現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 65年で15代の超長寿車クラウン! マニアが独断と偏見で選ぶトップ5

ここから本文です

65年で15代の超長寿車クラウン! マニアが独断と偏見で選ぶトップ5

掲載 更新 22
65年で15代の超長寿車クラウン! マニアが独断と偏見で選ぶトップ5

 それまでのタクシー専用車とは一線を画すモデルも登場した

 初代デビューから今年で65年目に入ったのがクラウン。同一車名でここまで長きにわたりラインアップが続けられているモデルは世界的にも珍しい。トヨタでは初代デビューから56年目となったカローラなど、同じ車名で長い間ラインアップの続くモデルが多い。

全店扱いでも「クラウン」は売れず! 「ステイタス」の高さゆえに悩める「王冠マーク」のゆくえ

 このようなモデルは歴代モデルからの継承というものもあり、新型の開発はかなり苦労するとの話を聞いたことがある。ここでは、“最強”というキーワードを意識しつつも、筆者にとって思い出深い歴代クラウンを紹介していこう。

 1位:クラウンコンフォート

 タクシーに乗るのが大好きな筆者なのだが、クラウンコンフォートがデビューしてしばらくして、街なかで結構見かけるようになっても、なかなか乗ることができなかった。駅のタクシー乗り場で順番を待っていても、「今日は乗れそう」と思っていても、結局ひとり前の人に当たってしまったりして、乗れない日々が続いた。そして、ある日やっとクラウンコンフォートのタクシーに初めて乗ることができた。

 背が高く乗りこみのしやすさに感動したものの、ワクワクしながら後席に座ると「あれっ」と思ったのをいまも覚えている。“クラウン”と言う名を冠しているものの、クラウンコンフォートは6代目マークII(X80系)がベースとなっていた。

 クラウンコンフォートに乗りこみ、後席に座ると、住宅のソファのように深々を座ることになる独特のリヤシート、そしてタクシーながら抜群の静粛性など、クラウンセダンをベースとしていた、それまでのクラウンタクシーと比べると、“フツーのクルマ”らしさが目立ち、クラウンタクシーとの世界観(ヒエラルキー?)の違いというものを当時感じたのを覚えている。

 しかし、6代目マークIIがベースとはいえ、コラムシフト(なんとMTもあった)にベンチシートという、当時のタクシー定番仕様は用意されていたし、セダンボディでありながら、よくぞここまで、乗降性だけでなく後席居住性まで向上させるなど、タクシー車両を強く意識したクルマづくりをしているものだと感動してしまった。

 クラウンコンフォートは、2008年に液噴タイプの1TR-FPE LPガスエンジンに代わり、それまでより一気に37馬力アップされた。その当時、新エンジン搭載車に乗った時の従来エンジン車と比べてのパワフルさの違いを後席で驚きとともに味わっていた。2013年の改良では、デジタルタコグラフの普及もあり、タコメーターが全車標準装備となったことも印象深く覚えている。走行距離50万kmからが本調子が出てくるともいわれる、クラウンを名乗るタクシー車両のラストを飾ったのがクラウンコンフォートだったのである。

 2位:3代目クラウン

 3代目の登場は1967年9月。それまでとは異なり、“オーナーカー”を全面に押し出すための“白いクラウン”というキャッチフレーズが有名。クラウンとしては初となる2ドアハードトップも設定されている。

 筆者が幼稚園に入るか入らないかのころ、ちょうどクルマに興味を持ち始めたのだが、家族と一緒に乗ったタクシーとして、いまも鮮明に記憶しているのが3代目クラウンタクシーであった。後席の真ん中でベンチシートにしがみついて、運転士さんがマニュアルコラムシフトを操作しながら運転している様子を、まさに“ガン見”していた。

 大きめな三眼メーターの一番センターよりは、乗用仕様ならば三針式時計があるのだが、タクシーのそこはダミースペースとなっており、たいていの運転士さんはそこにタバコを置いていた。大きめなウインカーランプが“カチカチ”と音を立てて点滅するのも大好きであった(4代目“クジラ”では、スピードメーター内に収まる小さなものとなってショックだった)。

 3代目クラウンは“日本の美”を意識したエクステリアデザインを採用してデビューしたのだが、後期モデルでは当時アメリカ車で流行していた全体に直線基調を強調し、とくに顔つきが大幅に変更されている。前期モデルのとくに顔つきがいまひとつだったようである。

 評判が良くないとその後大幅に改良を施されたものも存在

 3位:初代クラウン

 日本初の純国産乗用車としてデビューしたのが初代。トヨタ以外のメーカーが、欧州メーカー車のノックダウン生産を行うことで実力をつけようとしていたなか、トヨタは自主開発及び純国産の道を歩んだ。乗用車とはいうものの、タクシーニーズも強く意識しており、そのため観音開き式ドアを採用したとされている。

