現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ニューモデル情報!】フレッシュアップされた「アウディA3」テストドライビング&比較テストレポートを含む新型A3の全情報!

ここから本文です

【ニューモデル情報!】フレッシュアップされた「アウディA3」テストドライビング&比較テストレポートを含む新型A3の全情報!

掲載
【ニューモデル情報!】フレッシュアップされた「アウディA3」テストドライビング&比較テストレポートを含む新型A3の全情報!

アウディA3:VWゴルフのプレミアム版がフェイスリフト。タッチスクリーンに加えて、エアコン操作などの最も重要な機能にはボタンやノブが引き続き採用されている。「「A3 オールストリート」「S3」の情報も合わせて紹介する。

我々のお気に入り・コックピットのボタンとタッチスクリーン・正確なプログレッシブステアリング・優れたライトシグネチャー不満な点・先代モデルよりも質感が低い・少ない基本装備・タッチスクリーンがやや低い位置にある

【お待たせー!】5年の待ち時間を経てアストンマーティンからついに1,079馬力V8搭載スーパースポーツカー「ヴァルハラ」正式デビュー!

A3はすでに4世代目2020年、アウディはコンパクトモデル「A3」の4世代目を発表した。インゴルシュタットで製造されたこの車は、見た目には革命というよりも進化であり、先代モデルとの最大の違いはプラットフォームにある。先代モデルと同様に、セダンはあるが、3ドアとコンバーチブルのバージョンはラインナップから外れた。

フェイスリフトでクロスオーバー仕様が登場4年後の2024年にフェイスリフトを行うことは、「アウディA3」に限らず、他のモデルでも珍しいことではない。「MQB evo」プラットフォームはそのままに、ビジュアル面がアップデートされた。

しかし、本当に注目すべきは、アウディがコンパクトモデルのクロスオーバーバージョンとして「オールストリート」を導入したことだ。なぜ「オールロード」ではないのだろうか?アウディは「オールロード」という名称を四輪駆動モデルのみに使用しているからだ。「オールストリート」は前輪駆動のみだ。

価格:プラグインのオールストリートの価格は以下の通り当初、アウディはプラグインハイブリッドとして「スポーツバック」のみを提供していたが、「オールストリート」もこの仕様で注文できる。価格は4万6,000ユーロ(約772万円)。「スポーツバック」のプラグインは4万4,200ユーロ(約742万円)から。アウディは、この駆動方式のセダンを提供していない。

内燃エンジン仕様はかなり安価だ。ハッチバックの価格は31,300ユーロ(約525万円)から。セダンはプラス800ユーロ(約13万円)だ。「オールストリート」は予算を多めに確保する必要がある。これはよりパワフルな150馬力エンジン搭載車のみで、価格は35,400ユーロ(約595万円)からだ。スポーティな「S3」は、依然として価格リストのトップにあり、55,600ユーロ(約934万円)だ。

デザイン:新しいライトシグネチャーを備えたフェイスリフト「アウディA3」を一目見れば、新しいライトデザインが採用されていることが分かる。これはオプションだが、4種類のデイタイムランニングライトシグネチャーから選択できる。メインヘッドライトの上で変化するこれらのライトシグネチャーは、標準装備の新しいLEDリヤライトも備えている。

A3オールストリートはSUVの雰囲気を醸し出すSUVの雰囲気を醸し出す「アウディA3オールストリート」の車高アップモデルは、シリーズに新たに追加されたモデルだ。SUVらしいグリル、ホイールアーチプロテクション、ルーフレール。

アウディA3オールストリートは3cm車高が高いクロスオーバーで前輪駆動のみ。「オールストリート」の主なセールスポイントは、おそらくその高い地上高だろう。シャシーは、より頑丈な「A3」にさらに1.5cmの高さを与えている。さらに、標準装備として17インチのホイールが装着され、これによりさらに1.5センチの高さが加わる。

つまり、30mmほど地上高が増えることになり、未舗装道路や縁石、あるいは道路状況の悪い場所でも役立つ。もちろん、乗り込みやすさも向上する。快適性を重視する購入者にとっては重要なポイントだ。

S3の新しいグリル「S3」は引き続きスポーティなモデルだ。六角形のグリルはそのままに、やや平たく、幅広になった。新しいフロントスポイラーと同じだ。

標準装備のS3のサウンドが物足りない場合は、サウンドの専門家であるアクラポビッチのチタン製エグゾーストシステムを選択することもできる。リアビューは、「アウディA8」の改良モデルで初めて採用された、L字型のグラフィックが新しい。後方から車を見ると、新しいリヤライトと、2分割式ディフューザーが目を引く。

サイズ一覧・全長: スポーツバック: 4,352~4,354mm、サルーン: 4,504~4,506mm、オールストリート: 4,353mm・全幅: 1,984mm・全高: スポーツバック: 1,415~1,466mm、サルーン: 1,391~1,433mm、オールストリート: 1,457~1,486mm・ホイールベース: スポーツバック/サルーン: 2,618~2,630mm、オールストリート: 2,628~2,630mm・トランク容量: スポーツバック/オールストリート: 380~1,200リットル、サルーン: 425リットル

駆動方式:プラグインハイブリッドも登場アウディは現在、ラインナップに2つのプラグインハイブリッドを追加している。いずれも1.5リッターガソリンエンジンをベースに、83kWの電動モーターと25.7kWhの充電式バッテリーを搭載している。この組み合わせでは、204馬力を発生し、最大143kmの電気走行が可能だ。より強力なバージョンでは、272馬力を発生し、同じく最大143kmの電気走行可能距離を実現する。バッテリーの充電能力は最大50kWだ。10%から80%まで充電するには30分ほどかかる。

