現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【試乗】アルファロメオ ステルヴィオ 2.2ターボディーゼルQ4は、高い経済性とスポーティさを持ち合わせたSUV

ここから本文です

【試乗】アルファロメオ ステルヴィオ 2.2ターボディーゼルQ4は、高い経済性とスポーティさを持ち合わせたSUV

掲載 更新
【試乗】アルファロメオ ステルヴィオ 2.2ターボディーゼルQ4は、高い経済性とスポーティさを持ち合わせたSUV

また1台、日本へ魅力的なディーゼルエンジン搭載車が上陸した。ステルヴィオである。アルファロメオらしいスポーツ性能とともに、尿素SCRを採用しポスト新長期規制をクリアした高い環境性能も備える。(Motor Magazine 2019年5月号より)

欧州のディーゼルモデルをリードするアルファロメオ
環境意識の高いヨーロッパではディーゼル人気に陰りが見えるとの報道もあるが、いくぶん誤解を含んだ情報だ。西欧で販売された新車のディーゼル比率を見ると2011年の55.7%をピークにして以降は微減傾向にあり、2017年は44.4%まで落ち込んだ。

平成スポーツカー図鑑10「スバル アルシオーネSVX」

ただし、ディーゼルの売れ行きが伸び悩んでいるのはコンパクトカーが中心で、それ以上のサイズは相変わらず根強い人気を誇っていると指摘するヨーロッパの自動車関係者は少なくない。

コンパクトクラスのディーゼル需要が低下しているのは、排出ガス規制の強化に伴って後処理装置のコストが増大し、その負担が車両価格と釣り合わなくなったためだと彼らは主張する。

反対に、ミディアム以上のクラスではドライバビリティや燃料代などの点で明確なメリットが認められるため、ディーゼル人気は相変わらず高止まりしているというのだ。ヨーロッパにおけるそんなディーゼル人気を牽引してきたのが、アルファロメオである。

背中を押されたかのように力強く加速して行く
彼らは1997年に世界で初めてコモンレール式ディーゼルエンジンを乗用車に搭載。ガソリンエンジンに比肩しうるほど静かでパワフルでクリーンなディーゼルエンジンを世に送り出す下地を作った。その後の10年間で西欧におけるディーゼルシェアは22.3%から53.3%へと跳ね上がったのだから、彼らの功績は極めて大きいというべきだろう。

そんなアルファロメオのディーゼルモデルがついに日本上陸を果たした。しかもジュリアとステルヴィオの2台が同時にデビューするという。そこでわれわれは人気のSUVにディーゼルエンジンを搭載したステルヴィオ2.2ターボディーゼルQ4を借り出し、まだ春浅い富士山周辺でその乗り味をチェックすることにした。

ステルヴィオディーゼルのドライバーズシートに腰掛け、ハンドルに設けられたスタート&ストップボタンを押すと、排気量2.2Lの直4ターボディーゼルエンジンは勢いよく目覚めた。

正直、そのエンジン音が際立って静かだとは思わない。最新のプレミアムカーのなかには、ステルヴィオよりも静かなディーゼルモデルはいくつかある。ただし、アルファロメオのディーゼルエンジンは金属質のノッキング音が目立たないうえ、エンジン音がこもることもない。だから、ボリュームは小さくなくても、うるさくは感じにくいのだ。

私は1997年にデビューした初のコモンディーゼルモデル、アロファロメオ156 1.9JTDにヨーロッパで試乗した経験があるが、あのエンジンも静かさを追求しているというよりは、「いい音」を積極的に聞かせようとしているように感じた。

そう、彼らにとって活気あるエンジン音は、それがディーゼルだろうとガソリンだろうと魂を掻き立てるサウンドとして心に響くものなのである。実際、ステルヴィオディーゼルも排気音というよりメカニカルノイズ中心の快音で、不快にはまったく思えなかった。 

ステルヴィオディーゼルはエンジン音だけでなく、走りも活気に満ちたものだった。巡航状態からアクセルペダルを踏み込めば、エンジン回転数が高まるよりも早く瞬時にトルクがわき起こり、ぐいっと背中を押されたかのように力強く加速していく。しかも、この“力強さ”を幅広い回転数で楽しめるのがディーゼルの強みで、1000rpm+αのボトムエンドから4000rpmオーバーのトップエンドまで踏めば即座に臨戦態勢に入ってくれる。

よく、「ディーゼルは遅い」という声を耳にするが、回転数一定のままから素早い加速に移れるディーゼルのほうが、ある意味で走りのレスポンスは鋭いともいえるだろう。 ディーゼルエンジンのもうひとつのメリットは、高速走行時の追い越し加速でキックダウンを頻繁に必要としない点にある。

アクセルペダルを優しく踏み込む程度であればギア一定のままスルスルと加速。上り坂に差し掛かっても微妙なペダルコントロールだけでキックダウンせずに車速を一定に保ちやすい点もディーゼルのメリットといえる。こういうシーンでいちいちシフトダウンするかどうかは、長距離を走ったときの疲労感に確実に効いてくるはずだ。

