現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “軽トラ”の新提案──新型スズキ スーパーキャリイ Xリミテッド試乗記

ここから本文です

“軽トラ”の新提案──新型スズキ スーパーキャリイ Xリミテッド試乗記

掲載 2
“軽トラ”の新提案──新型スズキ スーパーキャリイ Xリミテッド試乗記

スズキの軽トラック「スーパーキャリイ」に設定された、特別仕様車「Xリミテッド」に小川フミオが試乗した!

無視できない存在感

アウディのフラグシップセダンは控えめだからイイ──新型A8 60 TFSI eクワトロ試乗記

北米でも(なぜか)クルマ好きに注目されているという日本の軽トラック。使いやすさを体験すると、なるほど、人気の理由の片鱗が見えてきそう。スズキのスーパーキャリィXリミテッドはなかでも、都市生活者までターゲットに見据えた仕様というだけあって、フツウのクルマ好きも無視できない存在感がある。

2023年12月13日に発売されたスーパーキャリィXリミテッドは、スーパーキャリィX LEDヘッドランプ装着車をベースに、ちょいスポーティなデザインを追加したモデルだ。ブラックを効果的に使っているのが特徴。2024年2月に実車に接して、デザイン、機能性、走りといったもろもろをじっくり味わう機会があった。

本来は、さまざまな作業で使われるようにデザインされた軽トラだが、なかなかスタイリッシュなのだ。ベースのスーパーキャリィは、とくに2座シートの背後にスペースがあり、荷物も置けるし、背もたれを大きめな角度でリクラインさせることも可能だ。

実際、デザイン的によくできていて、日本的といってしまうのもなんだけれど、世界に類のない高い機能性がある。しかもそれがスタイルにまで影響を与えていて、工具や調理器具にまで通じる独自の美がある。そこがいいのだ!

スーパーキャリイXリミテッドは、かつ、スタイリッシュな仕上げをした仕様である。ロードホイール、アウトサイドミラー、ドアオープナー、さらに、専用ボディデカル、フロントガーニッシュ、フォグランプベゼル(周囲の合成樹脂の部分)までブラックで統一。

リヤクオーターウインドウをもつキャビンは大きめで、見方によっては、軽のボンバンの車体をまっぷたつに切って、後ろにオープンの荷台を付け足したような印象もある。

たしかに、ポルシェでいえば「911」が2プラス2にこだわるおかげで、リヤにハンドバッグやショッピングバッグを置くスペースが出来て重宝なのと同様ともいえる。

キャリーオンは2個収まるし(私はそうやって走った)、仕事に使っているひとには、先述のとおり、シートがけっこう大きな角度でのリクライニング機構をもつため、休息時にありがたいようだ。

メーカーのスズキは、2024年1月に開催された「東京オートサロン2024」に、このスーパーキャリィXリミテッドの機能を極限まで拡張し、アウトドアを楽しむひとに向けた「マウンテントレイル」なる仕様を発表した。当面、販売の予定はないというが、さまざまな可能性を秘めたモデルとして企画されたのがよくわかった。

ジムニーのピックアップ版かもしれないスーパーキャリィXリミテッドの車体寸法は、全長3395mm、全幅1475mm、そして全高1885mm。標準モデルともいうべきキャリィとは1905mmのホイールベースも同一だけれど、全高だけ120mm高い。

エンジンは660cc直列3気筒DOHCで、最高出力は37kW(50ps)、最大トルクは63Nm。駆動方式はパートタイム式4WDで、副変速機で切り替える。「2H」「4H」「4L」となっていて、デフロック機構までそなわる。

試乗車は5段マニュアルだった。ATとの販売比率はだいたい半々だそう。これも農業従事者などが「扱いやすい」と、評価しているからだそうで、つまり、いわゆる道具感がたいへん強いクルマなのだ。

走らせると、意外なほどトルク感がある。マニュアル変速比のギヤ比も2速から上はけっこう近接していて、スポーティな感覚すらある。シフトフィールはゲートごとの節度感もあり、短いトラベルのギヤを操っている際、ミスシフトの心配はない。

たしかに、“安逸”という感想はまったく似合わないけれど、ほかになかなかない“性能”として、いい意味での道具感があり、それがクルマ好きの心をくすぐるのだ。

カントリーライフに憧れがあるひとには、荷室に野菜とか入れて、このクルマを毎日使うような生活を夢見られるんじゃないだろうか?

