現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > マツダのロータリーはハイブリッドに最適? レンジエクステンダーEVに新しい試み

ここから本文です

マツダのロータリーはハイブリッドに最適? レンジエクステンダーEVに新しい試み

掲載 28
マツダのロータリーはハイブリッドに最適? レンジエクステンダーEVに新しい試み

マツダの新しい試み ロータリーは最適解となるか?

マツダの新型プラグインハイブリッド車「MX-30 eスカイアクティブR-EV」は、発電機を駆動するためにロータリーエンジンを採用した初の量産車となる。

【画像】待望のロータリーエンジン復活【マツダMX-30 eスカイアクティブR-EVを写真でじっくり見る】 全26枚

レンジエクステンダーEVの歴史は深く、さまざまな自動車メーカーが関心を寄せてきたが、初期のモデルは技術的にも未熟であった。

当然というべきか、風変わりなアイデアを好むシトロエンもレンジエクステンダーの可能性を探っている。1990年代後半にはニカド電池と排気量200ccの2ストローク2気筒エンジンを搭載する実験的なサクソ・ダイナボルトを発表した。その1年後には、500ccのロンバルディーニ製4ストローク2気筒エンジンで約100kmの航続距離を実現したベルランゴ・ダイナボルトを発表した。

こちらは従来のレンジエクステンダーとは異なり、作った電力をそのまま電気駆動モーターに供給し、夜間はバッテリーが空の状態で拠点に戻り、プラグイン充電ができるようにするというものであった。ロータス開発のレンジエクステンダー・ユニット(発電機内蔵の2気筒)を使ったジャガーのリモグリーンなど、同様のコンセプトの自動車はその後も数多く登場している。

2010年にアウディが「A1 eトロン」を発表するまでは、レンジエクステンダーは2気筒エンジンが主流であると思われていた。A1 eトロンは12kWhのリチウムイオンバッテリーを使用し、リアのスペアホイール用のスペースに配置された排気量254ccのロータリーエンジン(5000rpmの回転を維持)で15kWの発電機を駆動するというものである。

コンパクトにまとまっており、エンジンの音はほとんど聞こえず、フル充電の状態で12Lのガソリン(満タン)で240km近く走行することができた。マツダのR-EVは、排気量830ccのシングルローター式の8C型ロータリーエンジンで、A1 eトロンとほぼ同じ働きをするが、リアではなくフロントに搭載される。

ローター半径は120mm、全幅は840mmとかなり小型のエンジンだ。17.8kWhのバッテリー単体での航続距離は85km、モーター出力は170ps、トルクは26.5kg-mである。マツダのロータリーエンジンはこれまで、トルク不足、燃費の悪さ、排出ガス規制の問題などがたびたび指摘されてきた。しかし、今回のように機械的な駆動系から完全に切り離されたことで、ようやく理想的な役割を見出すことができたのかもしれない。

8C型は初めて直噴式を採用し、圧縮比を11.9:1に高め、ローターシールを2mmから2.5mmに拡大したほか、スロットル入力に対する過渡なレスポンスも必要なくなった。A1 eトロンとは異なり、エンジンは定常回転ではなく2000~4500rpmの範囲で回転数を増減させる。これは、エンジン音とドライビング・エクスペリエンスの間に、より直接的な相関関係を持たせるためだ。

また、ピストン運動する部品がないためロータリー固有の滑らかさがあり、ハイブリッドのパワーユニットとしては最適解となる可能性もある。

こんな記事も読まれています

【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
【欧州でプロトタイプ目撃】レクサスが市販めざし開発中か 「GR GT3コンセプト」はどんなクルマ?
AUTOCAR JAPAN
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan

みんなのコメント

28件
  • またマツダの持ち上げ記事。

    コンパクトだとか最適だとか書いてあるが、同型車と比べて車重が軽いわけでもなく、公表されている燃費も悪い。
    最適解の具体的内容が全く書かれていない。
  • これってあらかじめ充電する訳だから、レンジエクステンダーロータリーと言うより、PHEVでは?
    満充電の走行距離が85kmで、その後ガソリンを12L使って総走行距離が240km、
    つまり最初の充電が無ければ12Lのガソリンを使って240-85=155だから
    リッター辺り13km/L程度ですね、だから50Lの大型ガソリンタンクを載せているんだね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村