■最安グレード「ST」をベースとした上質な特別仕様車とは?
スバルは2024年9月13日、5ドアハッチバック「インプレッサ」の特別仕様車および一部改良モデルを発表しました。
インプレッサは、クラスを超えた高い安全性能と動的質感を備えた、スバルのスタンダードモデルです。
【画像】カッコいい! これが最安の「インプレッサ」です! 画像を見る
歴代インプレッサは、スポーティかつカジュアルなデザインや優れた運動性能、先進的な安全装備、使い勝手の良いユーティリティを備えたモデルとして支持されてきました。
現行の6代目モデルは2023年に発売。歴代モデルの魅力を継承しながら、最新の技術を多数搭載し、安全性能や動的質感が大幅に進化しています。
インプレッサには、「ST」「ST-G」「ST-H」の3つのグレードが用意されており、ST-GとST-Hは2リッター+モーターの「e-BOXER」を搭載したハイブリッド車、STは2リッターガソリンを搭載した唯一のガソリン車かつもっとも安いグレードとなっています。
そして今回、2リッターガソリン車に、上質さと安全機能を向上させた特別仕様車「ST スマートエディション」が設定されます。
エクステリアは、コーナリングランプ&ステアリング連動ヘッドランプやLEDフロントフォグランプ、サイドシルスポイラー、リバース電動ドアミラー+ドアミラーメモリー&オート格納機能、ダークメタリック塗装の17インチアルミホイールを標準装備。
インテリアは、アルミパッド付スポーツペダルと運転席10ウェイ&助手席8ウェイパワーシート、自動防眩ルームミラーなどが備わります。
また、アイサイトセイフティプラス運転支援テクノロジーが追加されるなど、各種装備を充実させた仕様となっています。
加えて、一部改良では、11.6インチのセンターインフォメーションディスプレイで、AVH(オートビークルホールド)ボタンをホームボタンエリアに配置することで使い勝手を向上。
コネクティッドサービスでは、リモートエアコンを採用したほか、マイカー検索にハザード点滅機能を追加しました。
また、オーディオレス車では、エクステリアにツヤありブラックのドアミラーを装備したほか、インテリアではシルバー加飾付き本革巻きシフトレバーやピアノブラック調シフトパネル、シルバーステッチシフトブーツ、本革巻きステアリングホイールを採用するなど、内外装の質感を高めています。
ほかにも、新たなボディカラーとして「デイブレイクブルー・パール」がST-G/ST-Hグレードに追加されました。
※ ※ ※
インプレッサの改良モデルの価格(消費税込)は、264万円から337万1500円、ST スマートエディションは295万3500円から316万8000円です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
装備の差はあるだろうけどずいぶん高くなったな
個人的には今のインプレッサ、フロントスポイラーが設定されていないのでサイドスポイラーもない方がバランスとれてるなと思ってます
安いからSTじゃなく、STだからいい!という感じです
サイドスポイラー付けるなら、フロント リアアンダーもOPでもいいので設定したほうがいい気がしますけどね
無責任な外野の意見ですが笑