スーパーキャリィXリミテッドは、いってみれば、スズキ「ジムニー」のピックアップ版のような気すらしてきた。もちろん、いくら4WDとはいえ、フレームシャシーに前後リジッドサス、そして副変速機付きの4WDというジムニーの本格的なオフロード性能にはかなうべくもない。

ただそれでも、トヨタ「ハイラックス」や、あらたに日本市場に導入されて早くも人気を呼んでいるという三菱「トライトン」のようなピックアップトラックを街乗りするような、“ホンモノ”を使い倒すことの満足感は、しっかり与えてくれる。ゆえに、ジムニーに性能では太刀打ちできなくても、ある意味、双璧ともいえる存在感を感じられるのだ。

文・小川フミオ 写真・安井宏充(Weekend.) 編集・稲垣邦康(GQ)

こんな記事も読まれています

軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
軽自動車にスーパーカー並みの装備[AZ-1]!! [高性能スペック]を誇った絶版スポーツ
ベストカーWeb
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
真逆のマシン特性でレッドブルに挑んだメルセデス。サインツ、ペレスがハマった難関ターン6【中野信治のF1分析/第9戦】
AUTOSPORT web
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
あと1歩届かなかった……トヨタ小林可夢偉、前途多難のル・マン24時間レース惜敗に「めちゃめちゃ悔しい」
motorsport.com 日本版
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
フォルクスワーゲン・トゥアレグ 詳細データテスト 実直な大型SUV PHEVの経済性はそこそこ
AUTOCAR JAPAN
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
雨に翻弄された101年目のル・マン。燃料ギリギリ! 50号車フェラーリが優勝。トヨタ7号車は最後尾から追い上げも届かず2位|ル・マン24時間:フィニッシュ
motorsport.com 日本版
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
正式発売前のプロトタイプ先行試乗をプレイバック! 3代目レクサスISはBMW3シリーズを超えられたのか?
ベストカーWeb
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
ガソリンがリッター263円なら安い!? 給油するならドイツ、フランスを避けてルクセンブルクがオススメです【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
ル・マン24時間レース決勝速報|フェラーリ、逃げ切り2連覇達成! トヨタとの近年稀に見る大接戦を制す
motorsport.com 日本版
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
7号車トヨタがレクサスとの接触でマシン破損/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 ウォームアップ
AUTOSPORT web
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
マイチェンで「歴代最強」 フォルクスワーゲン・ゴルフ R 試作車へ試乗 最高水準の魅力に揺るぎナシ!
AUTOCAR JAPAN
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
初心者でも安心! 自分のレベルに合わせてサーキットを楽しめる「GR Garage」主催の走行会に人気集中。ゲストドライバーに松井孝允選手も
Auto Messe Web
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
“直線番長”プジョー9X8、劣勢も決勝に自信「正しいアプローチかどうかは、レースで分かる」/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
前年から運用方法が一部変更。2024年のル・マン24時間セーフティカールールをおさらい
AUTOSPORT web
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
伝説の「6輪F1マシン」を生んだ小屋 70年前のティレル工場が移転保存 英国
AUTOCAR JAPAN
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
JAFが義務化しているユニバーサルロゴの意味は? 実際にラリー車両に貼ってモータースポーツ参戦している人の声を聞いてきました
Auto Messe Web
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
余裕と安心の「サイレント」スポーツ ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(2) 創業者も認めた1台
AUTOCAR JAPAN
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
  • Kou
    遊び心が有って、軽トラも、面白いかも。価格も安いし。
    結構、悪路も強いし、車重も軽いし、4駆だったら、楽しいかも。
  • zer********
    あまり良い言い方ではありませんが、女性や周囲の目が気にならなければ私が1番欲しい車です。軽トラの用途は多様ですがシートがリクライニングしないのがネックです。発売された当初から理想的なクルマだと思っていました。これがあればどこでも行ける気がします。高級ホテルや高級レストランや料亭に行くわけではないので、今は軽スーパーハイトワゴンに乗っていますが次はこの車にしようかと考えています。あとは、MTにするかATにするかが問題です。副変速機付きのMTの走破性能はものすごく高いのでそれが魅力です。
    余談になりますが昔、軽トラの副変速機付きのMTの四駆で、スタックした4トンダンプを助けたことがあります。
    クラッチが壊れるかと心配になりましたが問題ありませんでした。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村