現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 2000本におよぶピレリタイヤを消費した、過酷な24時間レースの世界

ここから本文です

2000本におよぶピレリタイヤを消費した、過酷な24時間レースの世界

掲載 更新
2000本におよぶピレリタイヤを消費した、過酷な24時間レースの世界

クラスやスティントで異なる作戦&交換作業、使わなかったタイヤはどうなる?

今シーズンのスーパー耐久シリーズで、24時間レースの復活とともに、大きなトピックとなっているのがタイヤの変更。コントロールタイヤがF1でもおなじみのイタリア「PIRELLI(ピレリ)」社のものに変更された。高性能ブランドとして知られる”P ZEROシリーズ”のスリックタイヤと雨天用のタイヤが供給され、4月の開幕戦を迎えていた。当初は「様々なクルマが出走するスーパー耐久だけに、総ての参加車両にタイヤを用意するのは難しいのでは?」と危惧する声も聞かれたが、実はピレリは世界中で”P ZERO”のレーシングスペックを市販しており、エントリーリストから必要なサイズと本数を割り出して用意してきたことが分かった。ワールドワイドでタイヤを供給している「PIRELLI」ならではのエピソードだ。

400台限定スバル「22B」はSTiが製作した奇跡のレプリカモデル

ちなみに、スーパー耐久シリーズといえば基本が3~5時間のレース。ところが今回の第3戦「富士SUPER TEC 24時間レース」は、通常の5~8倍の距離(時間)を走ることになる。当然、タイヤの使用総本数も、単純に言えば5~8倍。実際には約5000本がトラック15台によって富士スピードウェイに運び込まれていたのだ。もちろんタイヤの本数が増えれば、フィッティングと呼ばれるホイールへの組み付け作業も増加。これに呼応するようにサービス体制も強化される。五木田健・ピレリ モータースポーツビジネスデベロップメント マネージャーによると「エンジニアからフィッターまでスタッフは65人。それだけのスペシャリストを(国内だけで)集めるのは大変で、8か国から集めています。レースは24時間で、常にサービス体制が稼働している必要があるので、スタッフを3班に分けて2班が稼働し1班が休憩するというシフト。食事はケータリングサービスを利用し、仮眠はバスの中で、とハードでタフなスケジュールになってしまいました。もっとも私はその3班には入ってないのでいつ休めるか見当もつきませんが(苦笑)」とのこと。そしてレースの作戦的には「GT3などは基本的にルーティンのピットインごとに4本交換になると思いますが、小さなツーリングカーでは2スティントや3スティント連続して使用する作戦もありかな、と考えています」と話してくれた。

優勝した「No.99 Y’s distraction GTNET GT-R」はもちろん、各スティントごとにガソリンを補給するとともにタイヤを4本交換。いわゆる”フルサービス”を基本としていた。毎度毎度のピットワークを、ミスなくこなして素早くマシンをレースに送り出したことも、レースの大きな勝因となったことは言うまでもない。そして、コントロールタイヤが変わったことから、例えば”セッティングやドライビングがどう変わった?”が気になるところ。優勝チームの中心ドライバーとして活躍した星野一樹選手によれば「去年まで(のコントロールタイヤ)とは、確かにタイヤのキャラクターが違う。最大のグリップが高くなった半面、その分グリップダウンも大きいような気がします。ただ、これは全チームが同じタイヤを使用しているから、全くのイコールコンディション。いかに早く、ピレリのコントロールタイヤにあったセッティングを見つけ出し、またドライビングを合わせ込んで行くか、が重要になってきます」とのこと。

ただし、星野選手はNISSAN GT-R NISMO GT3のマシンで「SUPER GT」にも参戦し、GT3マシンの開発をも担当。さらに海外のレースにも数多く参戦していることから「実はピレリのレーシングタイヤは、これまでに装着して走ったことはありました。でもカスタマー(市販)タイヤは今年が初めてで、テストからクルマのセットやドライビングを合わせこむことをやってきました。(ライバルに比べて)早めに合わせこめたことが、開幕戦や今回の優勝に繋がったのかな、と思います」と、嬉しげにコメントしていた。

一方、参加台数も多く、コンペティションが激しいとされるST5クラスでは、車種のバラエティが豊富な分だけタイヤの戦略も様々。多くの前輪駆動車は、フロントを早めに換えてリアはより長く使用するのが鉄則であり、クラス2位の「No.37 DXLワコーズNOPROデミオSKY-D」はフロントはピットインのたびに交換し、リアは5~6回に1度の割合で交換したとしている。一方でクラス3位の「No. 69 J’S RACING Moty’s 制動屋 FIT」はフロントを2スティントずつ使い、リアはなんと8時間ごとの交換だったようだ。リアの交換頻度はほぼ似たようなものだが、フロントに関してはデミオの毎回交換に対してフィットは2スティントずつ走った、という違いが気になるところ。恐らくはディーゼルターボ・エンジン搭載による強大なトルクにくわえ、フロントが重いデミオならではの作戦だったと考えられる。ただ、24時間レースとなると、タイヤの戦略に加えて燃費によるレースの組み立ても重要になってくるが、そのあたりは“企業秘密”のようで口の堅いチームが多かった。ST5クラスに関しては、優勝した「No.88 村上モータースMAZDAロードスター」も含めてトップ3は燃費の順位、との分析が聞かれ、タイヤに関しては結果を左右することはなかったようだ。

ちなみに、「SUPER GT」のように複数のタイヤメーカーが参戦するカテゴリーでは、コントロールタイヤに対してコンペティションタイヤと呼ぶのが一般的だ。その1戦に対してタイヤを開発してきており、使用しなかったタイヤは、単純に次回に持ち越し、とはならないのだが、スーパー耐久のコントロールタイヤはあくまでもカスタマータイヤ。五木田マネージャーは「今回持ち込んだ5000本のうち約半分はレイン用で、これは丸々次回に持ち越しとなります。またスリックも8割がたはチームにお渡ししましたが、残った分は次回に持ち越しになります」と話してくれた。

(レポート:原田 了)

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.3227.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.8175.0万円

中古車を検索
デミオの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.3227.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

8.8175.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村