■え? トヨタ「ライズスペース」!?
トヨタ「ライズ」をベースにした7人乗りSUVミニバン「ライズスペース」が登場するのではないかと言われていますが、デザイナーのとっきー_トキデザ@DAMD.inc氏がそのライズスペースのデザインを予想したレンダリング(イメージCG)を公開しました。
このレンダリングについて、様々な反響が出ています。
【画像】超カッコイイ! トヨタの新型「“7人乗り”SUVミニバン!?」を画像で見る(49枚)
ライズは、ダイハツが製造し、トヨタが販売する小型クロスオーバーSUV。
トヨタブランドではライズの車名で、ダイハツブランドでは「ロッキー」の車名で売られています。
ダイハツが製造したクルマをトヨタブランドで販売する、いわゆるOEM供給というものです。
発売されたのは2019年で、「アクティブ・ユースフル・コンパクト」をコンセプトに、週末のレジャーでも普段使いでも扱いやすく、さまざまなシーンでアクティブな毎日をサポートする車種として開発されました。
全長3995mmという取り回しのしやすいサイズが特長ですが、今回とっきー_トキデザ@DAMD.inc氏がレンダリングを公開したのは、3列シートを備えた7人乗りモデル。
同モデルは2022年にトヨタが商標登録を出願し、2023年5月に登録完了していることから、近い将来の登場が現実的です。
レンダリングの内容としては、ボディカラーはレッドメタリック、フロント部分に最近のトヨタ車に採用されがちなハンマーヘッドデザインを採用し、スタイリッシュな都会派SUVの印象となっています。
ボディサイドは、張り出したフェンダー(タイヤの周囲を囲う外板)とシャープなボディラインが特徴的なデザインでした。
このような特徴を持つライズスペースのレンダリングに対し、現在出ている反響は、「かっこいい」「ロッキー側では出ないのかな…。今のディーラーで買いたいんだけど…」などというもの。
最近のトヨタ車の傾向を取り入れながら現実的に予想したデザインを、かっこいいと感じるユーザーは多いようです。
※ ※ ※
発売から約6年が経過した、ライズ。7人乗りモデルが出る可能性自体は喜ばしいことではあるものの、現在のところはあくまで予想に過ぎず、当然ながらその存在すら不明です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
「車中泊トラブル」なぜ後を絶たない…!? 「ご遠慮ください」案内を無視する人も… 背景にはキャンプと「混同」も? 現状はどうなっている?
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
軽自動車を買おう! でも「ターボ」って必要ですか? 街乗りは「安いノンターボ車」で良くないですか? だけど「パワー」は欲しい… 「新生活の軽選び」で考えるべきこととは
本当かよ!? 空自F-2後継の新戦闘機計画「GCAP」にオーストラリアも参加←現地の専門家に聞いてみた
「世界で一番嫌い」 マツコ・デラックスはなぜ「二子玉川」を拒絶するのか? 理想化された街に漂う“らしさ”の呪縛、再開発と多様性の葛藤を考える
来年から「クルマの税金」が変わる!? 今年も納税時期迫るが…今後は負担減るの? 自動車諸税、ついに抜本改革なるか 「環境性能と公平性」を軸に
昭和の自動車教習所、なぜ教官は「ヤンキー」風だったのか? しかも指導は「鬼教官」スタイル! 今じゃありえない? その裏に隠された激動史を辿る
給油時に「空気圧高くしますか?」素直に従うべき? ガソスタ定番セリフの「意図」とは 本当に「空気圧高め」する必要はあるのか
漫画『ワンピース』は嘘だった!? 知られざる「海賊」の歴史と蛮行! 2024年襲撃116件…現代も続く脅威、船舶対策の最前線とは
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
俺もくるまのニュースで妄想記事書いて金もらいたいですわ(笑)