現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダWR-Vに日産もスズキも続くか? インドから日本へと輸入の流れがトレンドになりそうな予感

ここから本文です

ホンダWR-Vに日産もスズキも続くか? インドから日本へと輸入の流れがトレンドになりそうな予感

掲載 16
ホンダWR-Vに日産もスズキも続くか? インドから日本へと輸入の流れがトレンドになりそうな予感

 この記事をまとめると

■スズキのインド製コンパクトSUV「フロンクス」の日本導入が噂されている

スイフトが売れに売れるインド市場! スズキがインドで最強を誇るワケ

■最近ではホンダもインド生産のWR-Vを完成車輸入して大ヒットを記録した

■今後はインドからの完成車を導入する流れが増えるかもしれない

 ジムニー5ドアと同時デビューしたスズキ・フロンクス

 最近、ネット上ではスズキが新型コンパクトクロスオーバーモデルを日本で近々デビューさせるといった記事が目立っていた。その新型車とは、スズキがインドの子会社マルチスズキで生産し現地で販売している「フロンクス」というモデルだ。

 2023年1月にインドのデリー近郊で開催された、「オートエキスポ2023(通称デリーオートエキスポ)」において、スズキは「ジムニー5ドア」をワールドプレミアさせて世界に衝撃が走ったが、このときにフロンクスも発表されている。

 インド仕様車のスペックは全長3995×全幅1765×全高1550mm。1リッターターボと1.2リッターエンジンをラインアップし、1リッターターボはマイルドハイブリッド仕様となっている。1リッターターボには5速MTと6速AT、1.2リッターには5速MTとAGS(オートマニュアルシフト)が組み合わされる。ちなみにインドではトヨタブランドでも「アーバンクルーザー」という姉妹車がラインアップされている。

 仮にフロンクスが情報通りに日本国内で発売になれば、インドからの完成車を輸入して販売することになるだろう。「インド製」というと、最近ではホンダがWR-Vをインドから完成車輸入して販売しており、ヒットモデルと呼ぶにふさわしい売れゆきとなっている。

 タイミングからいけば、もちろんスズキがWR-Vの好調ぶりをみてフロンクスの国内導入を決めたということはないが、時をほぼ同じくしてホンダとスズキがインドからコンパクトクロスオーバーSUVを輸入して販売しようと考えていたとしたらじつに興味深い。

 フロンクスのデリー地区での最廉価モデル(1リッター)の価格は75万1500ルピー(約141万円)、一方のWR-Vの現地仕様となるエレベイトの最廉価モデルの価格は119万9000ルピー(約225万円)となっている。単純に価格だけを抜き出しているので、装備内容などは比較していないが、フロンクスはエレベイトよりもかなり割安な価格設定となっていることに驚かされる。

 ただ、インドにおいてフロンクスは、スズキのプレミアムモデルを扱う上級店の「ネクサ」扱いとなるモデルなので、けっして安っぽさが先行しているモデルではない。日本国内におけるWR-Vの廉価モデルでは支払総額で250万円もしないにもかかわらず、ホンダセンシングやオートエアコンなどの装備も充実しており、想定外に売れているとのこと。

 フロンクスのインド国内での価格設定を見る限り、もしも日本国内で発売されるとすれば、それはWR-V以上にインパクトのあるモデルになりそうである。

 日本でも売れそうなモデルを完成車輸入する国産車が増える?

 しかし、インド製日系コンパクトクロスオーバーSUVにはさらなる伏兵がいた。その名は「日産マグナナイト」。ルノーの新興国向けコンパクトモデルの派生車ともいっていい存在で、このマグナナイトの最廉価モデルのインド国内での価格が59万9900ルピー(約112万円)というから、フロンクスより割安な価格設定となっている。

 インド以外には、インドネシアでもインド生産モデルが輸入販売されており、筆者はインドネシアのオートショーでたびたびマグナナイトの実車を見ているのだが、けっして安っぽさの目立つモデルではない。計器盤はWR-Vやフロンクスがアナログメーターなのに対し、全面液晶ディスプレイを採用し、最上級グレードではJBLオーディオシステムが選べるなど、意外なほど充実している。ちなみに搭載エンジンは1リッターターボとなっている。

