現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > GT-R好きが高じて日本語習得! オーストラリア人を「虜」にしたR34の魔力

ここから本文です

GT-R好きが高じて日本語習得! オーストラリア人を「虜」にしたR34の魔力

掲載 更新
GT-R好きが高じて日本語習得! オーストラリア人を「虜」にしたR34の魔力

海外流出したGT-Rは幸せに暮らしているのか?

アメリカの法律で「生産から25年経過したクルマはクラシックカーもしくは骨董品として扱われ輸入が解禁される」いわゆる『25年ルール』もあり、海外にGT-Rが流出している。かなりネガティブなイメージで捉えられているが、中には日本のオーナーに負けず劣らず、いやそれ以上にGT-Rを愛し、苦労して手に入れた自らの愛車を大切に乗り続けている「愛すべき変態」がいるということも知ってほしい。自らもGT-Rオーナーのドイツ人写真家アレキサンダー・キューレテムさんが撮影した写真集「GT-R THE JOURNEY」に収めた世界中のRオーナーたち。オーストラリアのジョン・オラソーさんもその一人なのである。

25年ルールだけじゃない! 日産スカイラインGT-Rが高値安定しているワケ

GT-Rを知ってから日本のビデオを見まくった10代

 GT-Rとの最初の出会いは映画だったというジョンさん。そのタイトルは覚えていないが、一緒に見ていた友人が教えてくれたそうだ。初めて実車を見たのはオーストラリア・メルボルンで開催されていたモーターショーでのことだったと言う。ラリーイベント「タルガ・タスマニア」にエントリーするための車両で、室内にロールケージが組まれた白いR34だったそうだ。

 GT-Rの魅力にハマったのはそのころから。ほぼ毎日、あらゆる日本のクルマ系ビデオを見ていた。なかでも有名チューニングショップである『マインズ』のR34が福島県のエビスサーキ ット・東コースを走っていたシーンは彼に絶大なインパクトを与えたという。チューニングされたGT-Rの凄さを、マインズのR34から学んだのだ。

 それからというもの、英語字幕が付いているビデオはもちろん、字幕のない動画も見るようになった。そして気付けば日本語が理解できるようになっていた。 2015年に数週間日本に滞在したことで、さらにそのスキルはアップし、会話までできるようになったというから驚きだ。

9時間750km走行後もまだ走り足りず……

 GT-Rのおかげで日本語を習得したこともあり、今ではレクサスのセールスマンとして忙しい毎日を送っている。当然のことながら通勤ではレクサスに乗り、週末はGT-Rを乗り回す。ジョンさんはもともと日本車が好きだったのだろうか?

「そうだね。以前は1992年式のマツダMX-6にも乗っていたし、このR34を入手する前は1993年式のR32GT-Rも持っていたんだよ。そのR32はもともと日本のチューニングメーカーである「HKS」で働いていた人がオーナーだったらしい。九州からオーストラリアに渡ってきた1台だったよ」

 今のR34との出会いについても気になるトコロだ。やはり日本から直接輸入して手に入れたのか?

「僕は今メルボルンに住んでいるのだけれど、このR34はアデレイドにあったんだ。自宅からは距離にして約750km離れた場所だ。父親と一緒に引き取りに行って、メルボルンまで9時間くらいの運転だった。家に着いたときはさすがに疲れたけれど、洗車してからすぐに峠に行ったよ!」

 R34を手に入れたのは2011年11月5日だったという。

「ニスモ」のS-tuneフロントバンパ ーや18インチのホイール「BBS」RG-Rなどが装着されていたこのVスペック。 それからほぼ5年間、どこへ行くときもR34に乗っていたそう。

「今は『スカイライン・オーストラリア・ビクトリア』というクラブに入っているんだ。オーストラリアでレースをするにはクラブに入る必要があるからね。ちなみにこのクラブはGT–Rだけじゃなくて、その名の通り、スカイラインオーナーのクラブ。1年間に7回くらいは仲間たちとサーキットを走るよ」

エンジンの載せ替えもDIYでやる強者

 R32の時代からオーストラリアのレースシーンではGT–Rが活躍していた。突然日本からやってきたGT-Rがレースで活躍したこともあり、現地では「ゴジラ」と呼ばれている。そんな影響から今でもGT-Rの心臓部であるRB26DETTをチューニングする環境がきちんと整っているのだ。

「オーストラリアのGT–Rチューニングシーンは今でも隆盛なんだ。 RB26DETTのチューニングパーツを開発するショップもあるほどだからね。 僕も以前はメルボルンにあるショップ『レースペース』で見てもらっていた。でもやはりショップに頼むとお金が掛かるからね……。最近では自分たちでチューニングするようになった。幸い自宅にはガレージがあるからね。この3年間でエンジンの積み下ろしは2回やったよ!」

 ところで、GT-Rがほとんど走っていないオーストラリアで、チューニングの情報やアイディアはどこから得るのだろうか。

「日本のチューニングショップがやっているSNSはよく見るよ。ディテールにこだわった日本らしさが好きなんだ。勉強になるんだよね。 あとは日本在住の外国人GT-Rオーナーのブログだね。日本に住んでいる外国人ならではの内容をオーストラリアで楽しませてもらっているよ」

いつかは日本のイベントにも行ってみたい!

