細部までピカピカすぎる! 温故知新のチューンドF31
エンジンスワップで実現した直6への憧れとハイスペック
「レパードを愛し続けるオーナーのファイナルアンサー」心臓部は官能型のRB25改6連スロットル仕様!
歴代レパードを乗り継いできたというオーナーの愛機だ。大好きなレパードにいつまでも乗りたい…という想いから挑戦したのが、以前から憧れていたというRB25DEへのエンジンスワップだった。
使用したベースエンジンはER33のRB25。単純な移植ではなく、RB26DETT純正のスロットルボディを流用して6連スロットル化を敢行し、さらにスロットルボディにはソレックスキャブなどに装着される44φファンネルを奢る。多連スロットルならではのレスポンスと、レーシーな吸気サウンドを手にしているのだ。制御はパワーFCにて行う。
マーシャルのウッドシフトノブや、アナログ風デザインのパナCQ-VQ5500がインテリアを盛り上げる。助手席側に見えるボタンのようなものは、ECV(マフラーを消音するバルブ)のトリガーだ。なお、エンジンはER33のものだが、ミッションにはBNR32用5速MTを、リヤデフにはR31用のR200をそれぞれ流用し、駆動系も強化済みだ。
また、そうした機械的なアップグレードだけでなく、各部に“新旧混在”の作り込みを実施しているのもポイントだ。特に外装はZ33純正色のダイヤモンドシルバーでオールペンした上で、旧車の定番ホイールであるロンシャンXR4を装着。レトロさを残しつつ、現代的な雰囲気をその身に宿している。
ステップリムが美しいロンシャンXR4はフロント8.0J、リヤ9.0Jというセットで、タイヤにはディレッツァDZ101(F185/55-15 R195/55-15)を選択。足回りは、シルクロード製をベースに製作した全長調整式の車高調によってローフォルムを演出している。
片側2本出しのマフラーは、ハコスカやケンメリなどの旧車的なルックスを狙ってワンオフ製作したもの。こうした細かいパートでも、オーナーの旧車への拘りを感じ取ることができる。
愛情と憧れを同居させたレパードは、オーナーにとってまさしく永遠の相棒と言える存在なのだ。(OPTION CARAVANより抜粋)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
約272万円! ホンダ「“4人乗り”フリード」がスゴい! 後席2座&独立キャプテンシートの「快適ミニバン」初設定!「謎のビズグレード」どんなモデル?
海上自衛隊が未来の兵器「レールガン」の鮮明な画像を公開! 1隻だけ存在する“激レア艦”に搭載
ダイハツの「タフすぎ“斬新”軽トラ」がスゴかった! 全長3.4mボディに5速MT搭載! 「“カクカク”デザイン」で地上高350mm超えの「マッドマスターC」コンセプトとは
高速代が安くなるのに…「ETC 2.0」なぜ普及せず? 「普通のETC」より“良いこと”たくさん! それでもメリットを感じない人が多い意外な理由とは?
王者「アルファード&ヴェルファイア」にライバル誕生! 2026年登場の「日産の新型LLミニバン」はアルヴェルの牙城を崩せるか?
シエンタの人気が爆発中!! フリードとライバル関係も差は歴然だと!? 年間11万台も売るトヨタセールスのワザ
なぜフェラーリ「F40」は燃えるのか!? ガソリンタンク交換だけで“1000万円コース”の驚愕維持費と炎上リスクとは
王者「アルファード&ヴェルファイア」にライバル誕生! 2026年登場の「日産の新型LLミニバン」はアルヴェルの牙城を崩せるか?
なぜスポーツカーは「チー牛の車」と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見、自動車文化衰退の危機! 「似合わない」と嗤うのは誰?
マツダのロータリーシステムにリトラクタブルヘッドライトを組み合わせたとか激アツ!! 市販化熱望案件だゼ
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
車高が下がり過ぎて無ければいい感じなのに。
最近の下げ過ぎ傾向はダサい
マフラー上のステッカーを剥がせばさらにGOOD!