 フロンクスやマグナナイトがインドから輸入され、日本で販売されるとすれば、「インド製コンパクトSUV三つ巴戦」といったことになり、自動車専門メディアも熱い視線を送ることになりそうである。

 ちなみにWR-Vは全長が4mをオーバーしているが、フロンクスとマグナナイトは4m以内に収まっている。インドでは全長が4m以内に収まると税制上の優遇を受けられることもあり、量販クラスとなっている。WR-Vとほか2車で価格に大きな違いがあるのは、微妙に車格が異なることも大きいようだ。

 マグナナイトは別としても、WR-Vが輸入販売され、フロンクスの国内導入が噂されるなど、インド製のコンパクトクロスオーバーSUVがなぜ注目されているのだろうか? WR-Vにはハイブリッドユニットはなく、フロンクスもマイルドハイブリッドのみと、日本ではストロングハイブリッドがないのではパンチが弱いようにも見える。

 ホンダディーラーでは、「ウチもロッキーやライズのようなクルマが扱えたらなあと思っていました」という話を聞いたことがある。

 直近ではダイハツのスキャンダルでしばらく生産停止や新規受注停止が続いていたライズ(ダイハツからのOEM車となる)だが、たとえば自販連(日本自動車販売協会連合会)統計による2022暦年(1月から12月)締め年間販売台数では8万3620台を販売し、登録車のみでの車名(通称名)別新車販売ランキングでは5位に入る人気モデルとなっている。

 他メーカーでは直接競合するモデルもほぼなく、とにかくよく売れているモデルなのである。5ナンバーサイズのクロスオーバーSUVスタイルを採用し、現行型は1.2リッターと1.2リッターベースのシリーズ式ハイブリッドユニットをラインアップ(ハイブリッドは本稿執筆時点ではまだ新規受注停止中)している。2019年にデビューしているが、2021年の一部改良まではハイブリッド車の設定はなかったものの、それでもデビュー直後からよく売れていた。

 つまり、「ロッキーやライズみたいなモデルが欲しい」というなか、トヨタ/ダイハツ以外のメーカーは、インドで生産されているサイズの小さい自社モデルに注目したようなのである。ロッキーやライズを見れば、いたずらにストロングハイブリッドを用意してコストアップになるよりは、ガソリンエンジンのみ(またはそれに近い)にして割安にしたほうが勝機ありとも考えているようである。

 価格設定をみると、ライズのガソリン車の価格帯は171万7000~204万9000円となっており、WR-Vと比較するとライズをかなり意識したものとなっているように見える。トヨタ系ディーラーで話を聞くと、一部改良により1リッターから1.2リッターにエンジン排気量が変更になったのは残念だとの話をよく聞く。「とくに一部改良まではFFの1リッターターボに根強い人気があったようです(改良後は4WDのみに設定)。一部改良直前にはちょっとした駆け込み需要もあったようですよ」とは事情通。

 フロンクスが仮に日本市場に導入され、しかも1リッターターボエンジンならば、いまどきCVTが当たり前のなか6速ATが組み合わされており、なかなか興味深いところでもあり、WR-Vやライズとは異なる個性で存在感を出せるかもしれない。

 ライズみたいなコンセプトのモデルが日本市場でいま「おいしい存在」となっている。国内専売モデルを開発するよりは、世界市場で日本でも売れそうなモデルを完成車輸入して国内導入するという流れが今後も目立ってくるのかもしれない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

16件
  • 無縁仏
    インド生産車の正規のラインナップとした販売をスズキは以前から断続的に行っている。別にホンダが始めたわけではない。
    普通なら、車関連のライターがそんなことを知らない筈がないだろう。
    単なる無知なのか、それともバカなのか。

  • BULLTORA
    インドではジムニー5ドアが
    現地競合車に押されて思うように売れていないそうじゃないか。
    どんどん持て来ればいいんだよ。
    日本じゃ爆売れ間違いなし。
    インド生産を気にする奴は買わなければちょうどいいじゃないか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

209.9248.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

180.7330.0万円

中古車を検索
WR-Vの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

209.9248.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

180.7330.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村