現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 最後の仕上げまで手を抜かずに!今はなきロッソの1/12プラモ「ホンダNSX」をじっくり作ってみた・後編【モデルカーズ】

ここから本文です

最後の仕上げまで手を抜かずに!今はなきロッソの1/12プラモ「ホンダNSX」をじっくり作ってみた・後編【モデルカーズ】

掲載 2
最後の仕上げまで手を抜かずに!今はなきロッソの1/12プラモ「ホンダNSX」をじっくり作ってみた・後編【モデルカーズ】

ドライバーの心を解き放つスポーツカー

1985年秋から本格的に開発が始まったという初代NSX。コンセプトは「快適F1」――当時ホンダが目覚ましい活躍を見せていたF1での技術力を反映しつつも、ドライバーを緊張させるスパルタンなクルマではない、解放するスポーツカーである、というのがその趣旨だった。

【新世代コンパクトの実力検証】軽快なシティコミューターを選ぶなら? 「ホンダe」×「プジョーe-208」×「フィアット500e」プレミアムコンパクトEVのススメ。

【画像38枚】最後の仕上げ工程と完成状態のディテールを見る!

NSXがいよいよそのベールを脱いだのは1989年2月のシカゴモーターショーでのことで、この時の車名はNS-Xであった。正式に発売となったのは翌1990年9月、いよいよ日本の自動車メーカーからも本格的なスーパースポーツが登場したかと大いに注目を集めた。ボディサイズは全長4430mm/全幅1810mm/全高1170mmと、プロポーションとしては若干細長い。これはホイールベースが開発途中で延長されたこと(2530mm)、リアに実用的なトランクルームを具えたことなどによる。オーバーハングの長さは、トランク以外に空力性能の向上も理由とされた。

乗員の背後に置かれるエンジンは、レジェンド用のV6をベースに開発された3L DOHCのC30A型。インテグラなどに採用されていたVTEC(可変バルブタイミング・リフト機構)を採用し、最高出力は280psを発揮する。これに組み合わせられるトランスミッションは5速MTと4速ATを用意。AT車が設定されたのも、コンセプトの「快適」に基づく部分である(こちらのエンジンは265psにデチューンされていた)。サスペンションは前後ともダブルウィッシュボーン、ブレーキは4輪ベンチレーテッドディスクとなる。

NSXにおける自動車技術的トピックの最大のものと言ってよいかもしれないのが、オールアルミ製ボディだった。これは、量産車としては世界初であるとも言われるほどの挑戦であったが、その理由はやはり軽量化である。NSXの開発にあたってはパワーウェイトレシオを5kg/psに設定、そこから割り出されたのが車両全体としては200kg、ボディのみで見た場合は150gの削減という目標だ。この高い壁にホンダの技術陣は果敢に挑み、ボディを全アルミ製とすることにより、ホワイトボディでは140kgの軽量化を実現。車両全体としては200kg軽くすること(車両重量は1350kg)に成功したのである。

そのボディがまとうスタイリングは、スーパースポーツであることを見る者にすんなりと納得させるもので、ロングテールなこともあり、キャビンフォワード・スタイルで自然とまとめられていた。また、モチーフとなったのはジェット戦闘機のF-16ということで、グリーンハウスがボディとは全く分離したキャノピー的な形状となっていたが、これは同時に前後の視界を大きく採るという目的にも適ったものである。リアデッキ後端にはスポイラーを一体化しているのも特徴であった。

その後の展開について簡単に述べておくと、ピュアスポーツとしての方向性を追求したタイプR(1992年)やタルガトップのタイプT(1995)を追加したのち、1997年には、エンジンを3.2LのC32B型へと変更し6速MTを搭載する(AT車は3Lのまま)マイナーチェンジを行っている。さらに2001年のマイナーチェンジでは、ヘッドライトを固定式に改めるなど外観を大幅に変更。翌2002年には、3年間で消滅したタイプRをNSX-Rとして復活させている。そして2005年、惜しまれつつも生産を終了。二代目が世に出るまで、10年のブランクが空くことになったのである。

今なお輝く、いや、輝きを増すビッグスケールモデル
ここでご覧いただいているのは、前編・中編ですでに述べたように、今はなき伝説のメーカー、ロッソがリリースした1/12スケール・プラモデルを制作したものだ。15年という長いモデルライフを、最後まで国産スポーツカーの最高峰として生きた実車NSXと比べると、あまりにも生命の短いメーカー、そしてキットであった。しかし、この1/12 NSXの輝きは、今も変わらないどころか、いよいよ増しているようだ。お見せしている画像からもそれが伝われば幸いである。