 オーストラリアといえば、シドニーで開催されるタイムアタックイベント「ワールド・タイム・ アタック・チャレンジ(WTAC) 」が有名だ。ジョンさんはココで日本のメディアにインタビューされたそうだ。

「日本語で取材されたんだ。14歳から毎日のように見続けてきたビデオのクルーが自分を撮影するなんて、本当に夢みたいなことだったよ」

 ジョンさんはR34を入手してから9年になる 。日本のGT-Rオーナーについてはどう思っているのか?

「今は投機や転売目的で買われることも多くなった気がするけれど、 GT-Rオーナーならどんどん乗って、GT-Rならではの貴重な走りを経験しないともったいない。じゃんじゃんドライブして、レースもして、とにかく乗りまくろう! いつかは日本で開催されているGT-Rのイベント『R’s Meeting』にも行きたいね!」

 自らの手でエンジンを載せ替えたり、積極的にサーキットで性能を味わう。そしてGT-Rのために日本語も習得してしまうとは、想像以上のRマニア。世界にこんなファンがいるGT-Rってやはり恐るべしな存在なのである。

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
日産 [アリア]って実は完成度高すぎる[クルマ]じゃない?
ベストカーWeb
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
こんなクルマよく売ったな!! 【愛すべき日本の珍車と珍技術】もう二度と作ることができない限定400台[インプレッサ22B-STiバージョン]はいまや3000万円以上!!!!
ベストカーWeb
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
佐藤万璃音を擁してWEC・LMGT3に参戦するユナイテッドAS、マクラーレン720S GT3エボの新リバリー発表
AUTOSPORT web
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
【詳細データテスト】プジョー5008 経済性は良好 走りと快適性は及第点 実用性や居住性は不満も
AUTOCAR JAPAN
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
「スーパーフォーミュラしかない!」念願かなったルーキーたちの課題は。2レース制増も影響か
AUTOSPORT web
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
ベストカーWeb
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!?  実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
日産「フェアレディZ」にワゴンが登場!? 実は「ステージア」ベースで「リーフ」リアゲートを移植…車検をとって公道走行可能なカスタムカーでした
Auto Messe Web
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
実はサーキットより面白い? 本気のオフロード走行のススメ SUV人気の裏にある魅力
AUTOCAR JAPAN
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
「オートモビリア」って、なに? ミニカーや古本などがずらりと並んだ「アミューズメントゾーン」にはキャンギャルも登場して熱気に包まれてました
Auto Messe Web
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
「これが売れなかったら四輪撤退…」→超ロングセラーに! 世界の「シビック」を生んだ“妙な納得感のある理論”とは
乗りものニュース
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
沼にハマる 『レトロモビル2025』でフランス車の魅力に迫る 高い技術力と芸術的デザインの融合
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
トヨタ「86」&スバル「BRZ」用クラッチは「歯打ち音」を低減!「ヤリス」用は半クラが扱いやすい…待望のアイテムが「小倉クラッチ」からリリース!
Auto Messe Web
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
帽子を焦がしたレーシングシャシー ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(1) バラバラからの再生
AUTOCAR JAPAN
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
先端の「クマ」も再現 ブガッティ・タイプ57 S コルシカ(2) 受賞多数のオープンボディ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
トヨタ勝田貴元、惜しくも優勝逃す2位フィニッシュ……3.8秒差で僚友エバンスに軍配|WRCラリー・スウェーデン
motorsport.com 日本版
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
スズキの超ハイルーフ「本格SUV」に期待大!「ジムニー」超える“悪路走破性”に「まるで軍用車!?」な斬新デザイン採用! 日常から“アウトドア”まで大活躍の「エックスヘッド」コンセプトがカッコイイ!
くるまのニュース
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
WEB CARTOP
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
被災3年…ついに架設スタート! 阿武隈川を渡る国道399号“軽くなる”新しい橋の姿は?
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

590.06280.0万円

中古車を検索
NISSAN GT-Rの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1444.33061.3万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

590.06280.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村