現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ヤバカッコイイ!? 新型「クラウンセダン」大胆イメチェン! スポーティ仕様なGR顔を予想してみた!

ここから本文です

ヤバカッコイイ!? 新型「クラウンセダン」大胆イメチェン! スポーティ仕様なGR顔を予想してみた!

掲載 18
ヤバカッコイイ!? 新型「クラウンセダン」大胆イメチェン! スポーティ仕様なGR顔を予想してみた!

■これは…アリじゃない? 新型「クラウンセダン」をGR化!

 2023年に登場が予定されているトヨタ新型「クラウンセダン」は、ショーファーニーズに応える正統派セダンです。
 
 そんな新型クラウンセダンに、もしもGRモデルが設定されたら、どのような見た目になるのか予想してみました。

【画像】これが…GRクラウンなら…ヤバくない? カッコ良すぎる見た目を画像で見る!(21枚)

  2022年7月15日に世界初公開されたトヨタクラウンは、1955年から続くクラウンシリーズのなかで16代目のモデルとなります。

 ボディタイプには、これまでクラウンの基本となっていた「セダン」に加えて、「クロスオーバー」「スポーツ」「エステート」をラインナップ。

 2022年9月1日には、第1弾として新型クラウンクロスオーバーの一部グレードが発売され、現在ではすでに納車も進んでいる状況となっています。

 そのほかのタイプについては、2023年の発売が予定されており、SNSでは「クラウンといえばセダン」「セダンが出たら購入しようかな」という声が見られ、新型クラウンセダンへの期待が高まっている様子がうかがえます。

 新型クラウンセダンについて、トヨタは「新たなフォーマル表現でショーファーニーズにも応える正統派セダン」と説明しており、これまでのクラウンのスタイルを守りつつ、現代のトレンドも取り入れたモデルとなっていることが予想されます。

 そんな新型クラウンセダンのボディサイズ(開発目標値)は、全長5030mm×全幅1890mm×全高1470mm、ホイールベース3000mmとなっており、従来型のクラウンに比べるとやや大きくなっています。

 そんな新型クラウンセダンをGR化したら、どのようなモデルになるのでしょうか。

 今回は、グリルを中心とするフロント周りや足回りに変化を加え、スポーティな印象のGR仕様の新型クラウンセダンのレンダリングをおこないました。

 トヨタのGRシリーズでは、GRバッジやキャリパーなどにレッドで差し色が加えられているのが定番です。

 今回の新型GRクラウンセダンでも、お馴染みのGRバッジをフロントに装着し、ホイールも変更したうえでキャリパーカラーは赤を想定。

 シックなシルバーであることも相まって、差し色の赤がかなり目立つデザインになっています。

 また、グリルも網目が大きく開いたデザインのものに変更し、ハイパワーな印象をプラスしました。

 サスペンションも変更されていることを想定して、少し下げ、重心の低いスタイルに仕上げています。

※ ※ ※

 本来、クロスオーバーやスポーツなどのモデルに比べ、ラグジュアリーかつシックな印象となっている新型クラウンセダン。

 GR化されることになっても、そうした良さは損なわれず、安定した走りを実現しそうな重厚感のあるルックスになることは間違いなさそうです。

こんな記事も読まれています

’80年代のパンダをインスパイア! 「グランデ パンダ」、フィアットの新たなグローバルプレーヤー
’80年代のパンダをインスパイア! 「グランデ パンダ」、フィアットの新たなグローバルプレーヤー
LE VOLANT CARSMEET WEB
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
いすゞが「新型7人乗りSUV」初公開! めちゃ「スポーティグリル」×精悍ブラック顔「RS」設定! 新型「MU-X」タイ発表に大反響
くるまのニュース
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
安全運転で楽しいバイクライフを!ドライバーの「死角」ってどこ?
バイクのニュース
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
Auto Messe Web
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
【途中経過】2024年WEC第4戦/第92回ル・マン24時間 決勝6時間後
AUTOSPORT web
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
2度の雨で荒れ模様。フェラーリ、トヨタ、ポルシェが上位を形成/2024WEC第4戦ル・マン決勝6時間後
AUTOSPORT web
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
ホンダ『シビック』、米国初設定のハイブリッドは200馬力…2025年型を発売
レスポンス
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
「グニャグニャやん…」 なぜ“タイヤが変なカタチ”に? 気温差大きいイマこそ要注意! 空気圧の重要性を聞いてみた
くるまのニュース
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
何かすべきことはある? バイクの納車を待つ期間
バイクのニュース
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan

みんなのコメント

18件
  • くるまのニュースも新型クラウンは全てSUVでセダンは無くなるって誤報しまくったのに、よくこんな記事が書けるな。
  • ヤバカッコイイって日本語?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.7305.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0350.0万円

中古車を検索
クラウンセダンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

276.7305.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.0350.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村