現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > BEVやFCVやPHEVの普及に「専用ナンバープレート」案はどうだ? 導入しているアジア諸国はステータスとして重宝されていた

ここから本文です

BEVやFCVやPHEVの普及に「専用ナンバープレート」案はどうだ? 導入しているアジア諸国はステータスとして重宝されていた

掲載 29
BEVやFCVやPHEVの普及に「専用ナンバープレート」案はどうだ? 導入しているアジア諸国はステータスとして重宝されていた

 この記事をまとめると

■新興国ではPHEVやBEVなどに向けて専用のナンバープレートを発行している

まだしばらくはエンジンが主流! 日本よりも圧倒的にBEVタクシーが普及しているインドネシアで見えた課題とは

■BEVやPHEVは割高なので、専用ナンバープレートはステータスとして扱われている

■日本でもナンバープレートを区別することでBEV等の需要喚起に繋がるかもしれない

 海外ではNEVに専用のナンバープレートを発行している

 おもに新興国では、NEV(新エネルギー車/BEV[バッテリー電気自動車]、PHEV[プラグインハイブリッド車]、FCEV[燃料電池車]など)の販売促進というか、消費者の購買意欲を煽る意味もあるのか、専用のナンバープレートを用意している。つまり、クルマに詳しくない人でもナンバープレートを見ると、NEVなのかどうかが一目でわかるのである。

 筆者が実際見てきた例では、中国では白地と緑地が上下でグラデーションさせている。韓国ではナンバープレートの地の色が薄いブルーになっている。そしてインドネシアではナンバープレート下部が青くなっている。

 そもそもどの国でも、同クラスICE(内燃機関)車に比べれば、BEVなどのNEVは車両価格が割高となっているので、NEVを買える人は所得に余裕のある人ともいえる。そのような人たちをターゲットカスタマーとしているので、専用ナンバープレートはステータスを主張するツールとして格好の撒き餌となっているともいえるかもしれない。

 日本でも、黄色地で黒文字が当たり前だった軽自動車のナンバープレートに白地のものも登場すると、軽自動車ユーザーはこぞって白地ナンバープレートを選択するという動きがある。黄色地のプレートでは見た目ですぐ軽自動車とわかってしまうので嫌がるユーザーが多かった証ともいえるかもしれない。

 たとえば、トヨタ・プリウスでは2リッターのHEV(ハイブリッド車)の納期がずば抜けて時間がかかっている。筆者が聞いた時点では2025年初秋以降が納期となっていたのだが、間もなく新規受注停止となり、受注再開するころには納車予定時期は2026年に突入するだろうとのことであった。一方でPHEVは2リッターHEVより1年ほど納期は短くなっている。

 HEVに比べて車両価格が割高なことも影響しているとのことだが、ここで日本ではHEVは当たり前のように街なかで走っているので、PHEV、BEV、FCEVに限定した専用ナンバープレートで、HEVとの違いが一目でわかるようならば、PHEVの需要喚起につながることになるのではないだろうか。そもそも現行プリウスの購入検討をしている人の多くは日々カツカツとした生活に追われることなく、所得に余裕のある人が大半なはずなのだから、PHEVへ背中を押す意味でも、日本でも専用ナンバープレートをぜひとも導入すべきと考えている。

 日本も残念ながら国民の間での所得格差が広がっている。そのなかで、富める人たちにできるだけお金を使ってもらうことや、今後いつになるのかわからないが、政府も本腰を入れて、NEVの普及を進めるときには専用ナンバープレートの設定はかなり効果があるものと考えている。もちろん、富裕層だけでなく地球環境問題に積極的に取り組むような感度の高い人へのアピールも強いものとなるだろう(NEVがICE車より本当に地球環境に優しいか否かは別、あくまでイメージ)。

 ナンバープレートは一例に過ぎないが、補助金用意するぐらいでなんの手立てもしない政府の動きをみると、まだまだNEV普及に本気ではないなということがわかる(そもそもこの手の話をすると、日本の発電の大半は化石燃料由来だから意味ないというオチにもなってしまう)。

こんな記事も読まれています

5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
1800馬力の電動ハイパーカー、ブガッティ『トゥールビヨン』発表…ヴェイロン 後継車は2026年発売
レスポンス
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
BMW「当面の間」はエンジン車の販売継続 新型EVと同じ外観で生産か
AUTOCAR JAPAN
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
学生時代の愛車だったホンダ「CR-Xデルソル」を再び購入! バブル期の車だけあって、外装パーツが専用品で入手困難です
Auto Messe Web
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
7/25申込締切 モビリティ・ロードマップ2024(自動運転法制を中心に)とモビリティDX戦略
レスポンス
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
自動車保険料3年連続の引き上げ、2026年以降平均5.7%上げへ[新聞ウォッチ]
レスポンス
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース

みんなのコメント

29件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索
プリウスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

275.0460.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

0.0620.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村