現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ミニが軍用車両に大変身!? バンにピックアップもあったのよ!! クラシックミニのバリエーションが超豊富な件

ここから本文です

ミニが軍用車両に大変身!? バンにピックアップもあったのよ!! クラシックミニのバリエーションが超豊富な件

掲載 3
ミニが軍用車両に大変身!? バンにピックアップもあったのよ!! クラシックミニのバリエーションが超豊富な件

 最初に思い浮かべるであろう「3ドア」のほかに、SUVタイプやカブリオレなど、色々なバリエーションをもつ現代のミニ。「ミニらしくない」といった声もあるが、実はクラシックミニの時代からバリエーションは超豊富だったのだ。そのなかから一部をご紹介する!!

文/小鮒康一、写真/MINI、ベストカーWeb編集部

ミニが軍用車両に大変身!? バンにピックアップもあったのよ!! クラシックミニのバリエーションが超豊富な件

■クラシックミニの超豊富なバリエーション

モーリス・ミニトラベラー。ホイールベースを延ばし荷室が大幅に拡大されている

 輸入車らしいオシャレな雰囲気とゴーカート感覚の走り味が人気のミニ。現在は最もベーシックな3ドアハッチバックのほか、5ドア、コンバーチブル、ステーションワゴン、クロスオーバーとさまざまなボディタイプを持っていることでも知られている。

 ただこのワイドバリエーションは、新型ミニだけの特権というわけではなく、1959年に登場したオリジナル版のクラシックミニの時点ですでに存在していたのである。

 クラシックミニといえば、現在の軽自動車よりも小さなボディを最大限まで活用し、ボディ四隅に配したタイヤや前輪駆動レイアウトなど、現在のコンパクトカーの礎ともなったモデル。

 一般的にクラシックミニというと、2ボックスの2ドアモデルが知られるところだが、過去には幅広いボディバリエーションを誇っていたのである。

 もちろんオリジナルは2ドアモデルであるが、デビュー直後にバンとピックアップ、そしてバンとボディを共有する(ただしリアにはウインドウが備わる)ステーションワゴンであるモーリス・ミニトラベラー/オースチン・ミニカントリーマンが登場する。

 これは前輪駆動レイアウトであるミニはパワートレインがフロントに集中していたことや、足回りがサブフレームによってボディに固定されていたことで、異なる形状やホイールベースのボディであっても採用しやすかったことも影響していた。

 そして1961年にはラグジュアリーバージョンとなるライレー・エルフ/ウーズレー・ホーネットも追加。こちらはフロントグリルを縦型のものとしただけでなく、リアオーバーハングを延長してトランクを設置し、3ボックスボディとなっているのが最大の特徴だが、ドア数はミニと同じく2枚となっていた。

■まさかの軍用車両まで登場!?

ミニ・モーク。ぱっと見完全な別物だが、フロント周りにクラシックミニの片鱗が残っている

 1964年にはミニのコンポーネンツを丸ごと移植して生まれたジープタイプの車両、ミニ・モークが登場する。このモデルは軍用車両として導入されることを視野に入れて生まれたものだったが、ミニ譲りの小径ホイールや低い最低地上高が災いして軍用車両としては導入されず、解放感溢れるビーチバギーとして愛されることとなったのだった。

 その後、デビューから10年が経過した1969年10月には、古めかしい印象となりつつあったオリジナルのフェイスを近代風にリメイクし、丸型ヘッドライトを左右で繋ぐフロントグリルなどを採用したクラブマンをリリース。またステーションワゴン版も同様のフロントフェイスを持ったクラブマンエステートに生まれ変わった。

 しかしフロントマスクのみの変更だったことが災いし、チグハグ感の否めない仕上がりとなっていたことで市場の評価は今ひとつで、結局併売されていたオリジナルのフロントマスクを持つモデルのみが生き残り、クラブマンシリーズは1980年には姿を消してしまっている。

 このようにさまざまなボディバリエーションを持っていたクラシックミニだが、メーカー純正のもの以外にも流用しやすいコンポーネンツを持っていたことで、社外のキットカーメーカーなどがリリースしたモデルにパワートレインが使われることも多く、100を超えるモデルが世にリリースされたとも言われているのだ。

