現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 人気SUV「なぜ売れ続けている!?」デビュー6年目突入のマツダ「CX-5」ロングセラーの秘密とは

ここから本文です

人気SUV「なぜ売れ続けている!?」デビュー6年目突入のマツダ「CX-5」ロングセラーの秘密とは

掲載 更新 51
人気SUV「なぜ売れ続けている!?」デビュー6年目突入のマツダ「CX-5」ロングセラーの秘密とは

■SUVが多いマツダ車のなかでも「広くおススメしやすい」CX-5

 モデルチェンジ直後で話題を呼ぶニューモデルだけではなく、デビュー後数年が経過しても地道に売れ続けているクルマがあります。マツダのSUV「CX-5」もそんな一台です。
 
 今回はCX-5が根強く支持され続ける理由について、販売データなどをもとに探ってみます。

【画像】全方位で「ちょうどいい!」マツダ販売の中核を担い続ける「CX-5」を写真で見る(33枚)

 身の回りで「よく見かけるなぁ」と思うクルマは、たくさんあると思いますが、その中でも地道にコツコツと販売台数を伸ばしている、とても目立つわけではないのに、すごいクルマって実はたくさん存在しています。

 そんなクルマには「一体どんな秘訣や魅力があるんだろう?」と、詳しく調べてみることにしました!

 今回取り上げるのは、マツダのクロスオーバーSUVであるCX-5です。日本車のSUVのなかでも、近年のSUVブームの火付け役になった1台と言っても過言ではありません。

 現在のマツダ車のデザインテーマである“魂動(こどう)”が始まったのは、2010年の北米ロサンゼルスショーに出展された「靱(SHINARI)」という4ドア・4シータークーペの美しいコンセプトカーから。

 市販車として“魂動”デザインをまとったのは、2011年にデビューし翌2012年から発売された初代CX-5からでした。

 これまでにない美しいデザインのSUV、そして使い勝手も良く、運転も楽しい。このように、SUVとしての新しい価値感を生み出したことで、大きな人気を博しました。

 初代のグローバルの販売台数は、約170万台、日本では約15万台です。

 2016年にフルモデルチェンジし2017年から発売を開始した現行型モデルは、すでにそれを上回る約200万台以上を売り上げています。

 現行型CX-5の購入層は幅広く、20代から50代のそれぞれの年代で20%前後の割合になっています。

 若い世代からファミリー層、子供が独立してからも乗る人……ここまで層が厚いのは、SUVの中でも日本の道に合ったサイズ感と手頃な価格帯、そして、どんな人でも似合う美しいデザインがあったからだと思います。

 筆者(伊藤 梓)の友人には、20代からCX-5に乗り始めて、家族ができてからも愛用している人がいるのですが、「最初はかっこよくて買ったけど、運転がしやすくて楽しいから、もう他のクルマヘの乗り換えは考えられない」といっていました。

 現在CX-5の購入層の約40%は同じCX-5からの乗り換えで、ほかのマツダ車からの乗り換えもプラスすると、57%にもなっているそうです。

 価格帯も200万円台後半から約350万円と、サイズ感やものの良さを考えると手頃な値段になっていると感じます。

 また、SUVというカテゴリーに、マツダのクリーンディーゼルエンジンがマッチしているのも大きいのでしょう。

 パワートレインの販売率でいうと、ディーゼルエンジンの「SKYACTIV-D 2.2」が66%、ガソリンエンジンの2.5リッター「SKYACTIV-G 2.5」が9%、2リッター「SKYACTIV-G 2.0」が24%となり、圧倒的にディーゼルエンジンを選んでいるユーザーが多いことが分かります。

 購入時の価格は同グレードで比べるとディーゼルモデルの方が30万円以上高いのですが、長い目で所有することを考えると、軽油は燃料代が安いうえ、ディーゼルエンジンも燃費がよいので経済的。それでいてガソリンモデルよりもパワフルで扱いやすいとなれば、人気があるのは納得ですね。

 個人的に気に入っているのは、2021年11月に追加設定された「フィールドジャーニー」。アウトドアにも似合う特別仕様車です。

 テーマカラーの「ジルコンサンドメタリック」というカーキ系のボディカラーと、アクセントにライムグリーンの蛍光色が効いていてとてもかっこいい!

