現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > CX-5で初導入 ディーゼル不毛の地、アメリカでマツダのSKYACTIV-Dは成功するか?

ここから本文です

CX-5で初導入 ディーゼル不毛の地、アメリカでマツダのSKYACTIV-Dは成功するか?

掲載 更新
CX-5で初導入 ディーゼル不毛の地、アメリカでマツダのSKYACTIV-Dは成功するか?

マツダは2019年4月のニューヨーク国際自動車ショーでCX-5のディーゼル仕様のアメリカ市場投入を発表した。伝統的にディーゼルの人気が低いアメリカでマツダのディーゼルは成功するだろうか?

まずは、日本仕様と北米仕様を比べてみよう

日産デイズ:「乗ってみれば確かに、自信を持つだけのことはある」 マーケティング目線試乗記

  2019年のCX-5のアメリカでの販売台数は15万622台で、アメリカ最も人気が高いマツダ車である。日本や欧州では2.2ℓ直4ディーゼルターボのSKYACTIV-D2.2を搭載したCX-5の人気が高いが、アメリカではディーゼル仕様の設定がなかった。

 その理由の第一は、そもそも北米市場でディーゼルの人気が伝統的に低いこと。第二の理由は、日欧とは違う厳しい環境規制に対応するコストが期待される販売台数に対して割に合わないから、というになるだろう。過去にもホンダが北米にクリーンディーゼルを導入すると発表したが、結局断念している。

 それでもマツダがディーゼルをアメリカに導入するのは、SKYACTIV-Dの技術に自信があるから、そしてプレミアムセグメントに入っていくためのひとつの武器としてプレミアムなディーゼルを打ち出したいからだろう。

 さて、では北米仕様のSKYACTIV-D2.2を積んだモデルを見ていこう。SKYACTIV-D2.2を選べるのは最上級グレードのCX-5 Signature AWDである。価格はMSRP(税抜きのメーカー希望小売価格)で4万1000ドルである。
 1ドル=110円換算で451万円である。

 日本での価格は最上級のXDエクスクーシブモードAWD 6ATで388万2600円(税込)だから、451万円(8%の税をのせると487万円となる)北米の価格はざっと100万円弱日本より高い。装備が異なるから価格を比べるのに大きな意味はないかもしれないが、価格差のうちのある部分は北米専用の燃焼制御や排出ガス浄化システムが占めているだろう。日本仕様のSKYACTIV-D2.2は尿素SCRシステムなしで規制に対応しているが、北米のステージ5に対応するために、北米仕様のCX-5のディーゼルには尿素SCRシステムを搭載した。ちなみに北米仕様のエンジンも生産は日本(広島)だ。またバイオディーゼルにも対応していてB5(5%)までならバイオディーゼル燃料の使用可能だ。


次はパワースペックをくらべてみる。

北米SKYACTIV-D2.2:
最高出力170ps/4000rpm 最大トルク393.2Nm/2000rpm


日本SKYACTIV-D2.2:
最高出力190ps/4000rpm 最大トルク450Nm/2000rpm


 となる。北米仕様はずいぶんと出力・トルクともに落としてあるわけだ。これも規制対応のため、なのだろう。

 次に同じ北米仕様でディーゼルとガソリンで比べてみる。北米CX-5のガソリン仕様は、2.5ℓの自然吸気とターボの2種類ある。ここでは2.5ターボ(SKYACTIV-G2.5T)と比べてみる。


北米SKYACTIV-D2.2:
最高出力170ps/4000rpm 最大トルク393.2Nm/2000rpm


北米SKYACTIV-G2.5T:
最高出力230ps/5000rpm 最大トルク420.3Nm/2000rpm(レギュラーガソリン使用時)


 となる。ディーゼルの魅力である大トルクの部分でG2.5Tに負けている。G2.5Tのスペックは日米でほぼ同一だ。

 その北米の2.5ℓターボ(G2.5T)は、CX-5 Signature AWDという同じ仕様で3万6890ドル(405万7900円)だからD2.2Dとの価格差は4110ドル(45万2100円)になる。
 日本のG2.5TとD2.2の価格差はほぼないに等しい(同じ仕様で5400円ディーゼルが高いが)。


 日欧でディーゼルが人気があるのは、燃費性能が高いから、ということもある。北米CX-5ディーゼルの燃費はどうだろう?

