現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 容姿も機能も“ミニSクラス”に。新型『メルセデス・ベンツCクラス』7月下旬より先行予約開始

ここから本文です

容姿も機能も“ミニSクラス”に。新型『メルセデス・ベンツCクラス』7月下旬より先行予約開始

掲載 更新 45
容姿も機能も“ミニSクラス”に。新型『メルセデス・ベンツCクラス』7月下旬より先行予約開始

 1982年に『190クラス』として登場以来、1993年には現代へと続く『Cクラス』の系譜へと発展したメルセデス・ベンツの主力FRモデルが5代目へと刷新された。セグメントのベンチマークとして大幅な進化を果たし、従来より強化されたISG(インテグレイテッド・スターター・ジェネレーター)やプラグインハイブリッド(PHEV)により全モデル電動化を果たすとともに、新型『Sクラス』譲りの最新技術を多数採用し、7月下旬から2グレードのみ先行予約受付が開始される。

 日本でも“ベストセラー”として4年連続Dセグメントの販売No.1を記録した『Cクラス』が、フラッグシップモデルで採用された新技術を多数搭載した新世代モデルへと移行。サポートの精度を高めた安全運転支援システム、縦型11.9インチのセンターディスプレイによる直感的な操作設定、そしてDセグメント初のAR(Augmented Reality=拡張現実)ナビゲーションや指紋、声の生体認証によるシートポジション等の設定など、新規軸を満載したモデルへと生まれ変わった。

ポルシェ、サーキット用セットアップを備えた高性能SUV『カイエンターボGT』の予約受注を開始

 エクステリアは先代モデルと比較して全幅拡大を10mmに抑えながら、全長を65mm伸長して伸びやかなシルエットに。ラインやエッジを大幅に削減し、曲線を描く彫刻的な面により特殊な陰影を生み出すとともに、サイドウインドウ下端に近いショルダー部に“キャットウォークライン”の愛称を持つキャラクターラインを通すことで、車高を低くスマートに見せる効果がもたらされた。

 また、左右それぞれ130万個の照明モジュールを備えたウルトラハイビーム付きDIGITALライトは、微小な鏡により光を屈折させることで照射方向をきわめて正確にコントロール。従来の84万画素から130万画素へと向上したことで、対向車や道路標識に光が当たらないように調整するハイビームアシストの精度が高まり、フォグライトモードやハイウェイライト、シティライトなどの照明が最大限効果的なものへと進化している。

 一方のインテリアも、上下に分割されたダッシュボードには、翼のような形状に航空機のエンジンナセルを想わせる、丸みをつけた横長の新デザイン・エアアウトレットが配置されスポーティな雰囲気を演出。そのダッシュと縦型の11.9インチのメディアディスプレイを6度ドライバー側に傾けた新デザインが採用されている。

 また、運転席に備わる12.3インチの大型コックピットディスプレイは自立型のフローティングマウントとなり、ディスプレイは3つのスタイル(ジェントル、スポーティ、クラシック)と3つのモード(ナビゲーション、アシスタンス、サービス)の中から選択、カスタマイズすることが可能となっている。

 2018年からメルセデス各モデルに順次搭載されてきたAI音声認識機能のMBUX(メルセデス・ベンツ ユーザー エクスペリエンス)に加え、日本で販売されるDセグメント・モデルで初のARナビゲーションも採用。目的地を設定して行先案内をする場合、地図上に進むべき道路がハイライト表示されるのと同時に、前面に広がる現実の景色にナビゲーション画面の一部が投影され、より直感的にどの道路に進むべきかを判断することが可能となる。

■C200dが先行導入され、4輪駆動のC200 4MATICやPHEVのC350eは2022年以降上陸予定

 乗員が乗り込むシートでは、ドライバーの指紋、声のいずれかの生体認証もしくはPINコードによる認証が可能となり、どちらかの認証によりシート、ステアリング、サイドミラーのポジションやコックピットディスプレイの表示スタイル、ペアリングした携帯情報端末やナビゲーションのお気に入り設定などを統合して読み込むことが可能に。

 さらに全長65mm延伸の効果は室内空間にも現れ、ホイールベースは従来より25mm、後席レッグルームは21mm伸ばされ、後席ヘッドルームは13mm拡張されたことで居住性向上も果たしている。

 そして「全モデル電動化」を謳う注目のパワートレインでは、まずガソリン仕様のC200とクリーンディーゼルのC200dが先行導入され、4輪駆動のC200 4MATICやPHEVのC350eは少し遅れた2022年以降の上陸を予定する。