 当時はまだ自動ドアを採用するタクシーは少なく、助手席にまさにお客の乗降時にリヤドアの開閉を行う“助手”が座っていたとのこと。そして、この助手が手早くリヤドアの開閉ができるように観音開き式ドアを採用したとの話がある。

 ただ、当時はいまでは信じられないが“純国産”ということに耐久性に関して疑問を抱くタクシー事業者も多く、反応はいまひとつだったので、それまでタクシーとして使っていた、耐久性のあるトラックシャシーにセダンのボディを架装した、“トヨペット マスター”も併売されていた。

 それ以降、JPNタクシーにその座を明け渡すまで、クラウンは60年強にわたりタクシー車両をラインアップしてきた。非常に酷使され、そして乗客への快適性の高さが意識されるタクシー車両があったからこそ、いまもなお抜群のブランドステイタスを誇るクルマとしてのクラウンが信頼を得られたといってもいいだろう。

 4位:9代目クラウン

 このあたりからセダンとハードトップのモデルサイクルが異なってくるので、ここでいう9代目は4ドアハードトップでの9代目とする。

 9代目4ドアハードトップは1991年10月にデビュー。9代目からは全車3ナンバーワイドボディを採用。それまでのロイヤルサルーンシリーズだけでなく、V8エンジン搭載車もある、“マジェスタ”という上級シリーズも設定された。

 8代目では一部で3ナンバーワイド版を設定し、後にデビューする初代セルシオにも搭載されているV8エンジン搭載車もラインアップしたが、“シーマ現象”の前に苦戦を強いられており、9代目ではマジェスタシリーズが用意されたようである。ただし、マジェスタが新開発モノコックボデーなのに対し、ロイヤルシリーズはペリメーターフレームを採用していた。

 マジェスタは好評だったのだが、ロイヤルシリーズは全体が丸みを帯びており、とくにリヤビューの評判がいまひとつであった。そこで1993年に早めのマイナーチェンジを実施した。当時は「マイナーチェンジでそこまでやっていいのか」と物議をかもした大幅なものとなり、とくにリヤビューはナンバープレートの位置をバンパー下部から、左右のリヤコンビランプに挟まれる形のバンパー上中央部に移設されたりして、イメージの大幅刷新を行った。

 クラウンと言うと、伝統的なモデルという印象は強いが、時おり新しいトレンドを採り入れるなど積極的な動きも目立つ。そして、あまり評判が良くないとスパっと“保守路線回帰”のような改良を行う。意外なほどこのようなことを歴代モデルは繰り返してきたのである。

 5位:13代目クラウン

 12代目は言わずと知れた“ゼロクラウン”。それまでのクラウンは“船を漕ぐような”とも表現される、古き良き時代のアメリカ車の乗り味に近い、かなりソフトというか、ゼロクラウンのデビューした2003年あたりのほかの日本車と比べても、独特の“クラウンワールド”が存在していた。そこで11代目ではロイヤルシリーズとスポーティなアスリートシリーズの2つのシリーズ分けを行なったりしていた。

 そして12代目ではプラットフォーム、搭載エンジン、サスペンションなどメカニカルコンポーネントを一新させた。ゼロクラウンでもロイヤルシリーズとアスリートシリーズが用意されていたのだが、長い間クラウンを乗り継いでいる“お得意様”からは、「足まわりがロイヤルシリーズでも固くなった」という声が多く寄せられたようで、13代目では“先祖返り”というと表現はあまり良くないが、とくにロイヤルシリーズでは、ゼロクラウン以前のソフトな乗り味が意識されたものとなった。

 ゼロクラウンは若い世代のクルマ通には評判は良かったのだが、まだ、その当時は初代に近いモデルから乗り継いでいるような、“お得意様”もまだまだ多くいた。販売現場の声をしっかり聞き、それが顧客満足度向上につながるのならば新型車の開発に反映させる。伝統的なモデルのクルマづくりの難しさを垣間見ることができた。