CX-5 D2.2:EPA city 11.5km/ℓ highway 12.8km/ℓ Combined 11.9km/ℓ
CX-5 G2.5T:EPA city 9.4km/ℓ highway 11.5km/ℓ Combined 10.2km/ℓ

 もちろん、ディーゼルの方が燃費がいい。
 しかし、北米では燃料が安いのだ。

 最もガソリン価格が高いカリフォルニアでは1ガロン3.6ドル程度。最も安い中西部では1ガロン2ドル程度である。

北米で平均すると

レギュラーガソリンが1ガロン2.85ドル
プレミアムガソリンが1ガロン3.47ドル
軽油が1ガロン3.15ドル

1ガロンは3.785412リットルだから

レギュラーガソリンが0.753ドル=82.8円
プレミアムが0.917ドル=100.9円
軽油が0.832ドル=91.5円

 なのだ。つまり、レギュラーガソリンより軽油の方が高いのである。もともとガソリンが安くて燃費を気にしないお国柄ゆえ、燃費性能でディーゼルをアピールするのは難しい。大トルクで売るには、アメリカには大排気量V8、V6がゴロゴロしている。

 アメリカでマツダのSKYACTIV-D ディーゼルが受け入れられるか? 約束通り北米にディーゼルを導入した心意気は買うが、価格、パワースペック、燃料費的メリットを考えたとき、合理的なアメリカ人がディーゼルを好んで選ぶというのは難しいだろう。45万円の価格差は燃料代では取り戻せないのだから。

 北米でのSKYACTIV-Dの売れ行きに、今後も注目していきたい。

こんな記事も読まれています

2024年5月の新車販売ランキング、スペーシアが初の首位 2位N-BOXと578台差
2024年5月の新車販売ランキング、スペーシアが初の首位 2位N-BOXと578台差
日刊自動車新聞
導入以来多くの酷評を浴びた「フォルクスワーゲン ゴルフ8」が包括的なアップデートで課題解決!
導入以来多くの酷評を浴びた「フォルクスワーゲン ゴルフ8」が包括的なアップデートで課題解決!
AutoBild Japan
BMW アルピナ GTシリーズの「B3 GT」、「B4 GT」を発表
BMW アルピナ GTシリーズの「B3 GT」、「B4 GT」を発表
Auto Prove
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
大渋滞「第二神明道路」に念願の「新ルート」建設中! 明石へ直結「神戸西バイパス」どこまで出来た?
くるまのニュース
ボルボの新型電動SUV『EX90』、航続600km…生産開始
ボルボの新型電動SUV『EX90』、航続600km…生産開始
レスポンス
ニューヨークで渋滞緩和のために「通行料徴収」! ロンドンで成果を上げるロードプライシングも物価高のニューヨークじゃ効果は疑問!!
ニューヨークで渋滞緩和のために「通行料徴収」! ロンドンで成果を上げるロードプライシングも物価高のニューヨークじゃ効果は疑問!!
WEB CARTOP
ヒョンデ、パイクスピーク特別モデル『アイオニック5 N TAスペック』を発表。ダニエル・ソルドがドライブへ
ヒョンデ、パイクスピーク特別モデル『アイオニック5 N TAスペック』を発表。ダニエル・ソルドがドライブへ
AUTOSPORT web
F1引き継いだリバティ・メディアは”幸運”だった? 未開拓のソーシャルメディア活用し大きく成長
F1引き継いだリバティ・メディアは”幸運”だった? 未開拓のソーシャルメディア活用し大きく成長
motorsport.com 日本版
スズキが新型「ハスラー」発表! 丸目“軽ワゴン”何が変わった? 斬新「ブラック顔」も登場! どんな人が買う? 
スズキが新型「ハスラー」発表! 丸目“軽ワゴン”何が変わった? 斬新「ブラック顔」も登場! どんな人が買う? 
くるまのニュース
[バイク駐車問題] 不動産業界も注目! 土地活用の形態としてバイク駐車場の経営に関心
[バイク駐車問題] 不動産業界も注目! 土地活用の形態としてバイク駐車場の経営に関心
WEBヤングマシン
スズキが開発する「水素バーグマン」 現在はどの程度の走行レベル? 市販化は?
スズキが開発する「水素バーグマン」 現在はどの程度の走行レベル? 市販化は?
バイクのニュース
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
夏の洗車で大失敗!? 炎天下でのシャンプー焼き付き防止法を徹底解説~Weeklyメンテナンス~
レスポンス
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
ダイハツ コペン1.3【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
【買っておきたい21世紀名車】ポルシェのMRを我が物にする快感。981型ボクスター&ケイマンの肖像
カー・アンド・ドライバー
5速MTあり! ダイハツ「小型ハッチバック」実車公開! 全長3.8m以下ボディ&アンダー140万円! 精悍「アイラ」インドネシアで実車展示
5速MTあり! ダイハツ「小型ハッチバック」実車公開! 全長3.8m以下ボディ&アンダー140万円! 精悍「アイラ」インドネシアで実車展示
くるまのニュース
BMW新型「M3セダン」「M3ツーリング」欧州登場 最強の“コンペティション”は510馬力にパワーアップ
BMW新型「M3セダン」「M3ツーリング」欧州登場 最強の“コンペティション”は510馬力にパワーアップ
VAGUE
1300万円超えのマツダ「2.0L ロードスター」実車登場!  斬新「丸目4灯ライト」採用のタルガ仕様!? 謎の「グランドアルバイシン」とは
1300万円超えのマツダ「2.0L ロードスター」実車登場! 斬新「丸目4灯ライト」採用のタルガ仕様!? 謎の「グランドアルバイシン」とは
くるまのニュース
ヤマハ「YZF-R125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「YZF-R125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索
CX-5の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

291.0422.5万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

36.1405.2万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村