現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.74「おじさんになった証拠でしょうか?」

ここから本文です

世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.74「おじさんになった証拠でしょうか?」

掲載 3
世界GP王者・原田哲也のバイクトーク Vol.74「おじさんになった証拠でしょうか?」

MotoGPパドックも、自分も、シーズンの準備をする時期

連載:世界GP王者・原田哲也のバイクトーク【独占Webコラム】

1993年、デビューイヤーにいきなり世界GP250チャンピオンを獲得した原田哲也さん。虎視眈々とチャンスを狙い、ここぞという時に勝負を仕掛ける鋭い走りから「クールデビル」と呼ばれ、たびたび上位争いを繰り広げた。’02年に現役を引退し、今はツーリングやオフロードラン、ホビーレースなど幅広くバイクを楽しんでいる。そんな原田さんのWEBヤングマシン連載は、バイクやレースに関するあれこれを大いに語るWEBコラム。第74回は、シーズンに向けてテストが始まったMotoGPの話題を中心に。

TEXT: Go TAKAHASHI

ディフェンディングチャンピオンのヤマハは苦戦しそう?

―― エンジンに不満を漏らすディフェンディングチャンピオンの#20 ファビオ・クアルタラロ選手。

MotoGPのマレーシア公式テストが行われましたね! ’22シーズンが動き出した感じがして、わくわくしている方も多いのではないでしょうか。僕も連日しっかりとテストの様子をチェックしました。

―― きっちり330km/hを超えてきたスズキ(#36 ジョアン・ミル選手)と、やはり最高速でトップになったドゥカティの2台(#43 ジャックミラー選手/#63 フランセスコ・バニャイア選手)。事前テストでは本シーズンと異なるヘルメットカラーなども楽しみのひとつ。 [写真タップで拡大]

ちなみにライダーによって最高速を出すのが得意、不得意があるんですよ。僕の現役時代で言えば、マックス・ビアッジは最高速を出せるライダーでした。体の伏せ方や、体そのものの形状も関係あるんでしょうね。

僕は普通。ロリス・カピロッシはあまり得意じゃありませんでした(笑)。アプリリア時代、ロリスが「テツヤだけ最高速が伸びるのはおかしい。エンジンを取り替えてくれ」と言ったことがありました。「仕方ないな」とエンジンを交換したところ、ロリスのエンジンで走った僕の方が最高速が上回ったんです。「また取り替えろ」という話になりましたが、さすがにそれは拒否しました(笑)。

Moto2のマシンがMotoGPマシンに近付いている

マレーシア公式テストを見ていて思ったのは、新人勢が最初から速いこと。今年はラウル・フェルナンデス、ダリン・ビンダー、ファビオ・ディ・ジャンアントニオ、マルコ・ベゼッキ、レミー・ガードナーの5人がMotoGPにステップアップしてきます。タイムシートでは新人勢最高位のベゼッキで16番手ですが、トップからのタイム差は1秒以内。新人勢がすごい一方で、今のMotoGPマシンは相当乗りやすくなっているんだろうな、とも思います。Moto2マシンとの差もだいぶ近付いてますよね。

―― 豪快な走りで知られたワイン・ガードナー選手。写真は1987年だ。

昔話をするのもナンですが、僕が現役だった2スト時代は、250ccと500ccではまったくの別物で、重さもスピードもパワーもすべてが倍、という感じでした。2スト500ccマシンで不用意にスロットルを開けるとあっという間に後輪が滑り出し、スライドが止まったと思ったらパカッと前輪が浮いてしまうといった具合。電子制御なんてないから剥き出しのパワーと向き合わなければならず、もうとんでもないジャジャ馬でした。

最新のMotoGPマシンはレース中にエンジンマッピングを変え、ライドハイトアジャスターを操作し……と、やることがたくさんあるようです。タイヤを保たせるために考えなくちゃならないことも多い。マシンを操るというより、どれだけうまくレースマネージメントをするかが勝負の鍵を握っています。ライダーはマシンについて深く理解しなければならないし、電子制御も使いこなさなくてはなりません。

でも、かつてレーシングライダーとして電子制御のない時代を走った身としては、すべての制御を取っ払ってライダーの腕だけでの勝負を見たい気もするんです。300ps近い馬力を出している今のMotoGPマシンから電子制御をなくしたらタイムは落ちるでしょうしハイサイドも続発するでしょう。でも、必ずコントロールし切る人も出てくるはず。そういう分かりやすいすごさにも触れたいな、と思うのは、おじさんになった証拠でしょうか(笑)。

続けざまにインドネシアで公式テストが行われるMotoGP。初開催となるマンダリカサーキットでMotoGPライダーがどんな走りを見せるか、こちらも注目したいと思います。

