずれにしても4WDシステムも、日米では別仕様になる。
 そこで4WD車で注目したいのはサス形式。現行型はFF/4WDともにリヤサスにトーションビームを用いているが、新型の北米仕様の4WD車のリヤサスはマルチリンク式を採用している。また、最低地上高は213mmの設定で、悪路踏破性もセールスポイントにするようだ。後輪駆動系の設計は仕向地ごとに別仕様となるケースもあるので断定はできないが、国内仕様もリヤマルチリンクサスが投入されれば、4WD車のポテンシャルアップと適応用途拡大が期待できる。
 安全&運転支援装備は、プロパイロットアシストが最上級グレード(SR)に標準装備されるが、次期国内仕様もノート系と同等、あるいはその進化型を採用するのは間違いない。仮に生産国がタイからメキシコに変わったとしても、輸入車ということで、現行型同様に全車標準装備されることが予想できる。
 実車チェック前でもあり、走りや内外装の造り込みなどの細かな部分の出来は判断しにくいが、公開された資料を見る限り、走りや内装の質、プレミアム感が大幅にグレードアップするのは間違いないだろう。少し価格設定が気になるものの、エクストレイルとの関係からして現行型の価格にプラスαした程度になりそうだ。国内デビューの暁には、実用性もプレミアム性も求めるダウンサイザーにとって、最も魅力的なコンパクトSUVになりそうだ。


3月にニューヨークで発表され、その後、ニューヨーク国際自動車ショーで実車は展示されている。北米での発売は夏以降とされており、国内導入に関して特にアナウンスされていないが、現行キックスの成功を考えれば、日本に導入されるのは間違いないだろう。

8.4インチ(約213mm)の最低地上高やAWD機構の強化、大径タイヤの採用(撮影車はOPの225/45R19を装着)で、都会的な見た目以上にオフロード適性は高そう。レジャービークルとしても相当な実力アップが期待できそうだ。

サイズ感は現行型より少しサイズアップ。さらに横基調に描かれたボクシーな面構えや、エッジを効かせた数々のパネル加飾は、最近の日産のクルマとは違ったアプローチだ。個性の面でも相当面白いモデルになりそう。

適度に包まれ感を感じるキャビンは、レイアウトも装備機能も現行ノート世代へとジャンプアップ。車一気に載ITも一気に世代が進むことで、ライバルたちと互角以上に戦えるだろう。

シートは無重力空間をヒントに設計されたゼログラビティシートが装着されている。無重力状態で脱力した姿勢に近いポジションを取ることで、長時間の着座による疲労感を軽減してくれるという。

国内向けはe-POWERの搭載が予想されるが、北米仕様車は2ℓガソリンにCVTの組み合わせ。センターコンソールにもステッチが刻まれるなど上質感の演出に余念がない。

SRグレードには2枚の12.3インチディスプレイを並べて配置する、先進的なデュアルスクリーンレイアウトを採用。ステアリングも新デザインに生まれ変わった。

荷室開口部の幅は最大40.3インチ(約1023mm)と、コンパクトSUVとしては最大級の長さ。荷室床面もフラットで奥行きも十分と、実用性に関しても申し分ない内容を持つ。

キックス《新》《旧》モデル比較

あらゆる部分が正常進化。新型の優位は明らか
現行型は少し価格は高めに設定されていたが、プロパイロットやe-POWERが標準装着されるなど、性能と装備のバランスが取れていたモデルだったが、新型はそれ以上の魅力が宿っていそうだ。新旧キックスの違いを改めて浮き彫りにしてみたい。

