自動車生産100万台目のマツダ車もキャロルだった
自動車メーカーにとっての勲章というか、マイルストーンとなるのが、生産台数の「キリ番」だろう。「1000万台生産達成!」などというまさに節目がそれなのだが、同時に2020年で創立100周年を迎えたマツダ。さらにそのマツダが自動車生産100万台達成したのは金色のキャロル600で、1963年のこととなる。
50万台達成までになんと24年9カ月かかったのに対して、そこから100万台までは2年2カ月という急成長ぶりで、総合自動車メーカーとしてさらなる発展を、と怪気炎を上げている。ただ、自動車といってもマツダの場合は戦前から3輪トラックに力を入れていて、約63パーセントを占めている。
軽規格のキャロル360に先駆けてキャロル600が登場
達成車であるキャロル600とはどんなクルマか? 古いクルマに興味がある方なら、1962年登場のキャロル360は聞いたことがあるだろうが、600はそれのエンジンの排気量を拡大したものだ。ただ、キャロル自体の生い立ちを見ると、スバル360のように、360ccがあってその後に600ccが追加されたように思えるが、じつは逆だ。
もともとはショーモデルでマツダ700があって、それを360ccにして車名もキャロルとして市販化された。そのあと、約半年後に本来のマツダ700に排気量に近い、600ccが登場した。
もともと、マツダとしては小型車のマツダ700を出すつもりだった。その背景には当時の通産省による自動車メーカーの合併推進があり、それに対抗するためにメーカーとしての体力をつける必要があったのだが、結局、4輪ではR360クーペを出しただけということで、小型車への進出は時期尚早という判断があった。
2年で姿を消したが、マツダの小型車として十分に意義があった
いずれにしても軽自動車のまま600cc、つまり小型車にしたため、狭かったりして人気は出ず、2年ほどで姿を消してしまった。ただ、当時はどのメーカーも360ccの軽の上級車種として小型車を据えることを狙っていて、1960年代は模索していた時代。
キャロル600もその流れの中で考えると、マツダの小型車として十分に意義はあり、1963年登場のファミリア誕生(最初にバンで1年後にセダン)の布石になったと言っていい。エンジンはキャロルのものを800ccに拡大したものを積んでいた。
ルーフ後方を大胆にカットしたクリフカットを採用したデザイン
一方、360ccのキャロルは販売的にはまずまずのヒットとなっていて、マツダらしいユニークさに溢れていた。デザインはマツダ初の4輪乗用車、R360クーペと同じく、日本の工業デザイナーの先駆けであるフリーの小杉二郎が担当し、伝説のコスモスポーツをデザインすることになる奇才、小林平治もスタッフに加わっていた。
彼らが手がけただけに、キャロルも時代を考えるとかなりアカ抜けていた。ちなみに360と600はベースが同じだが、テールランプが前者は四角になのに対して、後者は丸だったり、バンパーが大きく、内装も豪華だった。
「白いエンジン」と呼ばれたアルミ合金を使用したパワーユニット
そしてマツダ初期のエンジンといえば、白いエンジンだ。白いのは色が塗られていたからではなく、当時は鋳鉄製が当たり前だった時代に、アルミ合金を使用していたから。これを販売促進のためにもうまく表現したのが白いエンジンという表現だった。しかも360ccながら4気筒で、当時としては驚異的な内容だった。R360クーペも同じくアルミ合金製ブロックを採用していて、こちらはV2と、マツダらしい独創性にあふれていた。この点は当時も今も変わらないだろう。
発売当初は販売台数も軽自動車トップを獲得するなど好調で、発売翌年の1963年には冒頭の100万台達成に至る原動力となった。ただ、ユニークなエンジンは滑らかに回るのはよかったが、さすがに1気筒あたりの排気量が少ないこともあって、18馬力とパワーは不足はいなめず、ライバルが次々と登場しつつ、パワー合戦を繰り広げるようになると、役不足となってしまった。そもそも、サイズは大きいうえに、ボディも剛性を上げるために補強が多くてこの点も重量がかさむ原因となった。
結局、1970年まで作られたが、これもロータリーの開発に注力したため、軽自動車の開発に力を割けなかったためとされる。結局、シャンテに代わり、キャロルの名前はOEMモデルで復活するまで一旦消滅することになる。
100万台達成のキャロル600は今でも広島のマツダミュージアムに展示されていて、見ることができる。現車を見ると、金色といっても、黒みがかったもので、落ち着いた色味をしていることがわかる。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
トヨタ本気の「小さな高級車」に驚きの声! めちゃ豪華な「本革×本木目」内装を採用! 小型車に「クラウン品質」取り入れた“直列6気筒エンジン”搭載モデルに反響あり!
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
斬新「日本の“フェラーリ”」に大反響! 「約700馬力のV8スゴイ」「日本なのに左ハンしかないんかい」「めちゃ高ッ」の声! 同じクルマが存在しない「J50」がスゴイ!
スズキ・フロンクスが月販目標の9倍も受注! 絶好調な理由は小さくて安いのに感じられる「高級感」!!
運営ブチギレ!? 一般車が「検問突破」何があった? 国際イベントでありえない"蛮行"発生! ラリージャパン3日目の出来事とは
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
トヨタ『ランドクルーザー』リコール…ドライブシャフト不良、走行不可能になる恐れ
給油所で「レギュラー“なみなみ”で!」って言ったら店員にバカにされました。私が悪いんですか?怒りの投稿に回答殺到!?「なにそれ」「普通は通じない」の声も…悪いのは結局誰なのか
中古車バブル崩壊……その時あなたは何を買う!? 絶版国産[スポーツカー]ほしいランキング
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
エンジンやプラットフォームはスズキの物を使いましたが、デザインや内装はオリジナルなのでOEMではないですね。ただ、それも途中からアルトのOEMになり、マツダが自力で軽自動車を開発することはなくなりました。
小さい車はデザインに制約があると言う発言をするデザイナーを過去に目にしたことがあるのですが、昔の自動車は今よりずっと小さいのに、素晴らしいデザインしてませんか?メッキやエアロパーツで誤魔化してないんですよ。
外車のデザインもそう。メーカーの個性をしっかりおさえて、室内の広さを確保して安全に作られています。
それが日本のメーカーは開発コスト削減ばかりです。大きくしなくても広くて安全な車は作れるはずです。努力が足りないんです。
マツダも軽自動車の自社制作販売を再開してほしいです。