ガソリンモデルと変わらないワインディングロードでの走り味
いっぽうで、ワインディングロードを走ったときの感触はガソリン仕様のステルヴィオとほとんど変わらなかった。ブレーキングを残しつつコーナーに進入した際、大きくロールしてフロントの外輪に大きな負担をかけることなく、4輪がぐっと沈み込んでバランスのいい接地感を生み出してくれるのはステルヴィオならではの美点。おかげでほとんどストレスを感じることなく山道を駆け抜けていくことができた。

ところで、ステルヴィオのハンドリングついては今回、新たな発見があった。これまで私は、直進状態から切り始めた直後のステアリングゲインがステルヴィオは高すぎると何度となく指摘してきたが、これはオプションのインチタイヤを装着していたことに原因があったようなのだ。

試しに、今回の取材に先立って18インチ仕様に試乗したところ、過激なハンドリングのリアクションはきれいさっぱり消えていたうえに、ショックのいなし方も巧みで乗り心地も実に快適なことが確認できた。2インチのサイズ違いでここまでハンドリングと乗り心地が変化するのは極めて異例だが、ステルヴィオの足まわりはタイヤの特性がストレートに反映される傾向が強いのかもしれない。 

たしかにディーゼルはちょっとエンジン音が大きいし、バイブレーションも多め。ただし、ドライバビリティは明らかにガソリンモデルの上を行き、ワインディングロードを十分楽しめるスポーティさも持ち合わせている。

ちなみに、今回の取材にはガソリンモデルのステルヴィオも一緒に連れ出したが、同じルートを連なって走った燃費は、ガソリンの約10km/Lに対してディーゼルは約16km/Lと意外な大差がついたと言える。これなら私は、迷わずディーゼルを選ぶだろう。(文:大谷達也)

■アルファロメオ ステルヴィオ2.2ターボディーゼルQ4主要諸元
●全長×全幅×全高=4690×1905×1680mm
●ホイールベース=2820mm
●車両重量=1820g
●エンジン= 直4DOHCディーゼルターボ
●排気量=2142cc
●最高出力=210ps/3500rpm
●最大トルク=470Nm/1750rpm
●駆動方式=4WD
●トランスミッション=8速AT
●価格=617万円(税込)

[ アルバム : アルファロメオ ステルヴィオ2.2ターボディーゼルQ4の世界 はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
「台湾の巨匠」ホウ・シャオシェン最後のプロデュース作品『オールド・フォックス 11歳の選択』
バイクのニュース
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
フィアット『Nuova 500』モチーフのティッシュケースが登場
レスポンス
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
まさか!? 4時間セーフティカー&またSCでレースは振り出しに……2号車キャデラックが暫定トップ|ル・マン24時間:18時間経過
motorsport.com 日本版
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
日産「新型・車中泊“専用”バン」がスゴい! 超オシャレ「上質インテリア」採用! クルマとは思えない斬新「部屋仕様」に大反響
くるまのニュース
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
アウトドアカーはシンプルがいいね! 大容量&車中泊に特化したトヨタ ハイエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
「ヨシムラ SERT Motul」チームの応援グッズが発売!鈴鹿8耐で身につければ、気合いと楽しさは倍増だ!  
モーサイ
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
今年も猛暑! クルマの熱中症対策グッズは「6月」までに準備すべき理由 昨年は9万人以上が救急搬送されている
Merkmal
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
【特別試乗企画 メルセデスベンツ Eクラス ステーションワゴン×BMW 5シリーズツーリング 前編】きっとあなたも好きになる・・・イケメンワゴンが誘う理想の世界
Webモーターマガジン
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
2号車キャデラックが降格/2024年WEC第4戦ル・マン24時間 スターティンググリッド
AUTOSPORT web
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発
THE EV TIMES
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
F1ラスベガスGP、底力が試されるのは”第2回”? 初開催は成功裏に終わるも「どんなことからも学ぶことがある」
motorsport.com 日本版
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
レスポンス
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
箱根のロング有料道路「値上げ」全線通ると普通車1000円超に 37年ぶり7月から 新割引も
乗りものニュース
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
ホンダが「斬新 軽バン」発表! 荷室フラットで「快適車中泊」出来る? N-VANとe:では違いある?
くるまのニュース
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
3列シート 7人乗り、多彩なライフスタイルにフィットするSUV 電気自動車 メルセデス「EQB」を発売
AutoBild Japan
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
【悲報】 アバルト「F595」/「695」在庫一杯で国内販売終了のお知らせ 電動化の推進に伴い
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
ランボルギーニ公式コーヒー? 「ラヴァッツァ」とのパートナーシップ発表
レスポンス

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

809.01491.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

202.01180.0万円

中古車を検索
ステルヴィオの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

809.01491.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

202.01180.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村