新型はプレミアム性を強化
走行性能向上にも期待大
 現行キックスは、先代ノートをベースに開発されたコンパクトSUVだが、現行ノートはすでにプラットフォームを更新済み。つまり現行同士を比較すると、キックスはノートよりも一世代古い車体設計を採用していた。今回、キックスがフルモデルチェンジされたことで、この世代ギャップが解消され、車体設計も含めて最新仕様となる。また、新型の北米仕様車には、4WD車のリヤサスにマルチリンク式を導入するなど、ノート系とは違ったアプローチも垣間見ることができる。
 また従来のキックスは、SUVパッケージを採用することで、ノート以上のキャビン実用性&ユーティリティを持たせた実用モデルという一面を持っていたが、新型はその強みに加えて、日産コンパクトカーの最上位モデルというキャラ付けがプラスされる。
 実際、新旧のキックスを比べてみると、デザインのあり方が大きく変わっていることを確認できる。エクステリアでは上級プレミアムSUVを彷彿させるフロントマスク、インテリアでは運転席前から中央部に連なるデュアルディスプレイが印象的なキャビンレイアウトなど、洗練されたイメージが大きく強まっている。
 また、現時点では予想の範疇になるが、新型にも第二世代e-POWERが採用されるのは、ほぼ確実だろう。さらには些か拡大解釈気味になるが、走りの魅力向上を目指して、上級電動4WDのe-4ORCEを展開することでエクストレイルに匹敵する動力性能が与えられる可能性もありえる。
 現行型と同様に海外生産モデルを輸入するカタチになるならば、最近の円安傾向の強さもあって設定価格は気になるが、コスパを除けば、あらゆる部分が現行型以上に仕上がっている可能性が高そうだ。


新型キックス
価格は発表されていないが、装備機能や内装加飾の進化を考えれば値上げは必至。ちなみに北米での先代キックスは2万790ドル(約318万円)~、現行ローグ(エクストレイル)が2万8850ドル(日本円で約442万円)~だ。


現行型キックス
現行型の国内仕様車はタイ工場が生産を担当。そのため、国内向けは上級グレード相当のみに絞られる。豪華な内外装加飾に加え、プロパイロットも標準装備されるなど、お買い得な内容で人気を集めている。


《新型キックス》ズバリ、ライバルはこのモデル!
内外装仕立てはもちろん
走行性能もトップ級へ
 キックスのライバルは、フィットやヤリスといったスモール2BOX発展型のコンパクトSUVだが、新型はそれらよりプレミアム感を強めたことで、車格アップを狙った印象を受ける。クラス的にはヤリスクロスやヴェゼルなどと同格になるのだが、その上のカローラクロスと同等、もしくはそれ以上になりそうだ。実際、車体サイズは2BOX発展型のモデルの中では最大級になる。
 ただ、新型の最大のアドバンテージとなるのは走りだろう。なかでも4WD車に注目。現行型もe-POWER 4WDを搭載したことで、オン&ラフロードの性能はカテゴリートップクラスだが、さらにプラットフォームが最新仕様になることで、走りの質がもう1ランク高まる。乗り心地や静粛性の向上も期待できそうだ。
 ちなみに新型・北米仕様の最低地上高は、SUV全体の中でも最大級。ゆとりある後輪駆動系の容量(トルク)の恩恵もあって、コンパクトSUVとしては、最もアウトドアレジャー適性に優れたモデルになるかもしれない。


TOYOTA ヤリスクロス

価格:190万7000~315万6000円
価格と性能のバランスの良さはクラストップ級で、いまでもコスパ目線では現行キックスは苦しい戦いを強いられている。だが、新型になれば、性能や質感で勝負できるので、ヤリスクロスとの関係は、良くも悪くも変わるはずだ。


TOYOTA カローラ クロス

価格:218万4000~345万9000円
現行キックスとの比較だと、サイズやパワートレーンで格上感が強いモデルだが、新型キックスは“小さな上級SUV”という、新たな価値観で対峙することができそう。特にハイブリッド車は影響が大きそうだ。


HONDA ヴェゼル

価格:264万8800~377万6300円
マイナーチェンジで、e:HEV(ハイブリッド)車中心の動きが強まり、さらに充実の装備機能もアピールしている。個性的な上級グレードの人気が高いこともあって、新型キックスの登場の影響を最も受けそうな一台だ。

こんな記事も読まれています

慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

140.5159.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0394.2万円

中古車を検索
キックスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

140.5159.4万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.0394.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村