 そのC200系には1.5リッター直列4気筒直噴ターボの『M254』が搭載され、エンジン単体で204PS/300Nmを発生。2.0リッター直列4気筒クリーンディーゼルの『OM654M』は、同じくエンジン単体で200PS/440Nmを発生し、両パワートレインとも、エンジンとトランスミッションの間に配置されるマイルドハイブリッドシステムのISGによって、最大で20PS(15kW)/200Nmの短時間ブーストが可能となる。

 エンジン、モーターの双方がより強力になった上で、従来型で採用されていたBSG(ベルトドリブン・スターター・ジェネレーター)に比べて、ISGはエンジンと9G-TRONICの間に配置されることから、より強力で効率的なブーストが可能に。

 また、回生ブレーキやコースティングなどで燃費の低減に寄与するのはもちろんのこと、変速ショックやエンジン再始動時の振動の低減なども図られ、強力かつ洗練された乗り味を実現した。

 そのほか、元来より美点だった高い小回り性能は、最大2.5度の同位相/逆位相が可能なリヤ・アクスルステアリングを採用することで良好な取り回しと優れたハンドリングを実現。さらに新型『Sクラス』から搭載される最新の安全運転支援システム(ADAS)である“インテリジェントドライブ”は、今まで以上に精密に車線中央を維持することができるアクティブステアリングアシストや、各機能の作動条件拡大、認知機能の大幅なアップデートが図られている。

 セダン、ステーションワゴンともに、前述のとおりガソリン仕様のC200とクリーンディーゼルのC200dが先行導入され、7月下旬からの予約受付を開始予定。現在は公式サイト上で予約特典が利用可能となる先行エントリーも実施中で、価格はセダンが654万~682万円(税込)、ステーションワゴンが680万~708万円(税込)となっている。

メルセデスコール:0120-190-610
メルセデス・ベンツ日本ウェブサイト:http://www.mercedes-benz.co.jp

こんな記事も読まれています

夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
夢のように走った「RR」 3台のワークス・シュコダ 130/フェイバリット/120 ラピッド(2) クラス優勝の常連
AUTOCAR JAPAN
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
東欧の「ポルシェ」 刺激的だった廉価ブランドのRR シュコダ130/フェイバリット/120 ラピッド(1)
AUTOCAR JAPAN
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
あまり重いと走行不可能! 重い積み荷の巨大トラックは「何トン」まで公道を普通に走ってOK?
WEB CARTOP
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
“カツカレー”のようなクルマの進化──新型BMW X6 xDrive 35d M Sport試乗記
GQ JAPAN
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
ホンダが認証不正で会見 対象車種の累計販売は325万台 「遵法性の意識に大きな問題」
日刊自動車新聞
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
新デザインになった「ゆるキャン△ピングカー」イベント展示とオフィシャルグッズ販売が決定!
乗りものニュース
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
エステバン・オコン、今季限りでアルピーヌを離脱「次の計画はすぐに発表する」
motorsport.com 日本版
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
ルノー「カングー」でこだわりの趣味を満喫!最長1年間貸与のモニターキャンペーン第3弾
グーネット
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
シボレー「コルベット E-RAY」発表 史上初の電動化&AWD車 加速性能は歴代最速に
グーネット
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
ホンダ、新エアロにより最高速は向上も残る課題。新エンジン投入はサマーブレイク後の見込み/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
ザ・ニッポンの高級車の進化──新型トヨタ・クラウン・クロスオーバー試乗記
GQ JAPAN
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
トヨタの豊田章男会長、不正発覚で陳謝 「間違いをした時は一度立ち止まる」 認証プロセス管理の仕組みは年内に構築
日刊自動車新聞
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
ボルボの最新BEV「EX30」の全身に息づく"ほどよきこと"の魅力
@DIME
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
トヨタが発表した不正行為と対象車種の一覧
日刊自動車新聞
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
「5ナンバー車」もはや中途半端? 規格を守る意義 “ちょっと幅出ちゃって3ナンバー”と、実際違いあるか
乗りものニュース
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
『フェルスタッペン×アロンソ』“最強タッグ”の可能性はあったのか? レッドブル重鎮マルコ「チームを良い方向に進めるのは難しかっただろう」
motorsport.com 日本版
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
[サウンド制御術・実践講座]「タイムアライメント」を使いこなせると、演奏を立体的に再現可能!
レスポンス
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
【途中経過】2024年スーパーGT第3戦鈴鹿 決勝1時間半時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

45件
  • ひと昔前のEクラスの値段よね。
    車の出来は間違い無さそうだし街中に大量増殖するのは時間の問題かなと
  • 奮闘努力の甲斐もなく

    フンジジイの憤死

    爺はつらいよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

621.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0550.0万円

中古車を検索
Cクラス クーペの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

621.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

54.0550.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村