こんな記事も読まれています

これは広いぞ! 軽なのにゆったりベッドスペースが確保できるダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
これは広いぞ! 軽なのにゆったりベッドスペースが確保できるダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB
2030年「トラック輸送費」34%アップの衝撃! この数値は妥当か?不当か? 中小の運送会社は本当に持ちこたえられるのか
2030年「トラック輸送費」34%アップの衝撃! この数値は妥当か?不当か? 中小の運送会社は本当に持ちこたえられるのか
Merkmal
[ランクル70]オーナー必見!? 経年劣化で白っぽくなる樹脂パーツ!! 超絶簡単に新車並に戻せるゾ
[ランクル70]オーナー必見!? 経年劣化で白っぽくなる樹脂パーツ!! 超絶簡単に新車並に戻せるゾ
ベストカーWeb
新型フリードの走りがヤバい! 乗ってわかったHVの衝撃! あら探しチェックで見つけた欠点とは
新型フリードの走りがヤバい! 乗ってわかったHVの衝撃! あら探しチェックで見つけた欠点とは
ベストカーWeb
6月25日20時からの『脇阪寿一のSUPER言いたい放題』は豪華ゲストと前半戦をプレイバック
6月25日20時からの『脇阪寿一のSUPER言いたい放題』は豪華ゲストと前半戦をプレイバック
AUTOSPORT web
276万円って破格すぎ!! ソツなく仕上げた[カローラクロス]! コスパ最強と言えるワケ
276万円って破格すぎ!! ソツなく仕上げた[カローラクロス]! コスパ最強と言えるワケ
ベストカーWeb
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
【ポイントランキング】2024年WEC第4戦ル・マン終了時点
AUTOSPORT web
三菱「デリカミニ」「eKスペース」一部改良 華やかなピンクを採用した2トーンカラー追加
三菱「デリカミニ」「eKスペース」一部改良 華やかなピンクを採用した2トーンカラー追加
グーネット
世界最速EVが誕生!「アウル SP600」が最高速度438.7km/hを達成
世界最速EVが誕生!「アウル SP600」が最高速度438.7km/hを達成
グーネット
高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ
高速乗るから空気圧上げなきゃ!! ってもう過去の話!? 空気圧を変えなくてよくなったワケが納得すぎ
ベストカーWeb
車内を素早く冷却!首振り機能付き車載サーキュレーター登場!マックスウィン
車内を素早く冷却!首振り機能付き車載サーキュレーター登場!マックスウィン
グーネット
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
ホモロゲーション延長でマクラーレンに「余裕」。LMDhプログラムは2027年参戦開始を目指す?
AUTOSPORT web
設置したままで洗車OK!走りながら発電するソーラーパネル先行販売 ジャクリ
設置したままで洗車OK!走りながら発電するソーラーパネル先行販売 ジャクリ
グーネット
HRCからザルコも走行。デイタイムはDucati team KAGAYAMA、夜間にYARTヤマハが最速タイム記録/鈴鹿8耐テスト 1日目
HRCからザルコも走行。デイタイムはDucati team KAGAYAMA、夜間にYARTヤマハが最速タイム記録/鈴鹿8耐テスト 1日目
AUTOSPORT web
BMW 動画配信サービス「U-NEXT」の視聴が可能に!車内のスキマ時間を有効活用
BMW 動画配信サービス「U-NEXT」の視聴が可能に!車内のスキマ時間を有効活用
グーネット
EV充電×グルメ! 地図アプリ「おでかけEV」にグルメサイト「EVごはん」閲覧サービス実装
EV充電×グルメ! 地図アプリ「おでかけEV」にグルメサイト「EVごはん」閲覧サービス実装
グーネット
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
ル・マン決勝前日に完成。シャシー交換で蘇ったJOTAポルシェが8位入賞「完走できると思ってなかった」
AUTOSPORT web
ちょっと前まで200万円台だったポルシェ964が20倍以上に!? やっぱりポルシェは値下がりしない説は本当か?
ちょっと前まで200万円台だったポルシェ964が20倍以上に!? やっぱりポルシェは値下がりしない説は本当か?
ベストカーWeb

みんなのコメント

3件
  • tam********
    広島県呉市の某所で青色で幌屋根と幌ドアの状態で駐車されているのを見かけます。やはりかなり古そうです。これは想像ですが駐車場のすぐ近くにお好み焼き屋があり営業しているときだけこの車がいてしまっているときにはいないのでもしかしたらそこのオーナーさんの車かも?
  • fxnhe501
    BMCはそれまで造っていた軍用車のチャンプに替えて、ライバルのランドローバーにそっくりな外観のオースチン・ジプシーという車を開発して売り出すが、アレックス・モールトンが開発したゴムスプリングを使ったサスペンションが仇となってランドローバーに敗れ、バッティングしないタイプの軍用車に棲み分ける必要があったんだと思う。それがモークの開発につながったんじゃなかろうか。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索
ミニの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

178.9209.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

76.0575.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村