現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > サンルーフが壊れて閉まらない……のに雨が降ってきた! そんな悪夢の事態に対応すべく手動の開閉機構が付いているって知ってた?

ここから本文です

サンルーフが壊れて閉まらない……のに雨が降ってきた! そんな悪夢の事態に対応すべく手動の開閉機構が付いているって知ってた?

掲載 22
サンルーフが壊れて閉まらない……のに雨が降ってきた! そんな悪夢の事態に対応すべく手動の開閉機構が付いているって知ってた?

 この記事をまとめると

■サンルーフはクルマ好きが憧れる装備のひとつ

基本「想像は夢と知れ」! オープンカー乗りが突きつけられる現実6つとそれでも乗りたくなる魔力

■下取り価格でも有利に働く装備

■あまり知られていないが万が一壊れた際には手動で開閉できる機構がついている

 サンルーフが故障したらどうなる!?

 近年は設定車種が減りがちではあるが、クルマ好きであれば憧れたことも多いであろうサンルーフ。見た目のアクセントとなることはもちろんだが、車内がルーミーになることや大きな解放感、車内の換気などメリットも多く、売却時にもプラス査定になることが多い装備となっている。

 そんなサンルーフではあるが、ある程度年数が経過したモデルなどで気になるのが故障ではないだろうか。開かなくなるのであれば被害は最小限に抑えられるが、怖いのが開けたはいいけれど閉まらなくなってしまったというケースだ。

 晴天であればまだマシだが、天候が芳しくないタイミングで閉まらなくなってしまったら最悪車内はびしょ濡れになってしまうこともあるため、閉まらなくなることを危惧して、人によってはサンルーフを開けていないという人もいるかもしれない。

 だがじつは多くのサンルーフ車には、万が一電動で閉めることができなくなってしまったときのために手動で閉めるためのサービスホールが備わっており、そこにレンチを差し込んで回すことでサンルーフを手動で閉めることができるのである。

 ただこの手段で閉めることができるのは、あくまでモーターの故障でサンルーフが動かなくなってしまったときであり、レールの不具合などで物理的にロックされてしまった場合には対処できないので注意が必要だ。

 サンルーフは当然ながらルーフに備わっているため、屋外駐車の場合は雨風や日光などに晒され続けることで、環境的には非常に過酷な装置とも言える。

 そのためモーターの故障だけでなく、前述したレールの不具合やギヤの損傷、シールの劣化などによる雨漏りなど、トラブルの温床になることも珍しくない。

 そんなネガティブ要素を補ってあまりある魅力のあるサンルーフではあるが、そうならないためにも日常的なメンテナンスや清掃はもちろん、あまりに動かさなすぎても固着などのトラブルの要因となってしまうため、定期的に開閉させるなどの気遣いが必要であることは間違いない。

関連タグ

こんな記事も読まれています

配線を増やすだけで「パワーアップ」「ライトの光量増」「オーディオの音質向上」って魔法かよ! ひと昔前に流行したクルマの「アーシング」ってなんだったのか?
配線を増やすだけで「パワーアップ」「ライトの光量増」「オーディオの音質向上」って魔法かよ! ひと昔前に流行したクルマの「アーシング」ってなんだったのか?
WEB CARTOP
雨だと事故率が5倍にもなるってマジか! 梅雨入り直前「身を守るため」に実践したい「雨の日ドライブ」の準備と注意点
雨だと事故率が5倍にもなるってマジか! 梅雨入り直前「身を守るため」に実践したい「雨の日ドライブ」の準備と注意点
WEB CARTOP
中古で買っても期限内なら「新車保証」は継続可! 保証継承のために「12カ月点検」が重要だった
中古で買っても期限内なら「新車保証」は継続可! 保証継承のために「12カ月点検」が重要だった
WEB CARTOP
飲食は……モノによる? 雑なドア開閉は? ヘビースモーカーは? 愛車に乗せる同乗者の行為がどこまで許せるかを考えてみた
飲食は……モノによる? 雑なドア開閉は? ヘビースモーカーは? 愛車に乗せる同乗者の行為がどこまで許せるかを考えてみた
WEB CARTOP
残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ
残溝と空気圧だけじゃチェックは不十分! クルマのタイヤに現れる交換サイン5つ
WEB CARTOP
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
あんまり乗らないクルマはエンジンをかけたほうがいい? 長期間動かさないクルマはどうして傷むのか、わかりやすく解説します
Auto Messe Web
EVの中古はバッテリーの劣化が心配……は10年前の情報を元にした論調! いまやバッテリーの劣化対策も進んでいた!!
EVの中古はバッテリーの劣化が心配……は10年前の情報を元にした論調! いまやバッテリーの劣化対策も進んでいた!!
WEB CARTOP
グリップが大切なレース用タイヤは溝なしのツルツル! だったら市販車のタイヤの溝は何で必要?
グリップが大切なレース用タイヤは溝なしのツルツル! だったら市販車のタイヤの溝は何で必要?
WEB CARTOP
「あのクルマ電車じゃん!」……ってEVのことじゃなかった! カスタムカー界隈で揶揄される「電車」ってなんのこと?
「あのクルマ電車じゃん!」……ってEVのことじゃなかった! カスタムカー界隈で揶揄される「電車」ってなんのこと?
WEB CARTOP
どうすればいい? バイクに屋根を付ける方法とは
どうすればいい? バイクに屋根を付ける方法とは
バイクのニュース
なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
なんかタイヤが浮いてない!? 高速で見かける謎のトラックは「高速料金節約」のためだった
WEB CARTOP
「前が見えない…」謎の“もやもや”なぜできる!? 雨のドライブでめちゃ困る「曇り」どう駆逐したらいいのか
「前が見えない…」謎の“もやもや”なぜできる!? 雨のドライブでめちゃ困る「曇り」どう駆逐したらいいのか
くるまのニュース
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
道路の冠水へ「ザッバーン」実は死への一直線!? 多発する死亡事故 「ドア開かない」「エンジン止まった」水圧はどれだけ恐ろしいのか
くるまのニュース
愛車のスペアキー、持ってますか? 合鍵は簡単に作れるのか?
愛車のスペアキー、持ってますか? 合鍵は簡単に作れるのか?
バイクのニュース
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
ホンダE-クラッチはUターンで役に立つ? クラッチレバー操作不要、しかもエンストしない…そんな「上手い話」を試してみた
モーサイ
断じて「悔し紛れ」にいってるワケじゃない! 2世代古いヘッドライト「ハロゲンランプ」がもつLEDやHIDにはないメリット
断じて「悔し紛れ」にいってるワケじゃない! 2世代古いヘッドライト「ハロゲンランプ」がもつLEDやHIDにはないメリット
WEB CARTOP
「雨は天然の洗車だろ…」はい、それダメ。梅雨こそ洗車するべき理由。
「雨は天然の洗車だろ…」はい、それダメ。梅雨こそ洗車するべき理由。
月刊自家用車WEB
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
警視庁も呼びかけ! あなたは知ってる? 愛車のタイヤ寿命…もしかして交換時期!? すぐ確認する方法とは
くるまのニュース

みんなのコメント

22件
  • ********
    「車内がルーミーになる」

    トヨタが軽自動車メーカーに急ごしらえで作らせた
    二番煎じの安っぽい車を思い浮かべてしまった
  • yat********
    そんなの説明書に載っていることでしょ。
    買ったものの説明書を読まないで使う方が馬鹿者です。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村