現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > セレナからノアへと「仰天鞍替え」のOEM車「スズキ・ランディ」! なんと初代は自社開発モデルだった

ここから本文です

セレナからノアへと「仰天鞍替え」のOEM車「スズキ・ランディ」! なんと初代は自社開発モデルだった

掲載 27
セレナからノアへと「仰天鞍替え」のOEM車「スズキ・ランディ」! なんと初代は自社開発モデルだった

 この記事をまとめると

■スズキ唯一のミニバン「ランディ」の歴史を振り返る

100年の間には冒険したクルマも! 「名車」だらけのスズキが生んだ「迷車」6台

■当初は自社のエブリィをベースとしていた

■2007年から日産セレナをベースとしており2022年からはトヨタのノアがベースとなった

 知る人ぞ知るスズキのミニバン「ランディ」とは

 先日、フルモデルチェンジを発表したスズキの3列シートミニバンであるランディ。もしかしたらあまり馴染みのない車種であるかもしれないが、このモデルはスズキが生産するものではなく他車からOEM供給を受けて販売している車両となっており、先代型までは日産セレナ、そして新型ではトヨタ・ノアがベースとなっているのだ。

 そんなランディであるが、その源流は1999年に発表された「エブリイ+(プラス)」というモデルにある。このモデルはその名のとおり軽自動車のエブリイがベースとなっており、衝突安全基準に適合するために延長された鼻先や、フェンダーモールを取り付けて普通車としたもの。

 搭載されるエンジンは1.3リッターとなり、シートレイアウトも2+2+3の7人乗りとなっていた。室内空間はホイールベース含め変更されていなかったが、巧みなシートレイアウトで無理なく7人乗車を可能としていた点はさすがスズキといったところだろう。

 そんなエブリイ+は2001年5月にマイナーチェンジを実施し、車名を「エブリイランディ」へと改名。大型のメッキグリルやメッキ加飾付きのエアロパーツを纏って上級感を演出しただけでなく、従来型ではフロアに備わっていたシフトをインパネに移設することでより広々とした室内空間を実現する改良もなされていたのだった。

 セレナをベースとして使い勝手が向上!

 そんなエブリイランディは2005年8月にエブリイがフルモデルチェンジを実施したタイミングで消滅し、しばらくスズキに3列シートミニバンが存在しない時期があったのだが、2007年1月に日産セレナ(C25型)をベースとした「ランディ」が登場した。

 セレナがベースとなったことで乗車定員は8人となり、排気量も2リッターへと大きく拡大されたが、セレナで人気のエアロ仕様、ハイウェイスターに準ずるグレードは存在しないほか、サンルーフや両側パワースライドドアといった一部の装備もランディでは設定されないという差異があった。

 その後もセレナのモデルチェンジに合わせてランディもモデルチェンジを実施したが、代が変わってもハイウェイスターに準ずるグレードは設定されず、C27セレナをベースとしたランディでは「e-POWER」を搭載した仕様もラインアップされないといった差別化がなされていた。

 そして2022年7月に新たにトヨタ ノアをベースとした4代目ランディが登場。ノアに存在するエアログレードが設定されないのは相変わらずだが、2リッターガソリンモデルのほか、1.8リッターハイブリッドもラインアップされ、ランディ初のストロングハイブリッド仕様も用意されることとなった。

 グレード名はノアにもある「G」となっているが、リヤオートエアコンやフロントシートヒーターが全車標準装備となる一方で、ディスプレイオーディオやDCM(専用通信機)が備わらないといった装備間の違いがある。

 しかし、現在半年以上の納期となっているノアに対し、ランディは仕様によってはかなり早めに納車されるものも存在しているようで、もし装備差が気にならないというのであればランディを検討してみるのもアリかもしれない。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
前の車との「車間距離」めちゃ大事! でも運転中「どうやって」測る!? 「高速」や「一般道」で適切な車間を取る方法とは
くるまのニュース
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
【MotoGP】ホンダは思ったより大丈夫? アプリリアから加入のアルベシアーノ「革命は必要ない」
motorsport.com 日本版
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
「これが普段使い!?」メルセデスAMG A35が“異次元”サウンドマシンに進化 Pro Shop インストール・レビュー by レジェーラ 後編
レスポンス
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
スーパーフォーミュラの改革は話題づくりだけじゃない。さらなる発展に不可欠な“制度整備”……ハンドボールリーグ元事務局長が荒地を耕す
motorsport.com 日本版
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
スバル新型「S210」登場! 計算された“300馬力”の意図は? めちゃ速いのに室内が超快適なワケとは? 「“スゴい”スポーツセダン」についてSTI本部長に聞いてみた!
くるまのニュース
 今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
今や“シールドあり”が主流!? 「オフロードヘルメット」とは?
バイクのニュース
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
タナク、2.5秒差の3番手から虎視眈々「明日を楽しみにしている」/WRCスウェーデン デイ2コメント
AUTOSPORT web
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
ランチア「ストラトス」やアウディ「クワトロ」など貴重なラリーカーが富士を逆走!「トヨタ7」のエンジンにも火が入りました
Auto Messe Web
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
Genbの『ハイエース』用ブレーキパッドが進化、同乗者や積載物にも優しい自然なフィーリング実現
レスポンス
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
神童アントネッリ……実は普通の18歳。好物は和牛!? 「鈴鹿を走るのは楽しみだけど、東京とか日本の色々な所に行ってみたい!」
motorsport.com 日本版
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選 
WEB CARTOP
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
路面電車にも「スピード違反」はあるのか 最高速度制限の法律と運用どうなっている?
乗りものニュース
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
わずか全長4m! マツダ「ベリーサ」に反響多数!「まさに小さな高級車」「エンジンが良く回って楽しい!」 コンパクトカーに“豪華内装”実現した「プレミアムハッチ」は今注目の1台!
くるまのニュース
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
死亡リスク大!! 楽しいバイクライフに潜む事故の原因とは?
バイクのニュース
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
F1日本GPアンバサダー、市川團十郎親子が鈴鹿サーキットに見参! レースの世界を満喫……スポーツ走行のエンジン音にも興奮「すごい緊張感」
motorsport.com 日本版
マイナーチェンジで2代目はついに「完成形」へと進化! 新型ボルボXC90は北欧プレミアムSUVの決定版
マイナーチェンジで2代目はついに「完成形」へと進化! 新型ボルボXC90は北欧プレミアムSUVの決定版
WEB CARTOP
クルマの非常時の備えは適切ですか? 停止表示機材(三角表示板)と脱出ハンマーはどこに置けばいい?
クルマの非常時の備えは適切ですか? 停止表示機材(三角表示板)と脱出ハンマーはどこに置けばいい?
LE VOLANT CARSMEET WEB
ブラックスタイルの特別な「メルセデスAMG GLB35 4MATIC」が登場、限定50台の硬派な強者!
ブラックスタイルの特別な「メルセデスAMG GLB35 4MATIC」が登場、限定50台の硬派な強者!
Webモーターマガジン

みんなのコメント

27件
  • ダイハツに勤めていた事もあり、新型ライトエースノアのOEM。デルタワイドに乗ってました。しかしながら誰からもノアと呼ばれ、最期までデルタと呼んではくれなかった…。ダイハツを辞めて他メーカーに乗り換える時もデルタって言うだけでノアより査定額も安かった。
  • リヤオートエアコンやフロントシートヒーターが全車標準装備ってのはランディの価値。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

310.6332.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.0337.8万円

中古車を検索
ランディの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

310.6332.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

22.0337.8万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村