今年からウエアはダイネーゼに。タイヤはミシュラン・ロード6がお気に入り

モナコは意外にもかなり暖かいです。16~7℃あって、半袖Tシャツでも過ごせるぐらい。でもミストラル(フランス地中海沿岸を中心に吹く冷たい北風)が強く、風に当たるとちょっと肌寒いかな……。それでも少しずつ春の到来を感じます。

本格的なバイクシーズン到来前に、走る準備を整えよう……ということで、今年からウエア類のお世話になることになったダイネーゼのショップに出向き、レーシングスーツ用の採寸をしてきました。ショップはモナコから500kmほど離れたイタリア・ヴィチェンツァの街にあるんですが、とにかく大きくて立派。ケニー・ロバーツやエディー・ローソンなど往年の名ライダーたちのレーシングスーツが飾ってあったり、見所もたくさんありました。

―― お店が大きいだけでなく、ミュージアムも凄かったダイネーゼ。 [写真タップで拡大]

タイヤも何を履こうかな、といろいろ考えていますが、今、気に入っているのはミシュランの新製品、ロード6です。昨年末に日本でロード5、ロード6の乗り比べをしましたが、ロード6はすごく軽快。バイクは「早寝早起き」という僕のライディングスタイルにはぴったりでした。ビッグバイクのハンドリングも軽やかになるので、重さに悩んでいる人にはオススメです。

ただ、試乗会でいろんな方と意見交換しましたが、好みはまちまち。僕にはまったりしているように感じるロード5の方が安心できる、という方もいたし、僕と同意見の方もいました。ミシュランではロード5も継続して販売するそうなので、好みで選べるのがいいですよね。選択肢が増えるのはとてもいいことだと思います。

僕は常日頃から、タイヤこそ最重要カスタムパーツだと考えています。春になり、冬の間眠らせていたバイクを久しぶりに走らせる方は、ぜひ一度タイヤのコンディションをチェックしてみてくださいね。

―― 【MICHELIN ROAD 6】●価格:オープン

Supported by MICHELIN

※本記事の内容はオリジナルサイト公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。

こんな記事も読まれています

[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
[Pro Shop インストール・レビュー]トヨタ アルファード(ショップデモカー)by サウンドエボリューション・ログオン
レスポンス
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ボディサイズの割に4人快適に乗れる!! リッター30km超えの[フィット]でカッコ悪いと言われてる部分って?
ベストカーWeb
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
僕のマシン、何か変だよ……ヒュルケンベルグ、カナダGPの入賞阻んだマシントラブルの究明求む「最初から感触は良くなかった」
motorsport.com 日本版
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
日産 新型「小さな高級車」初公開に大反響! 斬新「“卍型”ホイール」&迫力グリル採用! “高級感がマシマシ”の「ノートオーラ」に熱視線
くるまのニュース
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
“直列6気筒ツインターボ”は529馬力を発生! 「BMWアルピナの中核モデル」に誕生した「エボリューションモデル」の気になる実力とは?
VAGUE
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
[15秒でわかる]ホンダ『N-VAN e:』…EV拡充計画の第1弾
レスポンス
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
使いこなせば一流営業マンも夢じゃない? 紙カタログの廃止で変化する[新車営業術]
ベストカーWeb
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
ヘッドレストのレストは休憩の意味ではなかった! 正しい調整をしないと事故の際に「むち打ち」の可能性が大幅アップ
WEB CARTOP
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
少しうるさい?ロータリーエンジン マツダMX-30 R-EV 長期テスト(3) 不調で車両交換
AUTOCAR JAPAN
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
碓氷峠最速の男は俺だ! 新井大輝選手が堂々の総合優勝 でも一悶着あったってマジ?
ベストカーWeb
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
酷暑日要注意! うっかりNG行為と夏本番までに必ずやっておきたい寿命を長くするメンテナンスとは
ベストカーWeb
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
MotoGPマシンがスーパーバイクに負ける日は来ない? 排気量ダウンで懸念もFIM会長は自信示す
motorsport.com 日本版
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
トヨタ新型「スポーツコンパクト」発表! 全長4.3m以下ボディ&6速MTの設定アリ! ブレンボ製ブレーキも搭載の「GR86」墨に登場
くるまのニュース
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
シッカリと説明できる? 交通違反の罰金と反則金の違いを徹底解説
バイクのニュース
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
レスポンス
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
工夫の塊[新型スイフト]はちょっと不便!? 正常進化も[リアに室内灯なし]!! トラウマになってるクルマって?
ベストカーWeb
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
オコンの後任どうする? アルピーヌが重要視するのは“仲良しコンビ”にあらず「プロフェッショナルなドライバーが必要」
motorsport.com 日本版
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
クルマの個人売買で目にする「予備検」ってなに? 検査せずとも車検がとれる仕組みとは
WEB CARTOP

みんなのコメント

3件
  • カピロッシの自己中に振り回される話は
    やっぱり原田さんらしい。

    デバイス無くしたモトGPマシンでレースの話は俺もオジサンだから激しく同意。
  • つばめハリケーン♪
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村