現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > レッドブル兄弟チームの提携を批判するブラウン。公平性を損なうルールは「変える必要がある」と主張

ここから本文です

レッドブル兄弟チームの提携を批判するブラウン。公平性を損なうルールは「変える必要がある」と主張

掲載 2
レッドブル兄弟チームの提携を批判するブラウン。公平性を損なうルールは「変える必要がある」と主張

 マクラーレン・レーシングのCEOであるザク・ブラウンは、F1におけるレッドブルの二重チーム所有に対する批判をますます強めている。バーレーンでのプレシーズンテスト中にレーシング・ブルズの新型マシン『VCARB 01』のハンドルを握ったダニエル・リカルドと角田裕毅が見せたパフォーマンスは、彼のスタンスを変えさせるために何の役にも立たなかった。

 レッドブル・レーシングからセカンドチームへの広範な知識の移転が行われているのではないかと懸念する多くの人々がいるなかで、トップチームですらレーシング・ブルズがチャンピオンシップで彼らを破り、貴重な賞金が奪われるのではないかと危惧し始めている。

2チーム間の緊密な提携に異議を唱え続けるマクラーレンCEO「平等な競争の場にはならない」

 誰もレッドブルがルールを守っていることに本気で異論を唱えているわけではないが、ブラウンは公然と状況に疑問を呈し、スポーティングレギュレーションの特定の部分が合意された時点で状況は大きく変わっており、それを変更することが本質的なことだと主張した。

「スポーツは進化し続けている。我々はいまや予算の上限を設定しているが、これは財政面でもその他のあらゆる面でもスポーツに公平な競争条件をもたらすために意図され、ほとんどの部分で機能していると思う」とブラウンは語った。

 マクラーレンのボスは「私の知る限り、他のメジャースポーツでは互いに競争するふたつのチームの共同オーナーシップを認めていない」と付け加えた。「したがって、現在予算上限の時代に入っているこのスポーツは、スポーツ面、政治面、技術的な観点から10の独立したチームを持とうとしている段階に移行していると考えている」

 そしてブラウンは、レッドブルが現在行っていることに違法性はないことを認めたうえで、公平性の名の下に物事を変える必要があると主張した。

「簡単に言えば、彼らはルールに従って行動している。しかし、私はルールに問題があり、FIA国際自動車連盟がこれに対処する必要があると信じている。ヘルムート・マルコ(レッドブルのモータースポーツ・コンサルタント)が述べたように、彼は機会を最大限に活用するつもりだ」

 しかし、すべてのスポーツにおける予算上限の意図が平等なフィールドを提供することであるならば、現在のルールの書き方は誰にとっても同じではないと私は思う。そしてチームにはポケットがあり、またA/Bチーム全体の状況も平等な土俵に立てないという状況もある。だから、我々は今この問題に対処する必要があり、FIAもルールを通じてそれに対処する必要があると思う」

 F1のパドックでは、レッドブルがセカンドチームを作ることを推し進めている背景に、オーストリア企業の手からチームを引き離す買い手を惹きつけることが目的であるとの見方が一般的だ。というのも、現在の状況は長くは続かず2026年のスポーティングレギュレーションによって禁止される可能性が高い。

 買い手を募るにあたっては、ランキング8位や9位になったチームよりも、選手権で5位以内に入ったチームの方が、はるかに良い価格で売ることができる。パドックで信じられているレッドブルの試みが思惑どおりに進んだ場合、2年後に新しい競技規則と技術規則が施行されるよりも前に、ブラウンが批判する現在の状況が解決する可能性がある。

こんな記事も読まれています

「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
「クルマの空調」使い方間違えると「燃費悪化」も!? 「謎の“A/Cボタン”」何のため? カーエアコンの「正しい使い方」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
一年中快適に楽しめるオープンモデル!メルセデス・ベンツ、高い走行性と安全性を併せ持つ「CLEカブリオレ」を発売
LE VOLANT CARSMEET WEB
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
伝統と革新が融合したスポーツモデル!ダイナミックな外観や新世代ISGを引っ提げ、「メルセデスAMG CLE 53クーペ」発売!
LE VOLANT CARSMEET WEB
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
今季10戦目にしてなんと5回目の11位……ヒュルケンベルグ抜群の安定感も”入賞圏外”に落胆「新しいポイントシステムが必要だ」
motorsport.com 日本版
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
オートバックスセブン、林野庁と協定締結 店舗での国産木材使用を拡大
日刊自動車新聞
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
そういえば滑りづらくなった!? 首都高の二輪車安全対策「フィンガージョイントすべり止め」「カーブ部のカラー舗装延伸」とは?
バイクのニュース
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
日産が新型「軽“ワゴン”」発表! ホンダ「N-BOX」対抗の「超背高モデル」! 超スゴイ“ピンク”も追加の「新ルークス」に販売店でも反響あり
くるまのニュース
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
「ChatGPT」車載化、VWがゴルフやティグアンにオプション設定…欧州仕様
レスポンス
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
アクセルを戻せば減速する……のはわかる! でも説明しろと言われると悩むエンジンブレーキの「仕組み」とは
WEB CARTOP
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
フレッシュアップされたBMW 3シリーズの全情報 価格から走行性能&比較テストまで 新型BMW 3シリーズのすべて
AutoBild Japan
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
ついに始まった首都高「新ルート事業」の凄さとは 「箱崎の渋滞」も変わる!? 都心に地下トンネル「新京橋連絡路」爆誕へ
くるまのニュース
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
新型コンパクトSUV『EMZOOM』、世界市場で成功…中国広州汽車
レスポンス
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
日本でまさかの拳銃を使ったタクシー強盗発生! キャッシュレス化で現金をもたない仕組み作りが一番の解決策
WEB CARTOP
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
全長5m級!トヨタが新たな「ラージSUV」まもなく発売!? 17年ぶり復活! 斬新フェイス&車中泊出来そう空間の「クラウン」 発売はどうなった?
くるまのニュース
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
伝統を継承するマッスルクルーザー! スズキが米北米市場で2025年型「ブルバードM109R」を発売
バイクのニュース
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
本田宗一郎とイーロン・マスクに共通点があった? 稀代の経営者を支える「無知の知」とは何か
Merkmal
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
フレキシブルウイング巡る論争が再燃。メルセデスに注目集まるも、今のところFIAは介入せず
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • hir********
    ブラウンって見出しにあるから、ロス・ブラウンかと思ったら、マクラーレンのザク・ブラウンか。
    そりゃ、文句言うわな。
    同じことロス・ブラウンが言ったら、早い目のルール変更もあるでしょうが、他にBチームみたいなことやってる大規模チームもあるから難しいでしょうな。
  • ind********
    ザクの主張は正論ではあるよ
    ハースは実質的にフェラーリのBチームといえるが、それでも両チームの経営資本は異なるわけで利益相反となる事項であれば自社の利益を優先するのが当然だろう
    しかし同資本であるRBとVCARBの場合はちょっと違う
    VCARBの利益に反してもRBの利益となるなら良し、という経営判断をすることは当然あり得るわけで・・ドライバ―プログラムの共有だって利益相反になっている
    優秀なドライバーをRBに昇格させればVCARBは優秀なドライバーを失う
    独立した2チームであれば本来あり得ないことをやっている
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村