現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「もう雪もないでしょ。タイヤ履き替えよう」で大迷惑の可能性も!? 春先ならでは「まさかのツルツル路面」事故注意の場所とは

ここから本文です

「もう雪もないでしょ。タイヤ履き替えよう」で大迷惑の可能性も!? 春先ならでは「まさかのツルツル路面」事故注意の場所とは

掲載 24
「もう雪もないでしょ。タイヤ履き替えよう」で大迷惑の可能性も!? 春先ならでは「まさかのツルツル路面」事故注意の場所とは

「もう雪ないよね?」が大油断

大雪のニュースが何度も駆け巡った2024~25年の冬もようやく明け、各地から桜の便りが届く時期となりました。冬の間、スタッドレスタイヤで過ごしたドライバーのみなさんも、そろそろサマータイヤに履き替えた、もしくは履き替えるタイミングを考えていることと思います。

「世界一黒い」BMWを実見! 脳が混乱するほどの「黒を超える黒」、公道は走れるの?

もちろん、もう降雪の可能性がほぼなった関東以西の太平洋側に住んでいて、遠出をする予定がないという人は、サマータイヤへの履き替えても問題はないでしょう。しかし、これからゴールデンウィークまでの時期、行楽などで山間部をドライブする可能性がある場合は、もう少し待ってからのほうがいいかもしれません。

そのひとつめの理由は、山間部ではまだ雪の可能性が残っていることです。

じつは4月になっても、中部地方など標高の高い山岳部の気象は“ほぼ冬”が続いています。たとえば国道292号の渋峠(標高2172m、群馬県/長野県境)や国道299号の麦草峠(標高2127m、長野県)はゴールデンウィーク直前まで、冬季通行止めが続きます。

ここまで標高が高くない国道17号の三国峠(標高1244m、群馬県/新潟県境)などでも、天気が下り坂の際、雨が雪に変わることは珍しくありません。もし峠の上り口で天気が雪になった場合は、ドライブの予定を変更するといった対応が可能ですが、上りはじめてから天候が急変し、路面に雪が積もりはじめると、サマータイヤでは進むことも戻ることもできない状況に追い込まれてしまうのです。

そしてもうひとつの理由は、山間部では、雪が降っていなくても、凍結した路面に出くわす可能性がゼロではないことです。

標高の高い山間部では、道路そのものはしっかり除雪されていても、路肩のすぐ外側は除雪された雪が高い壁になっていることもありますし、道路を外れた山林などには雪が残っています。

こうした残雪は、日中の日差しにより次第に融け、水となって流れていきます。このとき、その一部が道路上に流れ出ることもあります。

夕方となり、気温が下がってくると、こうして流れ出た水が冷やされていきます。とくに日中に日陰になっていた部分では、路面そのものの温度がそれほど高くなっていません。そのため流れ出た水が、路面上でそのまま凍ってしまうことがあるのです。

想像以上に怖い「周りの雪」

またもうひとつのケースとして、これらの流れ出た水が、晴れて風のある朝、放射冷却による気温の低下で同様に凍結してしまうこともあります。こちらは風や気温そのものの影響を受けやすい橋の上で頻発します。

さらにこうした融雪が原因となる凍結の恐ろしいところは、塩化カルシウム、塩化ナトリウムなどの融雪剤が効きにくいということです。

融雪剤は、水に溶けて凝固点の降下を起こすことで、雪や氷を溶かします。降雪時は撒かれた融雪剤が融けかけの雪とともに路面へ留まりますが、融雪により水が大量に供給されている状況では、融雪剤を路面に散布しても、水と一緒に流されていきます。そのため、効果を発揮しづらいのです。

そして融雪で流れた水が再凍結した状況は、降雪時の路面凍結よりもドライブの大きなリスクとなりがちです。降雪時、ドライバーは「雪が降っているから、路面が滑りやすいんじゃないか」という意識でハンドルを握りますが、融雪を起因とする路面凍結は、それまで完全にドライのコンディションで走っているときに、突然凍結した路面があらわれるのです。

スタッドレスタイヤであればゆっくりとしたブレーキングで安全に速度を落とすこともできますが、サマータイヤでは事故につながる可能性が大きいと考えられます。

2024-25シーズンの冬は、各地で記録的な積雪量となりました。そのため、山間部にも、いまだ多くの雪が残っています。そうした山間部の道路が気温の下がる夕方や朝に凍結している可能性は、例年よりも高いと考えたほうがいいでしょう。

そのためゴールデンウィークまでの間にこうした標高の高い山間部を走る予定がある人は、サマータイヤへの履き替えをもう少し待つことをお勧めします。

また、スタッドレスタイヤを履いて走る際も、ヘアピンカーブなどで先が見通せないところ、北斜面で日中日陰になっていそうなところ、沢を渡る橋が架かっているところなどは、「ひょっとした凍っているかもしれない」と考え、十分に速度を落として走行しましょう。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

全部答えられる? 快適なはずの春のツーリングでも注意するべき「5K」を徹底解説
全部答えられる? 快適なはずの春のツーリングでも注意するべき「5K」を徹底解説
バイクのニュース
「パンク」と「バースト」の違いは? 行楽シーズンを控えてタイヤにまつわるトラブルと対策を伝授します
「パンク」と「バースト」の違いは? 行楽シーズンを控えてタイヤにまつわるトラブルと対策を伝授します
Auto Messe Web
東京の鉄道「最も急な坂」とは? 実は“伝説の急勾配”と同等!? 基準超え“特別認可”の坂も多数のワケとは
東京の鉄道「最も急な坂」とは? 実は“伝説の急勾配”と同等!? 基準超え“特別認可”の坂も多数のワケとは
乗りものニュース

みんなのコメント

24件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中