現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【祝!東京初開催】「フォーミュラE」の裏側へ潜入! 最後までハラハラドキドキの決勝戦でした【吉田由美のCCL】

ここから本文です

【祝!東京初開催】「フォーミュラE」の裏側へ潜入! 最後までハラハラドキドキの決勝戦でした【吉田由美のCCL】

掲載
【祝!東京初開催】「フォーミュラE」の裏側へ潜入! 最後までハラハラドキドキの決勝戦でした【吉田由美のCCL】

フォーミュラE東京E-Prixへ行ってきました

カーライフエッセイスト吉田由美の「カラフルカーライフ(CCL)」。吉田由美さんが訪れたクルマにまつわる「コト」から、カーライフを彩る情報をお届けします。今回は、2024年3月30日(土)に江東区有明の東京ビッグサイト周辺で開催された「ABB FIAフォーミュラE世界選手権 2024東京E-Prix」をレポート。次回開催されるときは、ナマ観戦がオススメです。

BEVのトラブルで怖いのは電欠と出火!「国際オートアフターマーケットEXPO」で見つけた最新アイテムとは【吉田由美のCCL】

フォーミュラEは頭脳プレーも必要

わたしの好きなもののひとつに、モータースポーツがあります。それは、私が自動車業界とかかわることになったきっかけのひとつが「チェッカーモータース」のイメージガールということもあります。今回は、東京で初開催の「ABB FIAフォーミュラE世界選手権 2024東京E-Prix」に行ってきました。

世界一有名な自動車レース「F1」。これの電気自動車版が「フォーミュラE」で、F1同様、フォミュラカー(タイヤとドライバーがむき出しのレーシングカー)です。2014年から始まり、今やWEC(世界耐久選手権)、WRC(世界ラリー選手権)と並んでFIA(国際自動車連盟)が主催するモータースポーツの最高峰レースとなっています。そのフォーミュラEが東京で初開催。もちろんわたしも行ってきました。

これまでも東京や横浜など、公道で走るF1待望論がありましたが、いわゆる「前例がない」とのことなどで実現せず。今回、東京開催が実現したのは、電気自動車であるフォーミュラEならではの走行時にCO2を出さないことや、音が静かなどといったことで開催が実現したようです。

フォーミュラEは、独自のルールやEVならではの要素が盛り込まれています。まずは、全チーム共通のバッテリー(最大出力350kW)、シャシー、タイヤ(ハンコック)を使用します。違いはパワートレインやマネージメントシステム、もちろんそれを操るドライバー、そしてチームスタッフ。11チーム22名のドライバーで争います。

レースのキモは、「電力をどれだけ溜めてそれを放出できるか」というパワーマネージメント。そして、フォーミュラEならではのものとして、「アタックモード」があります。これはコース内の特定区間を通常の走行とは違うラインを通ることで+35kW(48ps)のパワーアップモードに入ることができ、その使用時間は1レース2回で合計8分間、2分間/6分間、4分間/4分間、6分間/2分間という3パターンから選択して使用します。

これをどのタイミングで使うかによって、レースが大きく動くことも。市街地の公道で行われるレースなので、コース幅が狭く、なかなか抜きづらいということに対応しているようですが、このフォーミュラE、単に速く走るだけではダメ。頭脳プレーも必要なのです。これがレースを面白くもしています。

記者会見やガレージツアーなどに参加

わたしは、サーキットがオープンする前から会場となる東京ビッグサイトへ。まずは「マセラティMSGチーム」の記者会見とガレージツアーに参加しました。ルーキードライバーのユアン・ダルバラ選手と26歳のマキシミリアン・ギュンター選手のフレッシュコンビ。

「家族みたいなチームでみんなで頑張っています。お互いにオープンに話し、家族に近いですね」

と2人は語っており、チームの雰囲気もよさそう。その後は場所を移動して、「日産フォーミュラEチーム」の記者発表会へ。日産は2018年からフォーミュラEに参戦していて、唯一の日本チームとなります。しかも日本でのホーム開催なので、並々ならぬ思いがあるに違いありません。そしてこの時、2030年までの参戦を表明し、この場で公式登録書にサイン。ドライバーのサッシャ・フェネストラズ選手は日本のスーパーフォーミュラやスーパーGTに参戦していたので、知っている方も多いかも。そしてもう一人のチームメイトは安定感のあるオリバー・ローランド選手です。

2024年3月29日(金)にサーキットはオープンとなりましたが、当日はお昼過ぎまで大雨。しかしそんな中でも取材は行われます。まずは日産フォーミュラEチームのガレージツアー。しかし暴風雨のため、ガレージの入り口は塞がれてしまいました。クルマをメンテナンスしているときは後ろ側からの撮影禁止。ここに各メーカーの秘密が隠されているためです。それと、F1同様、ステアリングもシーズン中は公表しないようです。

その後は、イレギュラーで「タグ・ホイヤー ポルシェフォーミュラEチーム」の選手インタビューに滑り込み。ベテランのアントニオ・フェリックス・ダ・コスタ選手とやんちゃ坊主のパスカル・ウェーレイン選手は、終始笑いの溢れる楽しいインタビューとなりました。

そして夜は、「ジャガーTSCレーシング」のフォーミュラE参戦100戦目記念のパーティへ。100回目のレースが東京で行われるなんて、素敵。 ちなみに2024年現在までのところ、ジャガーはチームランキング首位。ニック・キャシディ選手がポイントランキングでこの時点で首位。キャシディ選手は日本のスーパーGT、2019年にはスーパーフォーミュラで優勝しているドライバーです。

いよいよ決勝日!

