現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 「最高速が334km/h」で世界最速セダンを謳うマセラティ・ギブリが登場! 「それってホントか?」ライバルの国産セダン3台と比べてみた

ここから本文です

「最高速が334km/h」で世界最速セダンを謳うマセラティ・ギブリが登場! 「それってホントか?」ライバルの国産セダン3台と比べてみた

掲載 15
「最高速が334km/h」で世界最速セダンを謳うマセラティ・ギブリが登場! 「それってホントか?」ライバルの国産セダン3台と比べてみた

 この記事をまとめると

■マセラティが最後のV8エンジン搭載車となる「ギブリ334ウルティマ」を発表

伝説のドラテク「ゼロ・カウンター」に「セナ足」! レーシングドライバーが凄ワザを解説する!!

■最高速「334km/h」を記録し、世界最速セダンと呼ばれるパフォーマンスを披露した

■日本車のなかでこのギブリ相手に戦えるパフォーマンスを持つであろうクルマを探してみた

 世界最速のセダン相手に立ち向かえる国産車を探してみた

 7月にイギリスで開催された「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」において、マセラティが最後のV8エンジン搭載車となる「ギブリ334ウルティマ」を発表した。

 334という数字は最高速に由来するもの。334km/hの性能を持つ世界最速セダンとしてハイパフォーマンスモデルを好む富裕層から注目を集めている。

 たしかに最高出力580馬力を誇るV8ツインターボという心臓部は、セダンのそれとしては圧倒的なもので、世界最速セダンであることに異論はない……と思いきや、国産ファンからはどうやら「世界最速セダンとして認められない」という声も上がっているという。

 とはいえ、国産スポーツセダンの現行ラインアップを眺めてみると、ギブリの世界最速セダンは揺るがないように思える。

 なお、現在の国産セダンでもっともハイパフォーマンスといえるのは、8月に発表されたばかりの日産スカイラインNISMOだろう。レース用エンジンの知見を活かしたというV6ツインターボの最高出力は420馬力を発揮する。それでもギブリとの差は160馬力もある。とても勝負にはならない……というのが冷静な見方だろう。

 それでも国産セダンにも勝負権があると主張するのは、チューニングベースとしての可能性を前提としているのだろう。たしかにスカイラインNISMOや400Rが積む「VR30DDTT」は純正タービンのままでも500馬力オーバーを狙えるポテンシャルがあることは知られている。

 チューニングという行為は安全マージンを削り、耐久性を犠牲にする部分もあるので、自動車メーカーが量産している状態を比べるのはフェアではないが、それでもスカイラインを550馬力程度までチューンアップして、空力や駆動系まで手を入れればマセラティ・ギブリと最高速においていい勝負ができるかもしれない。

 ステージさえ変われば国産車も侮れない存在に

 ただ、最高速というステージではなく、曲がりくねったワインディングをというシチュエーションであれば、スバル WRX S4にも世界最速セダンを狙える潜在能力がありそうだ。もともと4ドアセダンのラリーカーとして定評のあったWRX STIに対して、全体的にバージョンアップしたWRX S4のポテンシャルの高さというのは知られているところ。

 さまざまな事情からストップしてしまっているが、2023年には全日本ラリーへWRX S4ベースのラリーマシンを投入する「SUBARU RALLY CHALLENGE」プロジェクトも存在していた(今シーズンは諸事情により中止)。

 タイトなワインディングがメインステージとなる全日本ラリーで戦闘力があることを証明すれば、WRX S4のシャシー性能は4ドアセダンとしては世界最高峰であると言えるかもしれず、このプロジェクトの未来に注目したい。

 WRXのライバルとして知られる三菱ランサーエボリューション(ランエボ)は新車ラインアップからは消えて久しいが、チューニングベースとしてはまだまだ現役だ。チューニングカーの世界においては、ランエボはいまでも十分に最速を狙えるマシンといえる。

 排気量アップされた4G63エンジンは1000馬力オーバーを実現することも可能で、熟成されたエアロパーツによってコーナリング性能を高められたランエボは、タイムアタックの世界では「世界最速セダン」として認識されていることに疑う余地はない。

こんな記事も読まれています

慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
BMW、2025年は新チームでスーパーバイク世界選手権に挑戦
レスポンス
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
ホンダ 新型「シビック」初公開! 3年ぶり顔面刷新に「カッコよくなった」の声も! 精悍デザインの「新モデル」米での“先行発表”に反響集まる
くるまのニュース
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
元々の意味を知ってる? ヘッドライトのバツ印
バイクのニュース
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
決勝でもマクラーレン優勢? レッドブルF1重鎮マルコ、フェルスタッペンのスペインGP予選2番手で“ホッと一息”
motorsport.com 日本版
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
280馬力モーター搭載の「ヴェローチェ」仕様、アルファロメオ『ジュニア』に設定…欧州市場
レスポンス
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
カーナビを購入した後に感じる不満TOP3、3位道案内がわかりづらい、2位地図の更新が面倒、1位は?
@DIME
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
自転車がサイドミラーに「ゴン!」その時どうする!? あなたも被害者・加害者になるかも! お互い「知らんぷり」が絶対ダメな理由とは
くるまのニュース
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
夏は、すぐそこまで来ている! 暑い日にバイクに乗る際の注意点
バイクのニュース

みんなのコメント

15件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村