こんな記事も読まれています

パンク知らずで空気圧チェックも不要! ブリヂストンの夢のタイヤ「AirFree」に乗ったらアリだった
パンク知らずで空気圧チェックも不要! ブリヂストンの夢のタイヤ「AirFree」に乗ったらアリだった
WEB CARTOP
ステーションワゴン専用モデルに刷新した新型フォルクスワーゲン・パサートが日本で販売開始
ステーションワゴン専用モデルに刷新した新型フォルクスワーゲン・パサートが日本で販売開始
カー・アンド・ドライバー
いすゞ、EV路線バス「エルガEV」の量産を開始
いすゞ、EV路線バス「エルガEV」の量産を開始
日刊自動車新聞
【オープントップ ランクル】ピックアップトラックにも転換可能!トヨタ、SEMAでオープントップ ランドクルーザー コンセプトを初披露!
【オープントップ ランクル】ピックアップトラックにも転換可能!トヨタ、SEMAでオープントップ ランドクルーザー コンセプトを初披露!
AutoBild Japan
「日本一大きい交差点」立体化完成いよいよ“秒読み段階”へ!? 「合計40車線」で“大渋滞エリア”の仙台バイパスに悲願の高架道路
「日本一大きい交差点」立体化完成いよいよ“秒読み段階”へ!? 「合計40車線」で“大渋滞エリア”の仙台バイパスに悲願の高架道路
くるまのニュース
トヨタ『カローラツーリング』などリコール…後方カメラが映らなくなるおそれ
トヨタ『カローラツーリング』などリコール…後方カメラが映らなくなるおそれ
レスポンス
【新車価格情報】国産車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年11月20日時点
【新車価格情報】国産車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年11月20日時点
カー・アンド・ドライバー
トライアンフの大排気量バイク「ロケット3」に“伝説のスタントマン”に敬意を込めた特別仕様車が誕生! 日本限定15台の超貴重モデルです
トライアンフの大排気量バイク「ロケット3」に“伝説のスタントマン”に敬意を込めた特別仕様車が誕生! 日本限定15台の超貴重モデルです
VAGUE
DSの新型電動SUVクーペ、年内デビューへ…ボディに描かれた「750」の意味
DSの新型電動SUVクーペ、年内デビューへ…ボディに描かれた「750」の意味
レスポンス
いま路線バスのサバイバルが始まっている! 電動バス・小型バス・二階建てバスで細かなニーズに対応することが鍵か
いま路線バスのサバイバルが始まっている! 電動バス・小型バス・二階建てバスで細かなニーズに対応することが鍵か
WEB CARTOP
トヨタ新型「ハイラックス“ミカン”」公開! タフ顔&オシャベージュ幌の「チャンプ」! 大注目の「新モデル」日本導入ありそう!?
トヨタ新型「ハイラックス“ミカン”」公開! タフ顔&オシャベージュ幌の「チャンプ」! 大注目の「新モデル」日本導入ありそう!?
くるまのニュース
大人の遊び心をくすぐるクラシックデザイン!「CRONOS」と「YADEA」がコラボ車両を発売
大人の遊び心をくすぐるクラシックデザイン!「CRONOS」と「YADEA」がコラボ車両を発売
バイクのニュース
アウディ Q7/SQ7【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
アウディ Q7/SQ7【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
ROTARY-EVも設定するマツダMX-30が商品改良。特別仕様車Retro Sports Editionも新登場
ROTARY-EVも設定するマツダMX-30が商品改良。特別仕様車Retro Sports Editionも新登場
カー・アンド・ドライバー
新車で買える「“4人乗り”軽トラ」が存在! 斬新すぎる「個性派トラック」が凄い! 悪路に強く「仕事×アウトドア×日常用」まで毎日使えるダイハツ「商用モデル」に注目あり!
新車で買える「“4人乗り”軽トラ」が存在! 斬新すぎる「個性派トラック」が凄い! 悪路に強く「仕事×アウトドア×日常用」まで毎日使えるダイハツ「商用モデル」に注目あり!
くるまのニュース
トヨタ最強「6m超え×9人乗り」バンに大反響! 「MT欲しい」「ハイエースよりオシャレ」「アルファードより好き」の声も! ラインナップ豊富な欧州「プロエース」に熱視線!
トヨタ最強「6m超え×9人乗り」バンに大反響! 「MT欲しい」「ハイエースよりオシャレ」「アルファードより好き」の声も! ラインナップ豊富な欧州「プロエース」に熱視線!
くるまのニュース
「なんで“鳴らした”!?」 後続車の「クラクション」に“イラ”っと! 一度は感じる「ブレーキ問題」! 見直すべき“ブレーキ技術”とは
「なんで“鳴らした”!?」 後続車の「クラクション」に“イラ”っと! 一度は感じる「ブレーキ問題」! 見直すべき“ブレーキ技術”とは
くるまのニュース
BMW「G 310 GS」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
BMW「G 310 GS」【いま新車で買える! 冒険バイク図鑑】
webオートバイ

みんなのコメント

22件
  • 自分は『UZS131』か『JZS171』かな。
    デザインもこれらの世代が好きだし、エンジンも特色があるので。

    13ロイヤルサルーンG V8はクラウンがフラッグシップセダンだった時代の最後の輝き。

    17アスリートV 1JZ-GTEはクラウンの長い歴史の中でも唯一のバカっ速ターボエンジン。

    古くても充分魅力的だし、今でも所有してみたいと思いますね~。
  • ゼロクラウン最終型購入から13年。いよいよ税金が割増になりました。他の車は2年おきくらいに乗り換えてますがゼロクラウンだけは手放せません。気がつけば走行も五万キロ超えました。運転してて楽。乗ってて楽。壊れることも無い。燃費も案外良くて11〜12km/L伸びます。その後の20系に乗ったことはありませんがゼロクラウンが最高の一台だと思ってます。レクサス全盛となってクラウンが無くなるのは寂しいですね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

48.0890.0万円

中古車を検索
クラウンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

509.9575.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

48.0890.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村