そして決勝日の2024年3月30日(土)。前日に東京は桜の開花宣言が出され、晴天。海外からのゲストも多いので、この時期に開催されるのは日本をアピールするにはピッタリです。

取材ツアーに参加し、まずはポルシェのチーム監督へインタビュー。その後、ジャガーのガレージツアーへ。こういった大きな大会の時は個別取材が難しいのでツアーに参加できるとラッキー。とはいえ、タイミングが合わないと中途半端になってしまいます。そこが世界大会の難しいところ。

決勝レースは1コーナー寄りのグラドスタンドと最終コーナーから観戦。スターティンググリッドには、岸田文雄内閣総理大臣、小池百合子東京都知事が駆け付けました。レースは、ポールポジションスタートの「ニッサン・フォーミュラEチーム」からオリバー・ローランド選手が終始リード。このまま逃げ切りか? と思われましたが、「マセラティMSGレーシング」のマキシミリアン・ギュンター選手が逆転優勝。最後までハラハラドキドキ。面白いレースでした。

エンジン音がないからこそ、テレビでこの楽しさを伝えるのは難しい。でも瞬発的な速さやレースの駆け引き、エネルギーマネージメントなど、楽しみ方はいろいろ。ぜひ会場での観戦をおすすめします!

こんな記事も読まれています

スズキ「GSX-S125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「GSX-S125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[R35GT-R]北米向け生産終了を発表! 日本は最終2025年モデルが2025年8月で幕! 新型GT-Rはいつ?
[R35GT-R]北米向け生産終了を発表! 日本は最終2025年モデルが2025年8月で幕! 新型GT-Rはいつ?
ベストカーWeb
ソロ活するにはちょうどいい! 超快適な一人部屋スズキ エブリイがベースのキャンパー
ソロ活するにはちょうどいい! 超快適な一人部屋スズキ エブリイがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
BYD、“パクリメーカー”の汚名を返上し「リチウムイオン電池」で大成長 その背後にあった「非特許技術」の活用とは
BYD、“パクリメーカー”の汚名を返上し「リチウムイオン電池」で大成長 その背後にあった「非特許技術」の活用とは
Merkmal
なんで[ルーミー]に負けるの[ソリオ]!! 販売店の量が原因だと思ってたけど差をつけられてる原因が他にもあった!?
なんで[ルーミー]に負けるの[ソリオ]!! 販売店の量が原因だと思ってたけど差をつけられてる原因が他にもあった!?
ベストカーWeb
[アルファード]もアイシスの解放感にはかなわず!? ずっと売れ続けた秘訣は180万円以下スタートの価格設定か!?
[アルファード]もアイシスの解放感にはかなわず!? ずっと売れ続けた秘訣は180万円以下スタートの価格設定か!?
ベストカーWeb
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
プジョー9X8の戦闘力不足に不満のバンドーン。技術首脳は「アップデートは正しい選択」
AUTOSPORT web
2024鈴鹿8耐の暫定エントリーリストが発表。全46チームで、フル参戦組は11チームがエントリー
2024鈴鹿8耐の暫定エントリーリストが発表。全46チームで、フル参戦組は11チームがエントリー
AUTOSPORT web
車載Wi-Fiめっちゃ便利だけどクルマでしか使えない…ならば流行りの買い切り型モバイルルーターはクルマで使えるのか!?
車載Wi-Fiめっちゃ便利だけどクルマでしか使えない…ならば流行りの買い切り型モバイルルーターはクルマで使えるのか!?
ベストカーWeb
ウラカン、240SXなど 世界を魅了したドリフトマシーン5車種を再現! ホットウィール
ウラカン、240SXなど 世界を魅了したドリフトマシーン5車種を再現! ホットウィール
グーネット
大阪ガス EVユーザーの家庭向け電気料金メニュー新設 充電コスト低減に貢献
大阪ガス EVユーザーの家庭向け電気料金メニュー新設 充電コスト低減に貢献
グーネット
オートバックス 誕生50周年記念!初代PBバッテリー「エバストロン」をリニューアル
オートバックス 誕生50周年記念!初代PBバッテリー「エバストロン」をリニューアル
グーネット
高い払拭性能でクリアな視界!“四角いワイパー”最新モデル登場 KIMBLADE【動画あり】
高い払拭性能でクリアな視界!“四角いワイパー”最新モデル登場 KIMBLADE【動画あり】
グーネット
マイチェンでフロントマスク激変の[ノートオーラ]! ノートと同じく果たして変わってよかったのか否か!?
マイチェンでフロントマスク激変の[ノートオーラ]! ノートと同じく果たして変わってよかったのか否か!?
ベストカーWeb
打倒ハリアーなるか!? [新型CX-5]やっとハイブリッド搭載!! 
打倒ハリアーなるか!? [新型CX-5]やっとハイブリッド搭載!! 
ベストカーWeb
「ル・マン24時間」レースウィークは街全体がお祭り騒ぎ! サーキット以外でも楽しめる街の様子をお伝えします【みどり独乙通信】
「ル・マン24時間」レースウィークは街全体がお祭り騒ぎ! サーキット以外でも楽しめる街の様子をお伝えします【みどり独乙通信】
Auto Messe Web
カーバッテリー「カオス X1シリーズ」発売 標準車・充電制御車/アイドリングストップ車兼用
カーバッテリー「カオス X1シリーズ」発売 標準車・充電制御車/アイドリングストップ車兼用
グーネット
「コンチネンタル GT スピード」6月26日発表!ベントレー史上最もパワフルなPHEV
「コンチネンタル GT スピード」6月26日発表!ベントレー史上最もパワフルなPHEV
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村