現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ほかほかステアリング化で冬ドライブを快適にしてみた【最強ティグアンへの道】

ここから本文です

ほかほかステアリング化で冬ドライブを快適にしてみた【最強ティグアンへの道】

掲載 9
ほかほかステアリング化で冬ドライブを快適にしてみた【最強ティグアンへの道】

ラリーストで動物カメラマンのマッドドッグ三好氏が趣味とクルマ遊びを最大化するため、相棒に選んだフォルクスワーゲン ティグアン。さっそく自分色に染めるべく(?)カスタマイズに着手。今回は冬ドライブにあるとうれしいステアリングヒーターをDIYしてみました。

フォルクスワーゲン ティグアンは2021年のマイナーチェンジで、なんとステアリングヒーターを装備した。

最強寒波到来!雪道走るのに最低限やるべき準備5選【最強ティグアンへの道】

 
寒い冬場は冷たいステアリングを握るのはつらい! いつからこんなヘタレになったのかと思うが、一度快適装備に触れちゃうとなかなか元には戻れなくなるものだ。
ステアリングヒーターは、すごくうらやましい機能なのである。
 

 
そこで新型にあってオイラのマイナーチェンジ前のティグアンにないステアリングヒーターを何とか取り付けられないかと考えた。
 
 
以前、マイナス20度の北海道でエゾテンという野生動物を撮影したとき、カメラの結露対策としてヒーターパッド(電熱ヒーター)というものを使ってカメラを温めるカバーを作った。
その残りをぼんやりと眺めて、これで何とかなるんでは? と思い立った。
 

 
5つあるパッドのうち2つをステアリングに巻きつけてやれば温かいはずだ。
問題は電源。
モバイルバッテリーを使えば簡単に給電はできるが、ステアリングはクルクル回すものだから、電源も一緒に回らないといけない。
 

 
うーんと小さなモバイルバッテリーなら、なんとかステアリングの裏にマジックテープで貼り付けられそう。ということでステアリングヒーター工作を決行!!
 
ヒーターパッドをステアリングに巻き付け、その上から編み込み式のハンドルカバーで固定する。
 

 
最初は全周すべてを巻いてしまおうかと思ってが、ヒーターパッドのサイズを見ると下の方だけでよさそうだ。
ヒーターをオンにした時はそこを握っていればいい。
位置を決めて短くしたハンドルカバーを針と糸で編み込んでいく。
 

 
これが結構簡単で、しかもきれいにできたと自画自賛。
 

 
そしてバッテリーをつないでオン・オフスイッチも両面テープでステアリング横に貼り付けて完成!
 

 
スイッチオン!!
 

 
少しするとほんのりと握りが温かくなってきた。ちなみに今回使用したヒーターパッドのスイッチは、オンにして温かさが「強(LEDがレッドに光る)」、さらに押すと「中(ブルー)」、そして「弱(グリーン)」と調整できる。さらにオンにしてからしばらくすると自動的に「中(ブルー)」になるという自動調整機能まである。
 
 
ファーストインプレッション!
ハンドルカバーの革が厚いために、最初はほんのり温かくなり、しばらくするといい感じでホカホカに。
 
ただ純正ステアリングヒーターほどの温かさではない。しょせん5Vではこんなものか、という感じ。
 

 
それよりも、ステアリングをクルクル回した時に巻いたステアリングカバーのエッジ(革が厚くて段差になっている)が思いのほか手に引っかかり痛い。
革のエッジにR加工をして対処するか? とも考えたのだが、きれいにできそうもないので却下。
 
そうだ!アルカンターラがあった! カメラ機材のカバーか何かを作ったときの余りがあったはず。スウェード調高級合成皮革だ~! これは薄くて手触りも最高だ。よしこれを巻くぞ!

 
余談だが、このアルカンターラなる不思議な名前の素材を最初に知ったのはランチア デルタS4だった。WRCの伝説的なカテゴリーであるグループBのベース車両として仕立てられたロードカーである。そしてS4は内装も高級スペックで、最高の手触りのアルカンターラを採用していたのだ。
これでS4に一歩近づいたぜ!!
 

 
アルカンターラをハンドルカバーのサイズに切って縫い込んで締め上げる。
これはいい。感触よし! 厚さよし! 糸で引っ張ったときの強度もある。
 
 
改良版のインプレ!!
 

 
純正装着のツルツルした本革部分より、触った感触は温かい(ヒーターを入れなくても)。薄いのでヒーターパッドの熱も表面に伝わりやすくホカホカ感が強い。何よりも手触りが最高に気持ちいい。これならステアリング全周に巻いてもいいぐらいだ!
 

 
問題点は、ステアリングヒーター用のモバイルバッテリーの電源を切り忘れること。次に乗るときにはバッテリーはすっからかんで、ステアリングヒーターはなしになってしまう……。そしてモバイルバッテリーはクルマのUSB端子で充電しながら走行することになる。このあたりの使い勝手の悪さは、次の冬に向けて改善策を考えるとしよう。
 
皆さんもこうした大人の工作はいかがでしょう? なかなか楽しいですよ。
 
〈文と写真=三好秀昌〉

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
“ランクル250”をハードコアにカスタマイズ!? オフロードチューニングのスペシャリストが最新コンプリートカー「AT37」を発表!
VAGUE
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
FDJ2がMIDホイール一色に! 公式ワンメイク化でドリフトシーンに新時代到来!!…大阪オートメッセ2025
レスポンス
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
【特集】レッドブルの非情なドライバー育成……しかし彼ら以上にドライバー育成に注力してきた存在はゼロ
motorsport.com 日本版
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
まるでリアルRPG!? 目指せ鈴鹿8耐優勝! レーシングライダー石塚健が新チーム立ち上げを発表
バイクのニュース
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
デジタル装備が進化、走行性能もアップ!フリークも納得した新型「ゴルフ8.5 GTI」の高い実力
@DIME
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス

みんなのコメント

9件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

487.1653.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.0650.0万円

中古車を検索
ティグアンの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

487.1653.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

49.0650.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村