コーナリングの大前提はブレーキングがしっかりできてスピードをコーナリングに適したところまでコントロールすること。その基本は変わらないが、ABSの搭載が当たり前となった現代の市販車で、このテクニックもちょっと変化してきているので解説していこう。
フルブレーキングは、20%のスリップ率がカギだ
本連載の第1回目は「ヒール&トウ」だった。そこでも若干ブレーキングについてもは触れたが、本来ヒール&トウはしっかりとしたブレーキングありきのテクニックでもある。今回は、そのブレーキングについて改めて考えてみたい。
●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか
まずハイスピードドライビングといえばフルブレーキングを連想するだろう。サーキットのように長いストレートの後、きついコーナーがあるときに求められるテクニックだ。富士スピードウェイの第1コーナーはその典型といえる。
タイムを縮めることを考えると、一瞬でタイヤのグリップ限界ぎりぎりの制動力を与えたい。この辺は第5回と第6回の摩擦円の話も参考にしてもらうといいだろう。ただ限界ぎりぎりというのは、タイヤと路面がスリップしていない状態のように思う人もいるかもしれないが、実は違う。もうちょっと詳しく見ていこう。
タイヤの円周の距離と進行距離のズレをスリップ率という。たとえばタイヤが1回転した時、円周の90%の距離を進んだ場合にはスリップ率は10%ということになる。加速とブレーキングは向きが逆になるが、考え方は同じだ。そして、加速時やブレーキング時に一番グリップの良い(=限界ぎりぎりに近い)スリップ率は20%あたりになる。つまりブレーキングでも少しだけスリップしていた方が制動力が強いというわけだ。ちなみに加速でもちょっとだけホイールスピンさせた方がグリップが良くなる。
とは言っても「言うは易し、行うは難し」で、なかなか上手くいかないと思う。ただ、やや滑らせるくらいがベストという理解があれば、走りも違ってくるだろう。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
ホンダの最新「“高級”SUV」まもなく発売!? タフな「“カクカク”デザイン」がカッコいい! VTECターボ「RSモデューロ」仕様もある「CR-V」ガソリン&ハイブリッドモデル「日本導入」に期待大!
「虫がついた汚いトラックでくるな!」……って夏の高速走りゃ無理だろ!! トラックドライバーが本当に受けたクライアントからの理不尽なクレーム3つ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
一般的な運転者の皆さんの殆どが、ABSをロックさせるところまでブレーキを強く踏んだ経験が無いだろうし、坂道の下りでは、ずっとブレーキランプが付きっぱなしの車も多い。それでもベーパーロックに成るような事は無いみたいだから今時の車って、ある意味で凄い!