こんな記事も読まれています

【F1第9戦決勝の要点】オコンに「ガスリーに抜かせろ」の指示。アルピーヌ今季初ダブル入賞の裏で波乱
【F1第9戦決勝の要点】オコンに「ガスリーに抜かせろ」の指示。アルピーヌ今季初ダブル入賞の裏で波乱
AUTOSPORT web
タナベが『アクア』、『N-BOXカスタム』用車高調キット「サステックプロCR」を発売
タナベが『アクア』、『N-BOXカスタム』用車高調キット「サステックプロCR」を発売
レスポンス
日産の斬新「2列ミニバン」がスゴい! 専用チューンで“走り”を強化! 車中泊も余裕の「セレナ スポーツS」とは?
日産の斬新「2列ミニバン」がスゴい! 専用チューンで“走り”を強化! 車中泊も余裕の「セレナ スポーツS」とは?
くるまのニュース
いよいよ来年に迫った「バイクの2025年問題」! その概要とは
いよいよ来年に迫った「バイクの2025年問題」! その概要とは
バイクのニュース
プジョー 高性能モデル「PSE」拡大せず でもハイパーカー市販化には前向き
プジョー 高性能モデル「PSE」拡大せず でもハイパーカー市販化には前向き
AUTOCAR JAPAN
ランドローバー「ディフェンダー130」のピックアップをオランダから直輸入!  5m超の巨体は極太ロールケージで守られていました
ランドローバー「ディフェンダー130」のピックアップをオランダから直輸入! 5m超の巨体は極太ロールケージで守られていました
Auto Messe Web
【ポイントランキング】2024年F1第9戦カナダGP終了時点
【ポイントランキング】2024年F1第9戦カナダGP終了時点
AUTOSPORT web
テストデー午後はポルシェ963の“ワン・ツー・フォー”。3番手に8号車トヨタが食い込む/ル・マン24時間
テストデー午後はポルシェ963の“ワン・ツー・フォー”。3番手に8号車トヨタが食い込む/ル・マン24時間
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが通算60勝目。ウエットからドライ、SC2回の大波乱を制する【決勝レポート/第9戦】
フェルスタッペンが通算60勝目。ウエットからドライ、SC2回の大波乱を制する【決勝レポート/第9戦】
AUTOSPORT web
クルマの“リアシール”廃止!? ガラスに貼られる「車庫ステッカー」なぜ無くなる? みんなの反響は? 「車庫証明書」は継続へ
クルマの“リアシール”廃止!? ガラスに貼られる「車庫ステッカー」なぜ無くなる? みんなの反響は? 「車庫証明書」は継続へ
くるまのニュース
原付にも自転車にもなる画期的なモビリティ!「GFR-02」って一体なに?
原付にも自転車にもなる画期的なモビリティ!「GFR-02」って一体なに?
バイクのニュース
ホンダの新世代EV「e:N」シリーズ、第2弾『e:NS2』の生産を中国で開始
ホンダの新世代EV「e:N」シリーズ、第2弾『e:NS2』の生産を中国で開始
レスポンス
カナダでは随所で速さ見せたメルセデス、“勝てる力”を取り戻したのか? ウルフ代表慎重「現実的にはノーだろうね」
カナダでは随所で速さ見せたメルセデス、“勝てる力”を取り戻したのか? ウルフ代表慎重「現実的にはノーだろうね」
motorsport.com 日本版
クラシックなだけじゃない新たなスタイル! マットモーターサイクル「DRK-01」を発売
クラシックなだけじゃない新たなスタイル! マットモーターサイクル「DRK-01」を発売
バイクのニュース
「ホテル代が浮くしサイコー!」 軽自動車で「大人4人」寝れる!? どこでも“カンタン”に「車中泊」できる! 身近な「軽キャン」とは
「ホテル代が浮くしサイコー!」 軽自動車で「大人4人」寝れる!? どこでも“カンタン”に「車中泊」できる! 身近な「軽キャン」とは
くるまのニュース
[15秒でわかる]BMW『M135 xDrive』…1シリーズの高性能モデル
[15秒でわかる]BMW『M135 xDrive』…1シリーズの高性能モデル
レスポンス
F3王者でF3000優勝経験もある中谷明彦が30年ぶりにフォーミュラを体験! マシンの進化の凄まじさをまざまざと見せつけられた
F3王者でF3000優勝経験もある中谷明彦が30年ぶりにフォーミュラを体験! マシンの進化の凄まじさをまざまざと見せつけられた
WEB CARTOP
ケータハムの新工場が稼働開始。生産能力を50%高め、年間750台のラインオフが可能に!
ケータハムの新工場が稼働開始。生産能力を50%高め、年間750台のラインオフが可能に!
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

2件
  • 記事を読んでみて、
    インダクションポッド?のついてる仕様の模型かミニカーを探してみたい、思ってしまい………
    探してみます。
  • ドラえもんに頼んでスモールライト浴びたら、ドライブできる?
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.05900.0万円

中古車を検索
NSXの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2420.02794.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

600.05900.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村