ここに来てヴォクシーの延命説が有力情報としてトヨタ販売店筋に流れている。ノア/ヴォクシー/エスクァイアの3兄弟のなかで、ヴォクシーの売れ行きが加速状態にあるためだ。
トヨタは2020年4月の一部改良で3兄弟の商品ラインナップを再編し、ノアは従来通り5ナンバーサイズの標準車と3ナンバーサイズの上級&スポーツバージョン、特別仕様車のW×Bを継続設定とした。
最後のFRの噂あり! 現行クラウンの中古車はお買い得なのかをチェック!!
これに対してヴォクシーは3ナンバーサイズで上級&スポーツバージョンの「ZS」と特別仕様車の「ZS煌III」に絞り、5ナンバー車を廃止した。豪華バージョンのエスクァイアは、上級グレードの「Gi」特別仕様車の「Giプレミアムパッケージ」に再編した。
すなわち、これは何を意味しているのか? この3兄弟を2022年1月のフルモデルチェンジする新型ノアに1本化し、ヴォクシー/エスクァイアを廃止するための布石、と販売店筋は受けとめていた。
さて、当初の予定通り、3兄弟は新型ノアに1本化されるのか? それともヴォクシーが生き残り、ノア/ヴォクシーの2モデルのラインナップとなるのか、最新情報をお伝えしていこう。
文/遠藤徹
写真/ベストカー編集部 トヨタ
CGイラスト/ベストカー編集部
【画像ギャラリー】岐路に立たされたノア/ヴォクシー 今後の運命は?
トヨタの目論見は外れ、ヴォクシーがダントツで売れている
左からヴォクシー、ノア、エスクァイア
この3兄弟は2020年5月にトヨタ全系列店扱いになるまではノアがカローラ店、ヴォクシーはネッツ店の各専売で、エスクァイアはトヨタ店とトヨペット店の併売態勢だった。
全系列店扱いになってどう変わったか? トヨタの目論見と大きく異なり、ヴォクシーの売れ行きがダントツのトップでノアは多少プラスでエスクァイアは予想通り(?)最も販売不振で推移している。
最近のデータで見ると、5月、1~5月累計と前年同月比、前年同期比はヴォクシーが5066台、48.2%増、3万4310台、18.3%増に対してノア3134台、55.8%増、2万993台、19.0%増、エスクァイアは863台、40.2%減、6212台、57.4%減となっている。これを見るとエスクァイアは大幅マイナスだから、消滅しても差し支えないといえる。
廃止される予定のヴォクシーが最も売れている。カッコ内は対前年比
問題はヴォクシーである。月販台数で2000台近く、ノアよりも売れているわけだから、トヨタとしてもこの状況を無視できないと判断しているに違いない。
両モデルのコンセプトはボディパネル、パワートレイン、価格設定を同一にしながら、ヴォクシーはフロントマスクを中心に押し出しの良い若者向けのデザインで仕立てている。これに対してノアは一般受けのするおとなしめのデザインでファミリーユーザーをメインにしながらも幅広いユーザー向けの仕様として分けている。
ところが実際には、ヴォクシーは若者をメインとしながらも幅広いユーザーからも好まれているといったことが売れ行き加速の要因として上げられる。
ヴォクシーを無視できないのはリセールバリューの強さである。5年後の特別仕様車の売却価格を比較するとヴォクシーの方が10万円以上も高く売却できるケースが多い。したがってこのことがヴォクシーのほうが良く売れる要因にもなっている。
雲行きが変わり、ヴォクシー延命説が有力となってきた
2020年10月に設定された特別仕様車、ヴォクシーZS煌(きらめき)III。まるでヴェルファイアのようだ。ヴェルファイアが高額過ぎて買えないマイルドヤンキー層にはウケそう
標準仕様のノア。ファミリー向けとはいえ、ヴォクシーに比べると大人しく断然ヴォクシーのほうがカッコいい
ノア特別仕様車 Si”W×B III“も頑張ってはいるが……
こうしたことから2022年1月の世代交代時には新型ノアに1本化せず、ヴォクシーも3ナンバーのエアロバージョンを中心に継続すべきとの見方が強まっている。
これまでの情報では「次期型では新型ノアに1本化するが、ヴォクシーのデザインが好評のため、3ナンバーのエアロバージョンはヴォクシーの特別仕様車であるZS煌IIIの面影を残して世代交代する」というものだった。
つまり新型ノアに1本化し、ヴォクシーは消滅するが、3ナンバーのエアロのデザインは次期型に引き継ぐ、というものだった。しかしながら、これではヴォクシーのブランドパワーによるリセールバリューの高さを維持すべきとの考え方は生かされないので、新型ノアへの世代交代で、リセールバリューがダウンするという懸念が指摘されている。こうなると「ヴォクシー」ブランドも特別仕様車で継続される可能性もある。
フルモデルチェンジで世代交代し引き継ぐのと、従来モデルの特別仕様車を残して現行カローラのように並行販売してしばらく様子をみてから再検討するという考え方もありそうだ。
販売店もこうした見方を反映したスタンスになっている。ユーザー向けに配布しているチラシやDMのカラー写真ではエスクァイアは姿を消しているがヴォクシー、ノアは両方を刷り込むか、ネッツ店ではノアを外し、ヴォクシーだけを掲載するケースも目立っている。こうした対応策を見るとヴォクシーが半年後に消滅するのは考えにくい、というのが最新の情報だ。
ノア1本化にするのか、それともヴォクシーを延命させるのか、今後も最新情報が入り次第、お伝えしていこう。
証言1:首都圏カローラ店営業担当者
新型ノアの予想CGイラスト(ベストカーが製作したもの)。当初の予定では3兄弟は2022年1月頃に登場予定のノアに1本化という話だったが……
「現行モデルではヴォクシーがダントツで良く売れており、リセールバリューも高いから、ヴォクシーをなくすという方針は間違っているのではないかという意見が多いですね。
ノア1本化は先延ばしにして、ヴォクシーが3ナンバーのエアロ、ノアは3、5ナンバー両モデルの設定でコンセプト分けをするのが最も効果的、という情報が有力です」。
【画像ギャラリー】岐路に立たされたノア/ヴォクシー 今後の運命は?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“予約殺到”で5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」が発表5日で受注停止! ネットではどんな反響が集まっている?
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
ジムニー5ドア注文殺到!? 逆に「ジムニー3ドア」買いでしょ!→見積ってみた結果は?
怖すぎ!? 高さ4m「巨大つらら」発生でクレーン車が出動 国道の「ループ橋」で緊急除去作業へ SNSでは「作業ありがとうございます」感謝の声も
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
発表5日で受注停止! 瞬時に5万台のバックオーダーを抱えたスズキ新型「ジムニーノマド」はいつ買える? じつは“意外や早く受注再開”されるかもしれない その理由とは
首が折れるかと思うほどのロケットダッシュ! EVって軒並みもの凄い加速力だけど公道でも本当に必要?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
ミニバン売り上げNo.1って2度と言えんくなる
逆にヴォクシーだけでも、おとなしいデザインを好む層には敬遠されてしまうと思うし