現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > お金持ちの多くがあえて[中古車]を買うの何で? あえて4年落ちを買う納得のワケ

ここから本文です

お金持ちの多くがあえて[中古車]を買うの何で? あえて4年落ちを買う納得のワケ

掲載 32
お金持ちの多くがあえて[中古車]を買うの何で? あえて4年落ちを買う納得のワケ

会社社長やプロスポーツ選手などが税金対策で自動車購入をしている。さらにデキる社長たちは、あえて中古の高級車を探すというのだが、これは一体なぜなのか。自動車をつかった基本的な節税の仕組みから、デキる社長が中古車を選ぶ理由まで、クルマと節税について解説していこう。

文:佐々木 亘/写真:トヨタレクサス、AdobeStock(トップ画像=naka@AdobeStock)

お金持ちの多くがあえて[中古車]を買うの何で? あえて4年落ちを買う納得のワケ

【画像ギャラリー】4年落ちならアルファードも夢じゃない! 経費で買えるならマジで乗りたいクルマを一挙に(20枚)

■クルマを買うのがどうして節税になるのか

会社経営者などが通勤や業務中の移動に使うクルマの購入代金は「経費」として申告ができる(78art@AdobeStock)

まずは簡単に、自動車購入がなぜ節税になるのかを説明していく。

大なり小なり、何か事業をしていて、青色確定申告を行ったことがある人ならわかるだろう。確定申告は、自分の所得を国に対して明らかにする行為。その所得金額に応じて、翌年に課される税金が決まるのだ。

ざっくりと話をすると、「売上総額」から「経費」や「控除」を引いたものが「所得」になる。控除の金額は、ほとんど毎年決まっているから、事業主は経費をできるだけ大きくして、所得を小さくした方が、翌年の課税額が少なくなるというカラクリだ。

では、自動車がなぜ経費になるのだろうか。経費として認められるかどうかは、事業の内容や車種によって変わってくるが、今回は、有名人の場合を例に説明していこう。

プロスポーツ選手や芸能人など、顔が多くの人に知られている人の場合、仕事場への移動に公共交通機関を使うことは憚られる。そこで、仕事のための移動に使うモノとしてクルマを購入するのだ。つまり、クルマは仕事を円滑に行うために必要なものであり、これを「必要経費」と考えることができる。

社長が、通勤や業務中の移動に使う名目のクルマも、同様の理由から必要経費となるのだ。個人事業主の場合は、プライベートで使う割合と仕事で使う割合を出して、その割合分だけ経費にすることもできる。(※詳しくは税理士に相談を)

【画像ギャラリー】4年落ちならアルファードも夢じゃない! 経費で買えるならマジで乗りたいクルマを一挙に(20枚)

■購入代金を一気に引けない!? ちょっと難しい減価償却とは

スポーツ選手や有名人など、セレブ御用達として知られるトヨタ アルファード。もちろん会社経営者にも使用する人は多い

会社や個人事業主本人のクルマは、会計上の「資産」だ。大きな金額で購入した資産は、減価償却といって一定割合ずつ価値が目減りすることになっている。この目減りした価値が、先に説明した「経費」に該当するわけだ。

減価償却の期間は、資産ごとに決まっている。自動車の場合、新車で6年間だ。大雑把に考えると、新車の購入代金の6分の1ずつを、毎年の経費にできるということ。実際は細かい計算があり、初めの方が償却される金額は大きくなる。

また、会社の資産にして償却できるクルマは、なんでもいいわけではない。事業の際の移動手段として使うクルマは、移動手段として適切な車種選定が求められるのだ。

例えば、2シーターのスーパーカーは、移動手段として税務署に認められにくい。「このクルマじゃ移動しにくいよね」とツッコまれるクルマでは、必要経費として扱うのは難しいことが多いということ。

税務署に認められやすいのは、セダンミニバンSUVといった無難なクルマだ。なので、レクサス LSやメルセデス Gクラス、アルファードに乗る有名人や社長が多くいるのである。

【画像ギャラリー】4年落ちならアルファードも夢じゃない! 経費で買えるならマジで乗りたいクルマを一挙に(20枚)

■できる社長は4年落ちのLSを買う?

ディーラー営業マン時代の筆者の顧客に、中古で4年落ちのレクサス LSを買いに来る会社社長がいたという

金融マンから自動車ディーラーの営業マンに転身した筆者。中古で4年落ちのLSを買いに来る会社社長とは、よく金融談議に花が咲いていた。4年落ちのLSを買いに来る人は、節税についてよく知っている人だからだ。

一体どういうことか。先ほどの償却(つまり1年で落とせる経費)の話に戻るとしよう。

中古車の場合、減価償却の年数は初度登録からの経過年数によって決められている。1年落ちで5年、2年落ちで4年、3年落ちで3年となり、4年落ち以上では2年間となるのだ。

勘のいい方は、ココで気づいたはず。600万円で新車のアルファードを買うよりも、4年落ちのLSやメルセデスSクラスを600万円で買う方が、1年間の償却額(つまり経費)が大きくなるのである。

600万円の新車の場合、6年間の償却期間が定められるから、単純計算で年100万円ずつが経費になる。対して600万円の4年落ち中古車なら、2年で償却完了となるので、年間300万円が経費になるのだ。(※実際の減価償却の計算方法とは異なるので悪しからず)

営業マン当時感じていたのは、これを知っていて意図的に高い中古車を買い求める社長には切れ者が多いということ。会社社長と話をする機会があって、「うちのクルマは恥ずかしながら中古だよ」なんていうフレーズが出てきたら、相当やり手な社長さんなのである。

昨今では新車の納期が長く、中古車の商品数も少ない。一般消費者同様に、クルマで節税を考える事業主にとっても、厳しい市場環境は続いていきそうだ。

【画像ギャラリー】4年落ちならアルファードも夢じゃない! 経費で買えるならマジで乗りたいクルマを一挙に(20枚)

投稿 お金持ちの多くがあえて[中古車]を買うの何で? あえて4年落ちを買う納得のワケ は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

愛車でサーキットを駆け抜けろ!ワークスチューニング・サーキットデイ2025
愛車でサーキットを駆け抜けろ!ワークスチューニング・サーキットデイ2025
グーネット
車中泊仕様のホンダ車が勢ぞろい!アウトドアデイジャパン仙台 2025
車中泊仕様のホンダ車が勢ぞろい!アウトドアデイジャパン仙台 2025
グーネット
これが未来のコルベット!? GMの新デザインスタジオがコンセプトカー公開
これが未来のコルベット!? GMの新デザインスタジオがコンセプトカー公開
グーネット

みんなのコメント

32件
  • kfb********
    こういう記事のコメントによく出てくる、本当のお金持ちとかいう謎ワード笑
    金持ちと言ってもいろんな人が居るから、車に価値を感じる人は新車で買うし、コレクションしてる人も知ってます。
    逆に軽トラ乗ってる人も知ってます。
    人それぞれ。
  • AKIRA 50%
    大企業の社長は新車買うよ、中古はそこらの職人社長だよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

510 . 0万円 1480 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26 . 0万円 1899 . 0万円

中古車を検索
トヨタ アルファードの買取価格・査定相場を調べる

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

510 . 0万円 1480 . 0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

26 . 0万円 1899 . 0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

ガソリン軽油割引中