 残念ながら、まだ認知度はそこまで高くないようですが、これまで美しさに念頭を置いて作られていたCX-5が、タフさも身につけてよりクルマとしての幅が広がったと感じます。

 これもあまり知られていませんが、マツダの4WDは技術も高く悪路走破性にも優れているので、街中を美しく走るだけではなく、オフロードもガンガン走るCX-5が増えたら良いなと思っています。

 CX-5は、私自身も好きなクルマのひとつ。これまであまり自分には馴染みのなかったSUVというモデルが、グッと身近に感じられるようになったのはCX-5がきっかけだったと思います。

 マツダ車というと、スポーティな半面でちょっと足回りが硬めなクルマが多いように感じますが、CX-5などはしっかりサスペンションがストロークする余地があったり、タイヤも扁平率が高いので、乗り心地もよく快適です。

 アイポイントも高く、操縦性も作り込んであるので、運転が苦手な人でも運転しやすいSUVになっていると思います。

 これまでマツダが育ててきた「走る歓び」や「魂動デザイン」などが、CX-5という親しみやすいSUVを介して、より良い形で幅広い層に届いているのが、CX-5が長く人気を維持している秘訣なのかなと思います。

※ ※ ※

 上級モデルの新型CX-60など、マツダのSUVはどんどん車種も増えてきています。

 しかし格好よく価格が手ごろでサイズ感も適度、さらに走りも楽しい……。相変わらずどんな人にでも一番おすすめできるのはこのCX-5だな、と再認識しました。

こんな記事も読まれています

【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
【日本限定のビスポーク】 日本と英国からインスピレーション レンジローバーSVに限定仕様
AUTOCAR JAPAN
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
どこから? 三菱自動車の敷地で環境基準を超えるフッ素…使用履歴はなし 愛知県岡崎市
レスポンス
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
「感動を疑似体験」ヤマハ発動機と楽器のヤマハ、体験型インスタレーション「e-plegona」がデザイン賞
レスポンス
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
新型SUVクーペ、ハイブリッドも設定…長城汽車の「HAVAL」が南アフリカで発売
レスポンス
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
バス会社「待合室が落ち込んだので閉鎖中です」衝撃投稿に反響多数!? 「えらいこっちゃ」「北海道は異世界」バス停の無惨な風景が話題に
くるまのニュース
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
スズキの[新しい軽SUV]はワイルド&イケメンになっても176万円!! 走りも優秀なのよ!
ベストカーWeb
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
20歳女子レーサーがホンダ「ビート」で軽MT初体験!「エンジン回すとめちゃくちゃ気持ちイイです!」【令和女子旧車に乗る】
Auto Messe Web
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
飲酒運転を絶対にしない! させない!【運転初心者ための交通ルール&運転マナー】
くるくら
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
「ベントレー マリナー イスタンブール シルエットコレクション」限定3台が登場。トルコ イスタンブールの景観と歴史をリスペクトしたエクスクルーシブなモデル
Webモーターマガジン
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
トヨタ新型「カローラ“FX”」公開! 純正ローダウン&ド迫力「リアスポ」採用! レトロで“スポーティ”な「スペシャルエディション」! アメリカに登場した「新セダン」どんなモデル?
くるまのニュース
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
[car audio newcomer]ダイハツ アトレー・デッキバン(岩田達也さん)by ピットハウスコスギ 前編
レスポンス
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
『いとうみゆきのクルマのおうち旅』が電子書籍化…ホンダアクセス「カエライフ」連載
レスポンス
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
重量わずか48g! 最大120時間点灯するポーチランタン「HEXAR UL1.5」が登場
バイクブロス
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
“軽トラック”の素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
Merkmal
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
「知らなきゃ損!?」 スマートキーの“意外な”便利機能! 「車内にカギ忘れた!」うっかり“インキー”の原因は?
くるまのニュース

みんなのコメント

51件
  • DEエンジンでも静粛性に優れ、デザインもよく、内装もいいし。
    売れるよねえ。
  • マツダ関連の記事に対するコメントあるあるです。マツダ乗りは、満足するコメントなのに対して、マツダ車に乗ってない、もしくは所有してない、知らないはずの人が、アンチのコメントを書きますよね!?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

41.4405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村