細部までピカピカすぎる! 温故知新のチューンドF31
エンジンスワップで実現した直6への憧れとハイスペック
「レパードを愛し続けるオーナーのファイナルアンサー」心臓部は官能型のRB25改6連スロットル仕様!
歴代レパードを乗り継いできたというオーナーの愛機だ。大好きなレパードにいつまでも乗りたい…という想いから挑戦したのが、以前から憧れていたというRB25DEへのエンジンスワップだった。
使用したベースエンジンはER33のRB25。単純な移植ではなく、RB26DETT純正のスロットルボディを流用して6連スロットル化を敢行し、さらにスロットルボディにはソレックスキャブなどに装着される44φファンネルを奢る。多連スロットルならではのレスポンスと、レーシーな吸気サウンドを手にしているのだ。制御はパワーFCにて行う。
マーシャルのウッドシフトノブや、アナログ風デザインのパナCQ-VQ5500がインテリアを盛り上げる。助手席側に見えるボタンのようなものは、ECV(マフラーを消音するバルブ)のトリガーだ。なお、エンジンはER33のものだが、ミッションにはBNR32用5速MTを、リヤデフにはR31用のR200をそれぞれ流用し、駆動系も強化済みだ。
また、そうした機械的なアップグレードだけでなく、各部に“新旧混在”の作り込みを実施しているのもポイントだ。特に外装はZ33純正色のダイヤモンドシルバーでオールペンした上で、旧車の定番ホイールであるロンシャンXR4を装着。レトロさを残しつつ、現代的な雰囲気をその身に宿している。
ステップリムが美しいロンシャンXR4はフロント8.0J、リヤ9.0Jというセットで、タイヤにはディレッツァDZ101(F185/55-15 R195/55-15)を選択。足回りは、シルクロード製をベースに製作した全長調整式の車高調によってローフォルムを演出している。
片側2本出しのマフラーは、ハコスカやケンメリなどの旧車的なルックスを狙ってワンオフ製作したもの。こうした細かいパートでも、オーナーの旧車への拘りを感じ取ることができる。
愛情と憧れを同居させたレパードは、オーナーにとってまさしく永遠の相棒と言える存在なのだ。(OPTION CARAVANより抜粋)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
トヨタ新「ハイエース」発売! “GRパーツ仕様”も発表! タフ感すごい「最強ゴツ顔」が激カッコイイ! 大人気のTRDエアロが「GRブランド」化して新登場!
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
激混み四日市“完全スルー”実現!? 「ネオ国道1号」延伸に続き「県道のナイス!な区間」が開通 「名阪国道まで行けるぞ…!」
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
え…??? 日産再建計画発表で「2026年度に[大型ミニバン]出します」と明言、これ…次期エルグランドでしょ!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
車高が下がり過ぎて無ければいい感じなのに。
最近の下げ過ぎ傾向はダサい
マフラー上のステッカーを剥がせばさらにGOOD!