ディーゼル2種、ガソリン2種「A3」には、2つのディーゼルエンジンと2つのガソリンエンジンも用意されている。それぞれ116馬力と150馬力を発揮する。エンジンに応じて、7速デュアルクラッチまたは6速マニュアルトランスミッションが搭載される。

333馬力のS3特にスポーティな「S3」に搭載されている2リッター4気筒エンジンは、すでにフェイスリフト前の基本モデルのエンジンフードの下で活躍していたため、聞き覚えのあるエンジンだ。しかし、よりパワフルになっている。333馬力は、ファンにとって最も重要な部分だろう。

そして、もちろん、「ゴルフR」のパワーとリヤアクスルのトルクスプリッター技術もすでに備え持っている。最高速度は250km/hだ。0から100km/hまでの加速は4.8秒から4.7秒に短縮された。

イクイップメント:基本装備がアップグレード前席と後席のスペースはフェイスリフト後も変わらず、シートクッションは快適な座り心地を提供する。コックピットは違った印象になった。マルチファンクションプラス付き3本スポークレザーステアリングホイール、オートマティッククライメートコントロール、アンビエントライトパッケージ、センターアームレスト(これがオプションだったのは驚きだ)がフロントに標準装備された。

さらに、バーチャルコックピットも標準装備となった。ベースモデルでも、クラシックなアナログ計器は装備されなくなった。中央の10.25インチのタッチディスプレイはそのまま残り、内蔵デジタルラジオももちろんそのままだ。ベースモデルのデジタル計器は10.25インチだが、フルHD解像度の12.3インチに拡張することも可能だ。一方、非接触充電クレードルは一部のモデルで新たに追加された。以前から販売されていたが、これまでは別料金が必要だった。

A3のコックピット。「シフター」と呼ばれる小型の自動レバーを備えた新しいセンターコンソールが目を引く。すべてが非常にすっきりとしていて、簡素化されている。興味深いことに、アウディでは現在、追加可能な多くのアシスタンスシステムを提供している。例えば、長距離ドライブを計画している場合、クルーズコントロールと車間距離自動制御を1ヶ月間利用し、その後キャンセルすることができる。

また、中古のA3の購入者であっても、元のオーナーが望まなかったもの、例えばワイヤレスのApple CarPlayやAndroid Autoを追加することができるようになった。

S3スポーツシートは横方向のサポートが強化されている「S」モデルでは、インテリアのすべてがダークな色調だ。ダブルステッチや「S」ロゴなど、シルバーのアクセントもある。アルミニウム調のフラットなステアリングホイールとペダルには、クロームメッキのシフトパドルが新たに装備されている。

もちろん、「S3」を際立たせるのは、ヘッドレスト一体型のスポーツシートと、より横方向のサポート力を高める大型のサイドボルスターだ。インレイは、この写真のようにマイクロファイバー製、またはカーボン製、アルミニウム製、そして「テクニカル構造」と呼ばれるカバー(アウディの呼称)から選択できる。この時点で、コンフィギュレーターで確認することをお勧めする。

ホイールとタイヤについても同様だ。18インチホイールが標準装備で、さらにスポーティな「アウディS3」を演出する2種類の19インチホイールがオプションで用意されている。パワーとパフォーマンスの向上に伴って、ブレーキディスクが従来よりも4mm厚くなり、ブレーキキャリパーには新しいダブルピストンが採用されている。

オプションのプログレッシブステアリングにより、高速走行時でも正確な操縦が可能だ。テストドライブ: フェイスリフトされたS3は、とても楽しい我々AUTO BILDは、まだカモフラージュされたままのフェイスリフト版「S3」を、そのお披露目の前にすでに運転している。テクノロジーはカモフラージュされていなかった。エンジンは暖機中であり、リヤアクスルのトルクスプリッターは、期待に胸を膨らませて、まるで歯車のような筋肉を誇示している。これはワインディングロード用に設計されたものだ。日常的な運転に重点が置かれており、スポーツモードは必要な時に備えて用意されているだけだ。

S3は今回の改良で著しい進歩を遂げたS3にはもっと多くのことができる。ドリフトがしたいなら、「ESCスポーツモード 」でオーバーステアのチャンスもある。ESCをオフにすれば、完全に横向きに走ることもできる。

今回の改良により、「アウディS3」はさらに活発で俊敏になった。アウディがこのような楽しみを我々に許容してくれるのは素晴らしいことだ。同時に、スポーティな精神を過度に強調することもない。そこは「RS 3」が受けもつ部分だ。

次ページ:ライバルとの比較テスト

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

“魔法の泡立ち”でプロ級の洗車!「シュアラスター マジックフォーム」シリーズ新発売
“魔法の泡立ち”でプロ級の洗車!「シュアラスター マジックフォーム」シリーズ新発売
グーネット
沖縄発!“シーサー”フェイスの新EV「AIM EVM」 2人乗りOKの超小型モビリティ
沖縄発!“シーサー”フェイスの新EV「AIM EVM」 2人乗りOKの超小型モビリティ
グーネット
メルセデスAMG、マットゴールドに輝く『SL63 MANUFAKTUR Golden Coast』を設定。日本限定5台
メルセデスAMG、マットゴールドに輝く『SL63 MANUFAKTUR Golden Coast』を設定。日本限定5台
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

332.0468.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.045.0万円

中古車を検索
A3の車買取相場を調べる

アウディ A3の中古車

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

332.0468.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

45.045.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

マイカー登録でPayPay1万円相当があたる